
コメント

あちゃま
おやつはまだいらないかと……

ママリ
まだ離乳食ではなく母乳から大部分の栄養を取っているうちはわざわざあげる必要はないかと思います😊
母乳ではなく食事からほとんどの栄養を取るようになると、1回に食べられる量はまだ少ないので1日3回の食事では補いきれない分をおやつで取るという感じになるかと思います!
慣らすという意味で、少しだけ上げる分には問題ないかもしれないですが、この時期から「泣けば甘いおやつがもらえる」と覚えてしまっては後々困ると思います💦
お腹が空いて泣いているのであれば授乳でいいかとは思いますが、7ヶ月となると授乳・食事のリズムもだいたいできていると思うので、それ以外の時間に泣くのであれば外に連れて行ってみたり気を引く遊びをしたり、気を紛らわす工夫をしてみるのがいいかもしれません🤔
-
Luna🌙*゚
丁寧なアドバイスありがとうございます😌そうなんですよね、あじをしめたみたいにあげるの止めるとギャン泣きです😰上手く出来るように頑張ります!
- 3月24日

退会ユーザー
同じぐらいの月齢からちょこちょこ上げてはいましたが、なくてもいい時期かなと思います!9ヶ月くらいからだとハイハイしたりして運動量増えたり、自我がより出てくるので少しの補給や間を持たせるためには必要かなと思います!
-
Luna🌙*゚
そうなんですね!ウチの子ちょこっとだけだと火が付いたように泣き出して最終カオス状態になります😓
- 3月24日

年子
はいはいん?みたいなやつは食べさせてました!
ですが、空腹満たすってよりは掴み食べの練習で渡してました😂
-
Luna🌙*゚
掴み食べの練習ですか🤔あれ大きいから掴むには便利ですね😃
- 3月24日

退会ユーザー
1日1個だけ3時頃にあげてました😊✨
7ヶ月の頃は、泣いてもミルクの時間ではない限りお水とかあげてましたよ〜!
-
Luna🌙*゚
やっぱりあげるとしても日中ですよね。義母夜とかにあげるんですよ😓
- 3月24日

退会ユーザー
6ヵ月から食べれるおせんべいを15時に1枚を半分に折ったものをあげてます💫
喜んで食べてますよ♪
また一日白湯or麦茶150〜200飲みます✩°。⋆
-
Luna🌙*゚
ウチの子1枚だけだと足らないのか怒りだします😰それと麦茶全然飲みません💦どうしたら飲みますかね?
- 3月24日
-
退会ユーザー
娘も泣きますが、そこはもう無視して「半分こだから残りは明日だよ〜」って話してます☺️保健師さんには半分なら残りの半分夜でもいいねって言われましたよ(*´︶`*)
味が濃いor薄い、熱いor冷たいとかはないですか?
うちは鶴瓶さんのだと何しても飲まないのでずっとベビー麦茶です♪今は便秘ではないですが、白湯をあげてます♪♪- 3月24日
-
Luna🌙*゚
やっぱり話しかける事が大事なんですね🤔
ウチはやさしい麦茶にしてるんですが、なかなかです😓ちょっと色々試してみます!- 3月24日
-
退会ユーザー
大事ですね😖それかお子さんが見えないところで用意をして出すのもありかなぁと🤔
うちは食べる時に「いただきます」して半分をもたせて自分で食べさせて食べたら白湯飲ませて「いただきました〜、終わりだね♪」って話すとニコニコしてますよ😊
もしかしたら濃いのかもしれませんね😂- 3月24日
-
Luna🌙*゚
すごい!娘さんよく物心がわかるんですね😳
ウチは未だに毎日手探り状態で世のお母様方みたいに上手に子育て出来てるのか不安です😰- 3月24日
-
退会ユーザー
おはようございます☀
我が家も手探りで毎日が試行錯誤ですよ[。>_<。]‼︎
周りと比べなくていいんですよー😆ともさんらしく楽しく愛情たっぷり子育てしていたらそれが一番です🌟
お子さんと,ママパパが通じ合っていればいいと私は思いますよ😊- 3月25日
-
Luna🌙*゚
おはようございます😃
そうですよね、周りと比べてばかりおらず我が子だけと向き合って毎日お互い成長出来たらいいですよね!
優しいお言葉本当にありがとうございました😌🙏- 3月25日
Luna🌙*゚
やっぱりまだ必要ないですか😰