※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育では、言語が遅い子や落ち着きがない子など、個々のニーズに合わせた支援が行われます。施設によって異なりますが、息子さんに合った療育が提供されるはずです。

療育ってどんなことするんですか??言語が遅い子、落ち着きがない子とかクラス分けされるんでしょうか?
息子がもうすぐ始める予定なのですが、興味がない事は完全拒否で逃亡するのでおとなしく療育受けてる姿が想像つきません😨
施設にもよると思いますが経験者の方教えていただきたいです!

コメント

プーさん🐻

友達が療育関係者です!
大人しく療育受けてる子なんていないみたいですよ!
だから全然大丈夫です💕
友達のところは一対一でしているみたいです!
「言語やろうと思ったのに靴下の脱ぎ着にハマっちゃったらしくそれで終わっちゃった〜しかもかかとまで履かず走り回っちゃうし!」ってよく聞きます笑

はじめてのママリ🔰

今行ってます
うちの子は個人訓練と
保育園みたいに集団をしてます
集団は10人ぐらいですが
落ち着きない子もいれば、じーーっとしてる子もいて
皆苦手なことがあるので
それを強制などせず自分のペースで。
1人1人きちんと見てくださり
無理強いはさせません
椅子に座れなければお母さんの膝の上
毎回いきなり部屋を飛び出す子がいますよ
大人しくさせる必要なんて無いので大丈夫ですよ