※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たに
家族・旦那

旦那が発達障害かもしれません。少々長くなります😣気になる点が多々あり…

旦那が発達障害かもしれません。

少々長くなります😣

気になる点が多々あります。
一部ですが…

○何度同じ事を言っても忘れてしまう
○こだわりが強い
○自分が思い描いていたシナリオ通りにならないと不機嫌になる
○毎日していた事が突然出来なくなる
○取扱説明書などの理解ができない、また、読んだ内容も忘れてしまう
○忘れっぽい事を指摘し、メモに残すようにしたら?等とアドバイスをしても、それも忘れる
○指摘した事に対して、反発して子供のような言い訳をする
○人の気持ちを考えて行動できない
○空気が読めない
○すぐ調子に乗って周りが見えなくなる(1人で盛り上がってしまう)
○謝れない
○このような事を指摘すると、だんまりしてしまうor大声で言い返すかの2択
○指摘されているのに異様にポジティブ

などです…。
また、本人は仕事はちゃんとできていると自信満々です。

交際期間中から多少の違和感があり、結婚して一緒に住み始めてからは、違和感を感じない日はありません。

子供に対しては愛情があり、育児にも積極的に関わろうとしますが、私が教えた事は気付いたら忘れていて、自己流で息子の世話しています。
息子に何かがあってからでは困るので、気付いたら都度注意をしていますが、その場で考えた意味不明な言い訳をし、自分は悪気は無いから仕方がなかったの一点張りです。

また、子供の前で何かを指摘すると、感情的になり子供が寝ていても大声をだして言い返してきたりします。
冷静に話し合いが出来ず、LINEで伝えたりすると、子供が寝ているところに入ってきて直接言いなよ!とかいってきます…。



主人に対する愛情はなく、ATMと割り切っておりますが(当方専業主婦)、それでもストレスが溜まり、しんどいです…。

同じような状況の方、暮らしがうまく回るように何か工夫はされていますでしょうか?
病院に行かせたほうが良いでしょうか。

よろしくお願い致します。

コメント

ぶらっくさんだあ

ADHDとかそういった感じですかね…
これは本当に一緒にいる人間にしか大変さはわかりませんよね。
私は実は実母が恐らくそれで、病院にも行かないし、私たちの家庭を壊されそうになったので絶縁しました。

うまく誘導して、検査してみてはいかがでしょうか?

私の友達は大人になってから障害が発覚した方の就職を支援する仕事をしていますが、大人になって何故か社会に馴染めないとか、家族とうまくいかないとかで、検査して発覚することが多々あると言っていました。

  • たに

    たに


    そうなのですね( i _ i )
    お子さんやご家庭を守るためとはいえ、お母様との絶縁、その決断力を尊敬します😣

    旦那は普段は大らかなですので、うまく誘導できたら検査してくれるかもしれません。
    チャレンジしてみようと思います。

    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 3月23日
ゆき

長男と旦那が発達障害です。
たにさんの旦那さんと似ている部分があります。
病院に行ってくれるならおススメしますが、その病院に行く行かない、で揉めたりする事が起きても行かせたいなら、になります。
薬やカウンセリングは本人が納得していないと余り意味が無いからです。
薬を飲んだからと言っで治るものではないので、症状を緩和するものなので。

ウチも色々と話し合ったり、揉めたり、の日々ですが、解決方法はまだ見つかりません。
ただ、コレを言ったら揉めるな、と思う事を言わないようにするとか、こちらが予測してお願いするような指示を出すとか、言い方に気を付けるとか、とにかく揉めそうな事を避けるしかないです。
言っても治らないです。
余り言い過ぎると逃げ出そうとするし、キレ方がエスカレートしてきます。
キレた時は煽ると暴れたり、手が出る可能性があります。
特性を理解して、合わせていくしか方法はないです。
とにかく、一貫して、私はあなたの味方だ、と言う姿勢は変えずに接しないと、良くはならないと思います。

