※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子が夜21時に寝て、5時に授乳+ミルク後、リビングに連れて行くか寝室で寝かせるか悩んでいます。リビングでは昼寝が短く、寝室では長く寝るが朝を認識せずに寝てしまうことが心配です。

生後4ヶ月の息子です。
夜21時に寝て、5時に寝室で授乳+ミルクをした後
(45分後くらい)は
リビングに連れて行きますか?
そのまま寝室で寝かせますか?


心配なのは
①リビングではあまり長くお昼寝しないので、
 睡眠時間が短い事
②寝室だと長めに寝てくれるのですが、
 10時頃まで朝を認識せずに寝てしまうこと。

よろしくお願いします。

コメント

ゆの

私なら朝ごはん食べてちょっと家事するぐらいまで寝かせてます💦どうせ私がいないことで1時間ぐらいすると勝手に起きちゃうので。

  • ありんこ

    ありんこ

    お返事ありがとうございます♡
    そうですね、普段リビングでお昼寝しない分寝室で寝かせている間に出来ることありますね!
    1時間くらいで起きてくれるの羨ましいです。

    • 3月21日
まーち

6時前だとリビングに連れて行くのは少し早いかな、と思う反面、寝室で朝を認識せずに10時頃まで寝てしまうのも、判断難しいですね😭💦
ありんこさんが朝起きるのが辛くなければ、寝室でそのまま1度寝かせて、途中起こすのも可哀想ですが7時・8時ぐらいにリビングに連れて行って窓際に寝かせて光を浴びさすとかはどうでしょう😢?そのまま窓際で寝てしまっても、朝日を浴びるし、朝寝として良いかな〜と☺💦

私の娘はその時間に授乳しても、絶対6時半や7時には起きるので寝てくれるの羨ましいです😭

  • ありんこ

    ありんこ

    お返事ありがとうございます♡
    朝日を浴びさせて朝寝はとても理想的です♡寝室で寝かせたまま少し家事をして、いい時間に起こすのもいいですね!
    寝すぎるのも心配なので、まーちさんのお子さんのように起きて欲しいです♡

    • 3月21日
あっきぃ

わたしならちょっと早いのでもう一度寝室で寝かします😊
うちにも4ヶ月の娘がいますが、同じような感じで朝方授乳したら寝かせて、朝ごはんや夜ご飯の下準備、上の子達の支度がすんだら起こす感じにしてます(*^_^*)
せっかく寝てくれるなら、その間に出来る家事をぱぱっと済ませて一息ついてから起こして思いっきり遊ぶ、みたいにしてます!

  • ありんこ

    ありんこ

    お返事ありがとうございます♡
    そうですね、少し早いですよね。まだ暗いですし。
    寝てくれる間に出来ることありますね!
    寝かせっぱなしでなく、いい時間に起こそうと思います!
    そして私も思いっきり遊びたいです!

    • 3月21日
みーちゃん

うちも5時か6時に一度起きます!
しかもリビングだとあまり寝ないのも同じです☹️
寝室でミルク、オムツ替えしてまた寝かせちゃいます☺️
ついでにわたしも寝ます😂(笑)
7時頃に先に起きて朝ご飯食べてると寝室からご機嫌な声が聞こえるので移動してます☺️

  • ありんこ

    ありんこ

    お返事ありがとうございます♡朝方起きるの同じですね!
    ついでに私も寝るところも同じです。笑!
    寝室からご機嫌な声が聞こえるんですか♡なんてかわいいんでしょうか♡

    • 3月21日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    共通点多いの嬉しいです☺️
    やっぱり寝ちゃいますよね😂
    朝方起きてくるし、夜中「ふぇえ…」とか声出したりするのに起きるし眠いんですよね😂(笑)
    でも息子は朝のそのときくらいしか機嫌良く起きてこないです😭

    • 3月21日
  • ありんこ

    ありんこ

    眠いですよねー。笑
    また共通点が♡うちの息子も昼寝は機嫌良く起きてこないです。笑

    • 3月21日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    え、本当ですか😂!?
    生活リズムってどんな感じか聞いてもいいですか😂?

    • 3月21日
  • ありんこ

    ありんこ


    朝5時授乳+ミルク
    10時ミルク
    11時半〜12時半お昼寝
    14時ミルク
    15時〜15時半お昼寝
    17時〜17時半お昼寝
    18時半ミルク
    20時お風呂
    21時授乳+ミルク
    だいたいこんな感じです、後間に何度か授乳はさんでます♡
    夜中は泣きはしないのですが、オムツが不快なのか
    モゾモゾ動くのでよく起こされます。笑

    これは日中よく寝る方のリズムで、最近はほんとぐずぐずでなかなか寝てくれないですし、すぐに起きてきます。
    起きてる時も離れると泣くので、抱っこ紐で家事をしたり、ご飯食べたりです(^^;;

    もう悩みは尽きません💦


    同じようなリズムですか??

    • 3月21日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    わたし完ミなので少し違いますが
    5時〜6時 ミルク
    7時半   起床
    9時    ミルク
    12時〜13時ミルク
    16時〜17時ミルク
    18時   お風呂
    20時〜21時ミルク

    って感じです☺️ミルク飲んで1時間半から2時間くらい起きてて寝て、起きるときにはお腹空いてる頃の時間で泣いて…みたいな感じがほとんどです☹️💦もぞもぞ動いてるときは変えるんですか☺️?
    うちも最近ぐずぐずな昼間を過ごしてて抱っこ紐使ってます😂
    この時期ってこんな感じなんですかね🤔
    これから離乳食始まるときにリズム整ってないしよく泣くのに大丈夫かなって不安です😂

    • 3月21日
  • ありんこ

    ありんこ

    わかります!離乳食不安ですよね!うちは飲みムラもあるので、大丈夫かな、、、と。

    夜中にオムツだけ替えて、授乳せずにそのまますーっと再び眠りについてます。笑。

    • 3月21日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    飲みムラあるんですね!うちあげたらあげた分全部飲んじゃうので心配で…😨離乳食どうなってくんですかね😂

    すごい!お利口ですね🥺

    • 3月21日
  • ありんこ

    ありんこ

    全部飲んでくれるの羨ましいです!!
    お互い離乳食に向けて頑張りましょう♡

    • 3月22日
さら

うちも5時くらいに一度起きるので、授乳したらまたベッドに寝かせてます😊
全く同じで放っておくと10時ごろまで寝てしまうので、8時半頃にはカーテン開けてました!それで起きることもありますし起きなくてもあまり気にしなかったです。
最近はわかってきたのか自分から8時過ぎには起きるようになりましたよ☺️

  • ありんこ

    ありんこ

    お返事ありがとうございます♡全く同じですね!!
    カーテンを開けて朝を認識させてリズムを作ってたのですね!!自分から起きるようになってくれるのですね♡
    頑張ってリズム作ってみます!

    • 3月21日
ママリ

私も夜は8時に寝室連れていきだいたい12時ぐらいまでと
朝6時半〜8時半まで寝室で寝かせてます〜!
泣いてもリビングまでは聞こえないので、ベビーモニター使ってます!ほんとベビーモニター使い出してから楽になりましたー!
泣いた時とうつ伏せになったりしたらアラートなるし凄く活躍してます!

  • ありんこ

    ありんこ

    お返事ありがとうございます♡ベビーモニターいいですね!今は気になって頻繁に寝室に見に行っています。笑
    差し支えなければどちらのものを使っているのか教えていただけますか?

    • 3月21日