![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供が昼寝をしているが、夜遅くまで起きている状況。眠そうにしているので昼寝させているが、昼寝が多すぎるかどうか悩んでいる。昼寝のタイミングや就寝時間について助言を求めています。
1歳7ヶ月。
まだ朝寝します。
眠いならとおもって寝かせてましたが
寝かさないように努力したほうがいいんでしょうか?
7:30 起床、着替え、
8:30 朝ごはん、一人遊び
10:00 お散歩
11:00 朝寝
12:00昼ごはん
14:00昼寝
って感じです。
寝すぎ?とも思いますが眠そうにしてるので
寝かせてます、、
14時の昼寝以降は寝ず、夜は21時ごろ寝かしつけ開始ですが大抵寝るのは22時とかです。
- m(2歳3ヶ月)
![まさゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさゆ
全然いいとおもいます!寝させないと機嫌悪くなるし、わたしは眠そうな時は寝かせてました。
たぶん2歳くらいになれば朝寝はなくなるとおもいます。
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
昼寝だけにしてましたよ!その方が夜寝つき良いです^ ^
うちはそれでも夜21時頃になってしまいますが上の子が同じ年齢のときは20時に寝てました!
![アルマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルマ
ふらふらして今にも眠ってしまいそうな時は寝かせてもいいと思います😊
息子も朝・昼どちらも眠たがるのですが、一時保育に預けたのをきっかけに少しずつお昼寝だけで足りるようになってきました。
一時保育ではお昼ご飯が11時~だそうで、自宅でも可能な日はそのくらいから食べさせて食後にお昼寝させるようにしました🍀
13時~15時くらいまで眠りますが、夜は気持ち寝付きが良くなったような気がします。
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
うちはお昼寝は一回にしてます。
11時~1時の時と1時~3時のどちらかです。
夜は7時半~寝かしつけて8時前には寝てます。
どちらかの一回に出来たら夜も早く寝る、夜の睡眠がしっかり長いと昼寝も一回で済むようになるかもですね!
![ぽんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんたろう
朝寝がそのくらいの時間帯ならば、もしかしたら一回にできるかな?と思います😊うちも11時頃から眠そうな時ありますが、そういう時は早めにお昼にして12時くらいから2時間ほど寝ます。
お昼寝中の2時間ほどは私も自由時間になるし、夜も20時くらいにすっと寝てくれるので楽ですよ〜👌💫
コメント