![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が挙式しない場合でも、2万円を渡すのが一般的です。常識に従って渡してください。
結婚した友人に渡すご祝儀についてです。
私は友人グループの中で初めに結婚しました。結婚式を挙げたので友人からは2万円ずつ頂きました。
グループの中の1人が結婚したのでご祝儀を渡すのですが挙式はしないそうです。
その場合でも私は2万円頂いているので2万円を渡すのが常識になりますよね?
お恥ずかしい質問かもしれませんがご教授下さい😓
- まま
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
挙式しないなら一万でもいいと思いますよ😃
かえってお返しに気を使わせちゃうような気がします💦
私が違ったら申し訳ないのですが、会費制の式じゃなければ式の御祝いって食事の費用も含んでると思ってるので、式に呼ばれなかった友人には一万の御祝いを渡しました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら失礼にあたるので3万と何かちょっとしたプレゼントにします!!
![ママリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリー
式をしないのなら1万円でいいのでは?🤔
私も友人グループ5人でそれぞれの結婚式で3万円のご祝儀を渡し、私ももらいましたが、一人だけ式を挙げてなくてその子にはみんなで1万円ずつ贈りました。
気になるならプレゼントを追加するとか💡
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
挙式しないなら5000〜10000円でいいのではないでしょうか(゜゜)
ご祝儀の基本3万円の内訳は食事と引出物2万円、お祝い1万円ですが、2万円しか頂いていないとのことなので…
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
結婚式しない(呼ばれない)場合は、祝儀じゃなくて結婚祝いのプレゼントをあげてました!
1万円くらいで😁
プレゼントよりご祝儀がよければ、
結婚式に呼んだ場合は料理や引き出物でお返しがあるので3万円が相場ですが、
結婚式ないのであれば1万くらいかなと思います。
友達との間柄にもよりますが多くても1万5千円。
グループの友達と相談して合わせるのもありと思います!
2万は多いし偶数なので微妙かと…
![まるまま🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまま🍊
2万でも 1万円と5千円2枚で包めばOKだから非常識とは思わないですけど 式しないなら1万か、5千円とプレゼントとかでいいと思います( ◠‿◠ )
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
1万でいいと思います!
先に結婚した友人は式を挙げて私は3万つつみました。
私の式には産後すぐで遠方の為出席出来ないとの事で、1万円とギフトカタログを贈ってくれました^_^
式を挙げた場合は、引出物や食事もあるので2万もらった場合は2万返しますが、式を挙げないのなら半分返すのが一般的だと思います🙆♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
色んな解釈がありますが、そもそもご祝儀で2万という偶数の金額は大丈夫なのでしょうか?
挙式や披露宴をしない方であれば、ご祝儀より結婚祝いの贈り物の方がいい気がします。
どうしてもお金を渡すのであれば、2万かなと。
友人が、挙式をしないから1万だっていうの察すればいいんですが、関係がこじれる可能性があるのでしたら、2万が無難かと。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
皆さん沢山のコメントありがとうございます!
一斉返信で失礼します。
私も無知な事ばかりでお恥ずかしいです😓
色々なコメント頂いてとても勉強になりました🙇♀️
コメント