![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大豆やきな粉が苦手で、離乳食のペースに悩んでいます。急に苦手になることやアレルギー症状について知りたいです。良いチャレンジ方法があれば教えてください。
離乳食(大豆)について。
大豆が苦手なのかアレルギーなのか😭
苦手だとしたら、いいチャレンジ方法があればお教えください!
約生後6ヶ月から離乳食を始め、もうすぐ生後8ヶ月になります。離乳食はゆっくりやっており、現在2回食です。
初期に豆腐を試しアレルギー症状はでなかったため、しばらく食べていました。豆腐の後に白身魚をあげてのサイクルを3回繰り返しました。が豆腐を嫌がるようになってきました。
先々週くらいに2回食(おかゆ、豆腐、玉ねぎ、小松菜)後に三回嘔吐して、病院に行き胃腸炎と診断されました。ですがその後嘔吐、下痢、発熱もなく、前の夜が遅かったため疲れてしまったのかな?と思いました。次の日からとても元気でした。
粒が残っているものがあんまり好きじゃないのか、少しつぶしが甘かったりすると好きなものでも嫌がりますが、豆腐は極端に嫌がります。きな粉も試してみましたが、ダメでした🙅♀️きな粉の量を減らしていき、ほんのわずかなきな粉を入れたおかゆは今日嫌がりながら食べました。
最近離乳食になるとバンボからのけぞって抜け出したり、食べなかったりで悲しくなります。体重の増えもあまりないように感じズーンとしています。
お聞きしたいことは以下の点についてです。
①アレルギーの可能性は低いと思いますが、初めは食べていたものが急に苦手になったりすることってありますか?
②急にアレルギーになりいやがってるということはあるでしょうか?アレルギー症状は無いと思います!
③大豆、きな粉が苦手な場合の何か良いチャレンジ方法があれば教えてほしいです。
④離乳食のペース遅いでしょうか?現在クリアしてる食材は、おかゆ、そうめん、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、トマト、ほうれん草、小松菜、白菜、かぶ、キャベツ、玉ねぎ、ブロッコリー、バナナ、苺、豆腐、白身魚(鯛、平目)
1人目でわからないことが多く、心配性の神経質な私です😓コロナで支援センターにも行けず、保健師さんにも聞けず、ママリの皆さんに助けられています😭
ご回答よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
うちも、豆腐のみであげると嫌がります😂
きなこもあまり好きではないらしく、お粥やブロッコリーに混ぜたら嫌がりました💦
豆腐は味が嫌なのかな?と思って、にんじんやほうれん草と混ぜて白あえっぽくしたら割と食べてくれます。
あと、まだやってませんが、バナナ好きなのできなこ混ぜたら食べてくれるかもと淡い期待を抱いてます。
うちの息子もあまり体重増えなくて落ち込んでます😭
離乳食もほとんど食べてくれないし💦
はじめてのママリさん、沢山食材あげられててすごいです!
私のんびりやってたので、色々試したいのが溜まってきてます(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
急に嫌がったり食べるようになったり…そういうのは日常茶飯事です😊5歳の長女でもまだまだ「この前まで食べてたじゃん!」っていうツッコミします🤣
またアレルギーは体の拒否反応で味覚とは関係ないので、身体症状が出なければアレルギーではないです。
まだ7ヶ月!嫌いなものを克服することを考えるより、嫌いなものが発見できたと考えて他の食材を試した方が気が楽ですよ✨
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
同じ月齢ですね☺️うちももうすぐ8ヶ月です!うちも豆腐が苦手だったので、何かの参考になればとコメントさせてもらいます。
①そのひの取り合わせによって食べないことはあります!この前食べてたじゃん!てなりますよね😂赤ちゃんわからない...
②たぶん大丈夫だとおもうのですが...うちは咳風邪で3週間離乳食がストップしましたが、再開直後は凄い顔をしながら離乳食食べてました。離乳食=喉がいたい。と、思ってたみたいです。
③豆乳はいかがですか☺️この前冷凍の枝豆ペーストと豆乳でスープ作ったらよく飲んでました!お豆腐自体もうちはメーカーが決まってて😂男前豆腐のケンちゃん豆腐は荒つぶしで美味しく食べてくれます👍️カボチャで餡をつくりとろみつけるのが鉄板です(カボチャはフリーズドライのフレーク使ってます)
きな粉はヨーグルトにバナナとまぜるのがうちは鉄板です☺️
④うちは40品目ほどですが、一日一品目あたらしいものをあげるようにしてます☺️
その子その子で、進みは違ってていいと思いますので、その辺は気にされなくてもいいのではないでしょうか。
うちも毎日試行錯誤です😂粒々苦手でとりあえずとろみ必須で笑
辛いならBFも全然ありなのではないでしょうか!お互い辛くない程度にガンバリましょうね👍️
-
ユウキ
あ、あと、お口の中に粒々残ってると食べるのを嫌がるので、スープも作ってさんかくたべみたいにして、たまにお口綺麗になるようにするとうちはたべがよいです。
長々失礼しました!- 3月20日
![sao540](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sao540
うちも最初の頃は、豆腐のつぶつぶが嫌で泣いてました!だしで伸ばしてとろみつけたり、かぼちゃやバナナと混ぜると食べてました。 同じ大豆なら豆乳も良いです。うちは、フルーツに豆乳混ぜたり、パン粥を豆乳で作ったりしてます。 最初は、食べる練習なので、嫌がったら無理せずやめて、そのうち絶対食べられるようになるって気長に待っていた方か良いと思います。
コメント