※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

みなさんの家庭ではどちらが怒り役ですか?うちでは一応パパが怒り役で私…

みなさんの家庭ではどちらが怒り役ですか?
うちでは一応パパが怒り役で私が慰め役になっています。パパは怒るとほんとに怖いのですが、怒られてばっかりで慣れてしまったのか毎日怒られたことを繰り返しては怒られてのサイクルです😔私の方が娘2人と一緒にいることが多いので私も怒られるようなことをしたらパパほどではないですが怒ります。でもあまり効果がないようで本気で怒りたくなってきます。パパに今日はこういうことがあったとか相談しても娘が大きくなったらいつかパパが嫌われるんだからママには慰め役でいて欲しいと言われます😔ですが私の言うことを聞かなくなってく一方な気がします。パパに言われたことも守れなくなってきたので、怒りすぎなのか甘やかしすぎなのかよくわかりません😔
みなさんはどんな感じでしつけていますか😵

長々とすいません🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

Hk@vcv/

その場その場ですかね😅
どちらがとは決めてなく、
どちらかが怒ったらどちらかは
黙って見とくことにしてます😅
どちらからも攻めることは
しないようにしようとは
話して決めてます☺️

  • ママリ

    ママリ

    怒られた後に子供達をフォローしたりしますか?🥺パパの言ってることは正しいと思うとその後に甘えさせることがなかなかできません😔

    • 3月23日
  • Hk@vcv/

    Hk@vcv/

    特に何もしてないです😅
    そこで反省したなら普段通りに
    接してそのあとに甘えさせたりも
    しないです😅変に優しくしたら
    怒られたら(泣いたら)甘えさせてもらえると
    うちのこは思いそうなので😂
    まだ3歳なので私たちもどう怒って
    いけばいいか日々模索してます🤣

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    パパに怒られるとママ〜〜って泣きついて甘えてきます😹
    貴方たちが悪いんだからねって言ってしまいますが、、
    怒りかた1つで性格に出そうで怖いですよね😹😹

    • 3月23日
ママリ

どちらがというよりかはその場で居合わせた方が叱りますよ!

同時に叱らないようにしてますが、片方が叱ったら片方が慰め役ってしてますが、特に舐められたりしてません。

絶対パパが、とかママが、とかしんどすぎません?普通に叱るタイミングの時は𠮟ればいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    決めるのがよくないですかね😔ストレス溜まっていくばっかりだったのでこれからはそうしようと主人にも話してみます☺️ありがとうございます😌

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    逆に6年間叱らず来れたのが凄いです😭!!!!
    私は普通に感情任せで叱っては後でごめんね😢ってしくしく謝ることもよくあります🤣笑

    私は叱って終わり、ではなく
    ビシッ!と一言で叱る→理由を簡単に短く説明→納得できた?→ヨシヨシ🥰
    ってしてます!
    感情剥き出しで怒ってしまったときは、「ママも強く言い過ぎたね、ごめん🥺」って謝ります笑

    必ず片方がフォローしなくてもこういう理由で叱ったけどって最後抱きしめてあげれば子供も叱られたことを受け入れやすいと思います☺️✨

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    怒ってばっかじゃダメですよね🥺最近はパパが怒りそうになると素直に謝れず拗ねて話を聞こうともしません😔
    叱られてることを受け入れられないのかもしれないですね🥺一度私がやってみます✊

    • 3月23日
ママス

その時々で交代ですかね🤔
片方が怒ったらもう片方が寄り添う感じです(╹◡╹)
どちらか一方に偏ると片方いない時大変だったり、聞いてくれないとかなりそうなのと
その場に居なかったのにわざわざ後から見てもない人が叱るの?みたいになるので😅

親2人がかりで怒らない。怒らない方は逃げ場になる。一度どちらかが怒ったらその後もう片方は怒らない。(注意と確認の為に一言二言いつもの口調で話すくらい)
って感じですね😊

👶

どっちかが怒ってどっちかがフォローします!
特に役は決まってないです😊