お互い本当に辛いと思いますが、付き合って行くか、別れるか、だと思います。

  • たに

    たに


    ご丁寧にありがとうございます。
    周りにパートナーが発達障害である人がいないため、大変参考になります。

    旦那は、冷静に話し合える時と、頑なに自分の非を認めない時があります。(まるで負けず嫌いの子供のような)
    旦那が冷静になっている時に、話し合ってみようと思います。

    味方である姿勢を示す事、大切ですね!
    私自信、障害の知識もありませんので、少し勉強をして、話し合ってみたいと思います😣

    子供のためにも、なるべく良好な関係に持っていけたらと思っておりますが、お別れも選択肢の一つとして、考えて行きたいと思います。

    • 3月23日
  • ゆき

    ゆき

    グッドアンサーありがとうございます。
    周りに仲間が居ないのは辛いですね。
    私は長男の繋がりで同じような立場のママ達が何人か居ます。
    遺伝要素がかなり強いので、旦那さんが発達障害の方が多いです。

    うちの旦那も、普段は冷静にまともな感じに話し合えます。
    自分が責められたり、ミスを指摘されたりすると、正しい正しくない、が正常に判断が出来ず、理不尽な言い分を言い出したり、関係のない私の粗探しをして責めてみたり、まるで子供です。

    私は長男の件で病院や発達センターや、ペアレントトレーニング、旦那の件でもメンタルクリニックに行ったり、カウンセリングを受けたり、本を読んだり、かなり知識を深めましたが、まだまだ答え発達出ません…

    話し合って理解した事を、努力しても多分出来ないんです。
    出来ない自分を不甲斐なく思ったり、怒りが心を支配したり、情け無い自分が受け入れられない、俺はこんなもんじゃないのに、誰が悪いんだ?嫁か?ぐちぐちうるさい嫁だ。
    みたいな感じで、1番近くにいる嫁に当たるようになるのかな、と。
    ウチは旦那が長男に当たることもあり、それで揉めることもあります…

    とにかく一緒に同じレベルで喧嘩しても解決にはならないなで、ヒートアップしてる時はお互いその場を離れる。
    落ち着いてから、穏やかな口調で話し合う。

    昔のちゃぶ台ひっくり返す頑固オヤジも発達障害説、は私の中で濃厚ですΣ(-᷅_-᷄๑)

    • 3月24日
chibi26♡まま

子どもの世話に関してはそれぞれやり方があるので、やってくれたことに関しては細かい注意をする必要はないと思いますが、大まかな流れを決めて紙に大きく書いて壁に貼ることで意識して旦那さんもやれるようになるかと思います。命に関わることではなければ細かく指示すると旦那さんもストレスを感じてしまいます💦

書いてある内容を見るとADHDなど当てはまることは多いかなとも思いますので違和感を感じているのであれば、一緒に専門病院(精神科、心療内科)に行って診断を受けるしかありません。ただ、仕事をしているし大丈夫と思っている男性であれば拒否することもありますし、診断されてしまえば、治療が必要だったり、たにさんが頑張ってサポートする必要もありますので今以上のストレスはお互いにかかることは確実です。ただ、診断されたことによって、解決法が見つかり生活しやすくなると感じることも増えますので、病院に行くのも1つの手だとは思います✨

ちーこママ

学校の教員をしている者です。
発達障害の診断を受けることがその人の心を楽にさせることもあれば、その人の自己肯定感を下げてしまうこともあるのではないかと思います。
子どもの場合でもかなり慎重に進めていきますが、大人になってからなので、ご本人が要望しない限りは特に慎重にしていくのが必要だと思います。
病院で診断してもらうだけが最良の方法ではないのではないかと思います。
周りの人の接し方やフォローの仕方、環境を変えるだけでご主人が生活しやすくなり、結果ご家族ともうまくいく場合もあると思います。
まずは発達障害の人の支援の仕方など本やインターネット等で学ばれてみてはいかがでしょうか?