※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
娘が推し⸜❤︎⸝‍
産婦人科・小児科

心室中隔欠損症野お子さまがいる方私の娘は産まれてすぐに5ミリ程度の…

心室中隔欠損症野お子さまがいる方

私の娘は産まれてすぐに5ミリ程度の穴が心臓にありました。
すぐ手術などはなく経過観察と言われて
娘を産んだ病院へ6ヶ月ごろまでは2ヶ月に一回通院してました。

6ヶ月ごろに穴が閉じて言ってると言われて、
通院の期間を半年に一回にしましょうと言われました。

それから大きな病気なく、たまに予防接種に行くくらいでかかりつけの病院は行ってました。

その時にカルテを書く時に
⚪︎先天性の病気をお持ちの方のところで
丸をして心室中隔欠損症と書きました。

診察をする時に先生から
🥼「通院してますか?」  と聞かれて
👩「半年に一回程度の経過観察だそうです」  と伝えると
🥼「はいはいそんくらいね」 と言われました。

心室中隔欠損は先天性の心疾患ではなかったですか?
私の娘の心疾患はカルテには書くほどではなかったですか??
心配して欲しかったわけではないですが、蔑ろにされた気分でショックです
※産院の病院とかかりつけの病院は違います!

どこまで書けばいいかわからずここに質問しました。

教えてください🙇🏻

コメント

ゆちゃ

問診票には伝えておきたいことは全て書いて大丈夫ですよー!

息子は疾患ではないものの低出生体重児で今も成長曲線外れて小さいので、薬の量など調節してもらうためにもしっかり書いてます☺️

私自身も小さい頃から持病がありますが、薬を飲んでたりで書かなかったことはありません😌
また、その病気について他の病院の問診票を書いた際に特に触れられたこともあまりないです!
おそらく、その先生の言い方が冷たかったのかもしれませんが、先生的には、そのくらいね、通院しっかりとしているなら今日の診察に関しては特に心配はないね、と言ったことなんじゃないでしょうか?
あまり気にする必要はないかな?と思いました☺️

  • 娘が推し⸜❤︎⸝‍

    娘が推し⸜❤︎⸝‍

    コメントありがとうございます😭

    そうですよねやっぱり自分の子供は私たちしか知らないので細かなことでも書こうと思います‼︎

    思い返すと先生もそんな感じで言ってくれたかもしれません
    少し私が冷静になれてませんでした😞😞😶

    • 6時間前
みみ

お子さんの心疾患がわかった時はとっても不安でしたよね。先生ももっと寄り添ってほしいと私も思います

たまたまインスタのストーリーに同じ症状のお子さんが出てきて、、、コメント欄にも手術してから30年いきてきました!とか子供も高校生になりスポーツしてます!とかあったので、先生的には改善されているんだな、という前向きな?というかある程度もう心配は要らないな、みたいな感じなのかと思いました(ポジティブに捉えたら)

  • 娘が推し⸜❤︎⸝‍

    娘が推し⸜❤︎⸝‍

    コメントありがとうございます😭

    本当に心配で涙したこともありましたね
    今は元気でホッとしてます

    先生も前向きな感じで言ってくださったと思います
    ポジティブに捉えたいと思います😊

    • 6時間前
うさぎ🔰

うちの子も心室中隔欠損で、1歳半まで大学病院に通院してました。

1歳近くなってもなかなか閉じずにいた為、1歳半まで同じ状況だったら他の大学病院で手術になると言われてました。

1歳半の時になんとか閉じてたので、それから通院はしてないのですがワクチンの問診票には一応心疾患の所で書いてますよ。

  • 娘が推し⸜❤︎⸝‍

    娘が推し⸜❤︎⸝‍

    コメントありがとうございます‼︎

    本当しんぱいでしたよね😓
    無事閉じてらっしゃるようでホッとしました
    周りに心室中隔欠損のお子さまがいらっしゃる方がいなかったのでコメントありがたいです🙇🏻

    そうですよね私もこれからも書いていこうと思います!

    • 6時間前