![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れるか迷っています。旦那の収入が少なく、保育料が月4万円かかるため、自分も働こうと考えています。保育園に入れると子どもが人に慣れるメリットがありますが、まだ喋れないので不安もあります。早く保育園に入れるメリットやデメリットを知りたいです。
愛知県在住です。
0歳の息子が4月から保育園に
入る予定なのですが
保育料が月に約4万円かかります。
旦那の所得が少ないので
カツカツ生活をしているから
わたしも働こうと思っているのですが
正直この金額だと
どっちがいいのか分かりません。
旦那もわたしも他県出身なので
知り合いもいなく…
少しでも人に慣れてほしいから
保育園にいれる予定に
してましたが。
まだ喋れないから何かあっても
分からないしという不安もあります。
早く保育園にはいった
メリットやデメリットを
教えていただきたいです。😭
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント
![日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)
4ヶ月で上の子を保育園にいれました🙋
初めは熱出しまくって仕事行けないし、保育料の方がずっと高かったです🤣
でも、1人目の育児で友達もおらず不安だったので、自分の育児を見守ってくれる環境ができたと考えていました。
働くうちに仲間もできて、私は保育園行けてよかったと思ってますよ🙆
![まーもーめー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーもーめー
うちは娘が3ヶ月の頃から保育園に預けて仕事復帰してますが、デメリットは風邪や感染症に早くからかかっちゃうことですかね。
小さいだけに重症化が心配でした!でも案外ケロッと治ってます◎
メリットは数えられないくらいありますが、生活リズムがきちんとしてること・身の回りのことを自分からやってくれるので子育てが本当に楽・食事も好き嫌いせず用意したものはなんでも食べてくれることです。
私が家で育てていたら子どもの要求にこんなに応えてあげられていないと思うので、保育園様様です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
7ヶ月から入れてます!
下の子も7ヶ月で入れる予定です!
上の子は全く病気にかからなかったので保育料よりマイナスになることは一度もありませんでした!
デメリットは1つもありません!
メリットしかありません!
保育園に入れて本当に良かったです!!!
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
保育士してました。0歳も担当したことあります!
デメリットとしては、初めての瞬間がもしかしたら見れないかもしれない、でしょうか😭
初めて歩くところをお母さんより先に見たことがあります😭
保育士さんはプロです。若い人も新卒もいるだろうし、子育ての経験もない人も多いだろうけどきちんと勉強して実習もしてきてます。
子ども大勢をみてるけど、1人1人ももきちんと見てくれてます☺️
何かあったら保育士さんが話してくれるし、心配なことや気になることがあればなんでも伝えて大丈夫です!
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
9カ月から保育園で今年少です!
私も旦那の所得が少ないので泣く泣く…
でも今は後悔していません😌
早く入れるメリットは子供が人に馴れやすい所でしょうか。早くから入れたおかげか人見知り全くせず、誰にでも話しかける社交性が身につきました。
仕事柄小さい子供を持つお母様と関わる事がありますが、比べると社交性は保育園のおかげかなと。
あとは1人目でわからない事だらけ、成長する過程で保育士さんに相談しながら育児が出来ること。こちらがあれこれ教えずとも保育園で吸収して色々なことが出来るようになっていった事は大きいです。
デメリットは早くから預けたのでなにより寂しかった(私が)と最初からガッツリ働いていたのでママ友を作ったりランチしたりする暇が無かったことくらいですかね(笑)
これはきっと言い訳ですが…😅
日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)
デメリットあるとすれば、2歳くらいまではほとんど貯蓄できませんでした。疲れて外食が増えたり、家と保育園2箇所で生活させる費用がかかったからかなぁ、と思います。