※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

採卵周期中の状況について相談です。卵胞数がまだバラツキがあり、HMGの増量後に小さい卵胞も育つか不安です。採卵数が心配です。

現在採卵周期なのですが教えて下さい💦
D2~D6までHMGフェリング225を注射して、
D7の診察でE2が179.5でした…
卵胞数はまだバラツキがあって2、3個大きいのがある感じです
D7からHMGをフェリング300に増量してD11までうつのですが、小さい卵胞達も育ってくれるのでしょうか?💦
採卵数も少なくなってしまうのではととても不安です😰

コメント

シュークリーム

採卵前は、卵胞数はエコーでわかりますが、実際取ってみないと数は分からないです🥚😢

卵胞がたくさんあっても、空胞のことも、未成熟卵のこともあります😅
私は注射少ない周期の方が採卵数多かったことありますよ。

あまりお答えになってなくすみません😅

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    空胞や未成熟卵は取ってみないと分からないですもんね💦
    今はとにかく卵胞が育って無事に採卵までいけることを願います😭

    • 3月23日
みゆ

まだD7なので育ってくれる可能性はあると思います!
でも上の方も仰ってますが空胞、未成熟、変性なこともあると思います🥚

私はD8でE2が250位で卵胞4,5個だったので注射の種類と量が変更になった結果、E2も増えて10個採卵出来ました!
今まで2回採卵しましたがスロースタートタイプらしくどちらも育ちは遅かったです💦

上手く育ってくれますように🙏🍀

  • ママリ

    ママリ

    E2の値まで教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    せっかく採卵するのにこんなに少ないのかと不安になってしまいました💦
    E2がこの先増えてくれると良いのですが😓

    • 3月23日
  • みゆ

    みゆ

    私も同じ理由で不安な時期があったのでお気持ち分かります💦
    数は気になると思いますが、質が大事だと思います🥚
    良い方向へ進みますように🍀

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    同じ経験をされた方のお話はとても心に響きます🥺✨

    • 3月23日