※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5歳の上の子が今日溶連菌の診断がされましたが、今10ヶ月の下の子がい…

5歳の上の子が今日溶連菌の診断がされましたが、今10ヶ月の下の子がいきなり嘔吐しました💦
発熱はありません。

赤ちゃんだと発熱なしで嘔吐もある、と今ネットでみましたが、離乳食はあんまり食べさせない方がいいんですかね?

嘔吐物をみると晩ご飯がほとんど出てました。
混合なので母乳やミルク中心の方がいいんでしょうか。

明日病院は受診する予定ではあります。

コメント

はじめてのママり

食べれそうであればでいいと思います😣無理に食べさせる必要はなく、母乳やミルクが飲めているのであれば一旦大丈夫かなと思います💦ただ、溶連菌はとても喉が痛くなるので、何も飲めなくなるとなれば脱水になってしまう可能性があるので注意が必要です💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦喉がとても痛いとのこと、かわいそうです😭
    脱水にならないよう注意しながら、様子を見て離乳食やミルクをあげたいと思います。
    迅速なお返事ありがとうございました!
    ホッとしました。
    ひとまず明日朝イチで病院も受診してきてみます😢

    • 5時間前
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    グッドアンサーありがとうございます💦
    溶連菌は大人でも首の辺りまで痛いというくらい喉が痛むのが特徴です😭
    ミルクももし飲む量が少ないとかであれば、イオン水を優先的な飲ませてあげてください😣
    もし、飲まない、尿量が少ない、尿の色が濃い(茶色)、尿が半日出ないといったことや、唇が乾燥していて大泉門が陥没しているという状態になっていれば脱水になっている可能性が高いので速やかに受診されてくださいね🥺🙌
    夜も遅いですし、お母様も今晩はゆっくりお休みされてくださいね☺️🤍お大事に🌿

    • 5時間前