※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
保活
産婦人科・小児科

赤ちゃんの泣き入りひきつけについて知りたいです。心配なので詳しく教えてほしいです。

《泣き入りひきつけ》

泣き入りひきつけについて教えて下さい。

一昨日第三子を出産したばかりです。

今朝、
「赤ちゃんが大泣きすると
少し呼吸を忘れてしまうみたいなので
こちらでお預かりして様子を見てみます。」
と言われました。

心配ですぐネットで調べてみたところ、
泣き入りひきつけというものを
知りました。

本当にこれに該当するかはまだ
わからないのですが、
泣き入りひきつけについて知りたいです。
また、癇癪もちとか頑固な性格に
起こりやすいとも書いてありましたが、
その辺もふまえてお話聞けたらなと思います。

よろしくお願いします。

コメント

あめりかんどっく

ご出産おめでとうございます!

うちの長男も一時期ありました💦
意識を失うまでは行きませんが
唇も顔も真っ青で本人もパニックでした( ;꒳; )
でもうちの子は癇癪もちでもないし
頑固でもありません!
そして今はもう出なくなりました☆

心配かと思うので赤ちゃん戻ってきたら詳しく聞いてみてください(><)
家でも起きる可能性はあるので
対策法とか聞いておくのがいいと思います!

  • 保活

    保活


    お返事ありがとうございます*
    泣き入りひきつけを起こす子が
    必ずしも癇癪もちや頑固でないということが知れて
    ホッとしました*!

    長男が癇癪もちで、癇癪もちとの
    付き合い方に悩む日々が続いていたので、
    気になってしまいました💦

    ありがとうございました◎

    • 3月23日
deleted user

ご出産おめでとうございます✨

一昨日と言う事はまだ入院中なんですよね💦
うちの次男は生まれてすぐ同じ事を言われてそのままNICUに入院になり、生まれてから8日目で退院になりました。
入院中、すごく心配しましたが今3歳でその後は普通に育ってます🙂

赤ちゃんは産まれる時に必ずストレスを感じるらしいのですがそのせいで呼吸を忘れてしまう事があるとの説明でした。

もしかして同じかしら?と思って書かせていただきました💦
違っていたらすいません🙇‍♀️

  • 保活

    保活

    お返事ありがとうございます*

    新生児で呼吸器が未熟だからとのことでした。
    特にNICUに入院や、退院が長引くとは言われていないので、
    大丈夫かなとは思いますが、退院後1人の時に呼吸が止まってしまったのを
    目の当たりにしたら慌ててしまいそうです💦

    その後普通に育っていると聞けて、安心しました!

    ありがとうございます*

    • 3月23日