![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の娘が寝返りが上手くできず、途中で元に戻ることが多い。他の子供はもう寝返りができると聞き不安になっている。娘の発達に異常があるか心配ですか?
もうすぐ生後6ヶ月になる娘についてです。
娘は生後4ヶ月になってすぐ一度寝返りをして、
そのあとは数えるくらいにしか成功してません。
時々いつのまにか寝返りをしてる時がありますが
基本は途中まで行って元に戻ったり、
寝返りすらしようとせず仰向けで遊んでます。
周りの子はごろごろ目が離せなくなったと聞くのに不安になります。どこか発達に異常が考えられますか?
- ママリ(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
全然問題ないと思いますよ🙋
うつ伏せは好き嫌い激しいのでしない子は全然しませんよ!
発達過程で重要視する項目は首すわり、腰すわり、立っち、歩きなどなので寝返りはそこまで重要視されません
そもそも寝返りの平均も5ヶ月ごろ〜ですし心配ないですよ🤗
私の甥っ子は9ヶ月まで全く寝返りしなくて義姉が心配してましたが、お座りが先に出来てました!
普通に元気に走り回ってますよ🤣
おっとりしてて大人しめの子ではありますが、優しくて賢い男の子に育ってます🤗
その頃から性格も出てたのかなーって思います(笑)
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
うちもそうでした!6ヶ月前に片方の寝返りができましまが、、やる気がないのかほとんど上向いてましたよ笑
9ヶ月になってようやく両方の寝返りができて、コロコロ転がるようになりました笑
10ヶ月になったらつかまり立ち、ハイハイするようになり、急に成長を感じました笑
ゆっくり見守って大丈夫ですよ🙂!
-
ママリ
同じで安心しました!!その子のやる気にもよりそうですね😖❗️ありがとうございます!気長に見守ることとします!
- 3月23日
ママリ
よかったです😭😭重要視されるやつだけ気にしときます!!ありがとうございます!