![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
近所のお母さんが気になります。子供を連れて遊びに来たり、保育園での行動について心配です。就労時間と保育園の延長料金について不安があります。
近所のお母さんであまり合わない方がいます。
同じ学年の子供がいる方なんですが、風邪気味の子供を我が家に遊びに連れてきたり、休日でもこれから忙しくなる17時、18時過ぎに遊びに誘いに来たり…先日は風邪引いてナーサリーを早退して早い時間帯に帰って来たから、子供達を遊ばせようと、ピンポンしてきました。
少し距離をとったりしていたのですが、このままだと小学校も一緒だし、お互いに持ち家なので半永久的な付き合いになるため、無視するわけにもいかず…
そんなお母さんなのですが、先日、保育園に受かったと聞きました。ただ、そのお母さんは残業もほぼないお仕事で、職場からその保育園まですぐの距離なのに、わざと遅く迎えに行き、保育園にお夕飯をお願いして自分は楽しようと思うと言っていました…。
あまり人の家庭に口を出すのはどうかとは思うのですが、そんな事は可能なんでしょうか??
就労証明書で勤務時間は保育園に伝わるのに、お夕飯を食べさせてもらうためだけに終業後2時間半とかしてから迎えに行っても良いものなんですか?延長料金払ってるから良いとされるのですか??
- たけこ(2歳0ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
認可保育園は就労証明の時間しか預かってくれませんよ。
残業で遅くなるときもありますけど、その都度連絡いれないといけないし、あまりにも回数多いと勤務証明変えてくれってうちは言われますよ。
認可外だとまた違うのかもしれませんが、基本は労働時間で、終わったあと二時間半も延長してご飯食べさせてもらうとかあり得ないと思います😅
たけこ
返信ありがとうございます。
そうですよね、あり得ないですよね😖
残業が多く忙しいとか、勤務先が遠いとかならわかるのですが、残業もほぼなく、勤務先と保育園も車で5分かからないとかなのに自分が楽するためってどうなんだろ…と思いました😥
モンブラン
私は前忙しくて一ヶ月ほど30分余分に預けたら会社の証明出せって言われましたよ😅
残業表と上司の印鑑で対応してもらいましたが😅
保育園からも突っ込まれると思いますよ、なぜこの勤務証明でこの時間になるのかと😅