※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クリママ
子育て・グッズ

11ヶ月の息子がハイハイやつかまり立ちできず、夜中に何度も起きる悩み。外で遊ぶには歩いたりしないと難しい。近くのオープンスペースに月2回行っているが、皆さんはどうやって遊ばせているか。

こんにちは。11ヶ月になった息子はまだハイハイ、つかまり立ちできません。
散歩に連れて行くも、途中からグズグズしたりです。家の中で遊ぶ時は座って遊ぶんですが、疲れないのか夜中何回も起きます。
歩いたり、つかまり立ちしないと外では遊べないんですかね⁇
区のオープンスペースは遠く、なかなか気軽に行けず。
近くで月に2回しているオープンスペースには行ったりしてます(๑´ỏ`๑)
皆さんどうやって遊ばしてるんですか?

コメント

ゆみぴん

こんにちは❗私の娘は10ヶ月まで一人座りが出来ませんでした。
娘が3ヶ月頃から公園でシャボン玉見せて飽きさせないようにしてました。
首が完全に据わった頃は、一緒にブランコに乗ったり 滑り台で遊んでました( ^∀^)
私の娘もまだまだ夜中に何回も起きます(泣)

  • クリママ

    クリママ


    コメントありがとうございます。シャボン玉、楽しそうですね。
    遊具で遊んでみてもイマイチ反応が薄い息子…
    女の子と男の子で違ってくるのかな⁇
    やはり断乳しなければ夜中起きちゃうんですかね。
    夜中に起きられると次の日しんどいですよね。お互い頑張りましょうね〜(p`・Д・´q)

    • 5月30日
なぎちゃんmama

私はお座りができる様になってから家の中では歩行器に座らせていました。おかげで1歳前から歩いてました。
つかまり立ち出来なくても草むらの上や砂場に座らせたり、支えたまま滑り台を滑らせたりして遊んでましたょ。たくさん外に出していろんな事に挑戦させてあげたら良い刺激になって良いと思いますよ。

  • クリママ

    クリママ


    コメントありがとうございます。
    歩行器のチカラって凄い‼︎
    それか娘さんが成長が早かったのか‼︎

    そうですよね‼︎暑くなってきたのでついつい長居したくないと思ってしまいますが、涼しい時間に出てみようかな〜(°´˘`°)/

    • 5月30日
  • なぎちゃんmama

    なぎちゃんmama

    夕方は涼しいけど蚊が多いので出来れば午前中の早い時間とかが良いかと思いますよ。暑い時は無理しなくて良いと思いますよ。
    成長には個人差がありますから早い遅いがありますよ。

    • 5月30日
ゆうか84

娘もまだ9ヶ月なので、外ではずっと抱っこですが、それでも、近所の市営の公園で小さい観覧車やメリーゴーランドに乗ったりするだけでも、だいぶ疲れるようですよ。
本人は体を動かさなくても、普段と違うものを見たり聞いたりするだけでも、刺激になるんじゃないかと思います^ ^

  • クリママ

    クリママ


    コメントありがとうございます。
    市営の公園に素敵な乗り物があるなんて羨ましい‼︎
    ちょっとメリーゴーランドに惹かれちゃいました(笑)
    抱っこして乗れるものがあればいいですねー‼︎
    やっぱり成長には刺激って大事なんですねヾ(๑´∀`)ノ

    • 5月30日