
コメント

退会ユーザー
矯正しません😄自然に任せます。長男も次男も多分三男も自然に右利きです。左利きもカッコいいと思いますけど✨

退会ユーザー
私だったら矯正します🙂
でもお絵かきが右なら別にいいかな🤣
両利きなのかもしれませんね!
-
もふもふ
コメントありがとうございます😊
やはりお絵かきやお箸は見てて気になるのですかね🤔❓
両利きならいいなぁ〜と密かに期待してます🤣- 3月22日

ゆき
長男左利きですが、矯正する気は全くありません☺️
確かに昔は矯正するのが多かったですね。
長男のクラスには他にも左利きの子いますし、今はハサミやトレーニング箸なども左利き用あります。
将来野球やってくれたら嬉しいので、その時に左だといいなとも思っています😊
唯一大変そうだなと思うのは書道ですね。
書道は左利きの子でも右で書きます。
でも、お絵かきが右なら右利きっぽいですけどね☺️
長男はお絵かきも箸も左で、スプーンは右で持ってました!
今は完全に左です。
-
もふもふ
コメントありがとうございます😊
ご長男さんが左利きなんですね✨
確かに今は左利き用の物も沢山出てるから昔ほど道具類は困らないイメージですよね🤔
義母世代には見た目が受け入れられないのかな…❓
我が家も野球して欲しいと思ってるので左利き(両利き)だったら良いねーって主人と話してました😊✨
矯正しない派も沢山いらっしゃるみたいだしこのまま自然に任せて行こうと思います。- 3月22日

麻婆丼
わざわざ矯正しなきゃいけない理由ってあるんですかね🤔
今は左利き用のもの沢山ありますし矯正したって話も聞いた事ないのでもふもふさんが気にならないなら全然自然に任せたのでいいと思います😊
両方使えるなんて器用ですね👏🏻💕
-
もふもふ
コメントありがとうございます😊
私は気にならないどころか、寧ろ左利きや両利きなら野球とかしたら良いねーっと主人と言ってたんですが、義母世代には矯正しないなんて信じられない案件みたいで😖💦
皆さんのお話を聞く感じだと矯正派も普通にいらっしゃるみたいなので安心して自然に任せる事にします✨- 3月22日

こころ
利き手は四歳頃に決まりますよ💡
無理に矯正すると脳にストレスになるので辞めておいた方がいいです💦
うちの長女も左ばかり使ってましたが、何もしなくても右になりました👧
-
もふもふ
コメントありがとうございます😊
4歳ごろなんですね😲
まだまだ分からないとは思ってましたが思ってたより先だったのでびっくりしました💦
それに脳にストレス💦
これは大変な事ですね🤔
義母にまた矯正言われたらこれ言ってみます💪- 3月22日
-
こころ
過度にきつく矯正させるとストレスになって吃音になるとかならないとか‥らしいです。- 3月22日

モンブラン
しないです。
私が矯正されましたが、すごく嫌な気持ちばかり残っています。
左利きで生まれたばかりに自分はでき損ないで、他の子ができることもできないんだと想っていた記憶が残っています💦
-
もふもふ
コメントありがとうございます😊
ご自身が経験されたんですね💦
お辛い思いされたんですね😢
モンブランさんのお話を聞いて絶対自然に任せると決めました💪
義母は無視します無視👊- 3月22日
-
モンブラン
今思えば親も必死だったんだと思います。
トイレトレーニングがうまくいかなくて何でできないの?ってキレる感覚で「何回言ったら分かるの!?お箸は右って言ってるでしょう!」とヒステリックに叱られたことを今でも忘れられません。
また脳に影響があるという説もあり、そのせいなのか分かりませんが、私には吃音の傾向があります😅
今の世の中左利きでもたいして不便はありませんよ。
改札はなれるまでやりにくいですし、銀行のペンは反対だし、スープバーのすくうやつが右利きようだとやりにくいしっていうレベルのものはありますけどね。
ハサミも両利き用の増えてますし、気にするほどでもないかと😌- 3月22日

ひぃぼぉ
私も左利きでしたが矯正されました!
でも、スポーツだけは左でやってました!
子どもと遊ぶ今でも私だけ左で遊んでます
もし、我が子が左でボール蹴ろうが投げようが
スプーンを左で持とうが持ち方さえしっかりしていれば私だったら強制はしないと思います🥺
-
もふもふ
コメントありがとうございます😊
やっぱり持ち方がしっかりしているかが重要ですよね🤔
もし、左利きで定着した時を考えて左手で箸を綺麗に持つ方法を勉強しときます✨- 3月22日

はじめてのママリ🔰
まだ1歳なら
利き手がハッキリしていないはずなので
なるべく右で持つよう教えます💡
どうしても嫌がってしまって
左でしか持たないようなら
そのままにしますかね🤔
もうすぐ3歳になる息子も
スプーンフォークは左で持ちますが
お絵描きは右なので
完全な左利きではないのかな?と思い
今はなるべく右で持たせるようにしてます🍴
-
もふもふ
コメントありがとうございます😊
めろさんの息子さんも使い分けしてる派なんですね🤔
めろさんはやはり左利きだと不便かな?と右でもつ練習されてますか?
私、極端で嫌がる様ならそのまま…位の大らかな気持ちで矯正出来なさそうで…😖💦
めろさんの大らかな考え方
素敵です🥺- 3月22日

✩sea✩
3人目が、スプーンフォークを左手で持つ事が多く、自由にさせていたら、右手でも左手でも、上手に食べられるようになりました^^*
お箸も両手使えます( ᵕᴗᵕ )
周りからは「右で持たせなよー」と言われましたが、私はまず美味しく食べる事が大事だと思ってるので、わざわざ矯正して、食べる事が嫌になってしまったら嫌だな、と思ってます(*´-`)
お絵描きは右手でやりますが、ハサミは量て使います💦
今は自由にさせてます( ᵕᴗᵕ )
-
もふもふ
コメントありがとうございます😊
娘さん両利きなのですね✨
お箸も両手で使えるなんてすごい✨
ゆゆさん(ごめんなさい、星が上手く出て来ませんでした💦)のおっしゃる様に、矯正する過程で食事を嫌いにならないかが凄く気になり自然に任せ様と思っていました。
ゆゆさんも含めて矯正しないよ〜てママさんも沢山いらっしゃるみたいなので安心して自然に任せる事にします😊✨- 3月22日
退会ユーザー
他の方もおっしゃっていましたが、無理矢理矯正するとよくないと聞いたことがあります。
もふもふ
コメントありがとうございます😊
左利きカッコいい…私も小さい時どう思ってました🤣
矯正するとなると
怒ってしまったりしそうで出来れば自然に任せたかったので自然に任せる派の方も結構おて安心しました😊✨