![ひつじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栃木県在住の方に質問です!コロナの感染拡大してからも、今まで通り、子育…
栃木県在住の方に質問です!
コロナの感染拡大してからも、今まで通り、子育てサロンに行ってる方いますか?栃木県ならどこのサロンでもいいです💫
遊びに来てるお子さんの人数とかどうですか?それなりの人数いますか?
最近、買い物行くと、駐車場に止まってる車の数が減ったように思えて、子育てサロンはどうなのかな?と、ふと疑問に思いました。
先日、認可外の保育園見学行った際も、公園とかで子供たちホントに見なくなった!と園長先生からお話しも聞きました!
- ひつじ(6歳)
コメント
![ほーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーむ
私の住んでいる市では
閉鎖されているので
遊びに行けない状態です。゚(゚´ω`゚)゚。
きっとコロナの影響で遊びに来る子も減ってきてますよね😭
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
先週、支援センターに行きましたが、
2組しかいませんでした‼︎
先生に聞いたら誰も来ない日もあると言ってました‼︎
コロナの影響が出る前と比べるとどっと減りましたね😅
-
ひつじ
2組だけって寂しいですね😭💦💦
去年の夏に宝木の子育てサロンに連れてったとき、私ともう一人のママだけでした💦💦
コロナの影響と場所によっては差が大きいんですかね?
ちなみに…
宇都宮市の中央子育てサロンに土曜日の午前中に行ったときは盛り上がってましたが、それでも6~7家族くらいだったかと思います💫- 3月23日
![みぁーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぁーた
真岡市在住ですが、今までと変わらず通っています😊
むしろ幼稚園などが自主登園規制⁇のようになってから、多くなった感じです😅
いつも見かけるママもほとんど来てるので、みなさんそこまで気にされていない感じです😊
-
ひつじ
差し支えなければ、どちらの子育てサロンに通ってますか?
近所で外で遊んでる子供たちをほとんど見かけず、一人娘なので、子育てサロンとかに連れてって刺激させてあげたいなぁ~と思いながら、、、娘が最近体調崩しやすくなってて、出不精です💧
回復したので、連れて行きたいですが、、、
まだミルクを飲んでるので、授乳室はあっても、卒乳してないんだね…とか周りの目が気になってしまってます😓💦💦- 3月23日
-
みぁーた
遅くなりました💦
私は子育て第一支援センター(こっこひろば)に通ってます😊
もう一ヶ所、第二支援センター(ぴよぴよひろば)もあります👍
ぴよぴよは1歳11ヶ月までの子しか通えないので、授乳などの目は全然気にならないですよ😊✨
こっこは授乳室とまではいかないですご、カーテンで仕切られたスペースがあります。
真岡市のHPで検索すると詳しい場所などは出てきます✨
外遊びしてる子は確かに見かけないですよね😢
卒乳はその子によってですから、気にする必要ないですよ👍私は反対におっぱいの出が悪かったので諦めました💦💦- 3月24日
-
ひつじ
真岡市は、いろんな支援センターあって羨ましいです✨
私は宇都宮市在住ですが、イマイチ聞いたことなくて💦💦
私も産後直後からなかなか母乳が出ず、搾乳器使いましたが、1ヶ月も続かず完ミです😂💦- 3月25日
-
みぁーた
宇都宮も多いイメージがあるんですけどね😳
サロンとかないとほんと時間が潰せなくて💦💦
子供も動きたいだろうし😱
母乳は頑張り次第で出せるかも〜と言われましたが、頑張れなかったです🤣- 3月25日
-
ひつじ
強いて言えば、空間が広いせいか、ララの中にある中央サロンはわんさかいますけど、宝木サロンはいませんでした😂💦💦
おまけに宝木の保育士さんに、私だけ、夜寝れてる?大丈夫?と言われ、傷ついて帰宅した苦い思い出があってなかなか行けなくなりました😅💦多分、娘が泣きじゃくってるのを見て言ってくれたんだと思います😅
私も、いくらマッサージしても、搾乳器しないと出なくて娘も吸えなくて、市の助産師さんからの助言でミルク育児になりました😂💦お金掛かりますが、娘の成長のためなので仕方ないですね😂💦💦- 3月25日
ひつじ
やはりそうですか…💦💦
感染者が少ないとはいえ、気になってまして😓💦💦
サロンのスペースも場所によっては狭いとこもあるので、危ないですもんね😓💦💦
ほーむ
遊ばせるところがなくて
息詰まりしますよね😨
やんなっちゃいますね😭😭
ひつじ
家で遊ばせても、いつも同じオモチャばっかりなので、飽きてきて、しょっちゅう車で買い物に出掛けたりしてます😅
でも、購入する物は大したないので、せいぜい日用品の買い忘れ品のみです😅