 
      
      産後1番感じたギャップは、外出時知らない人から話しかけられるようにな…
産後1番感じたギャップは、外出時知らない人から話しかけられるようになった事でした。
産前は全く念頭になかったため、1番ショッキングでした。
宗教関連、子供の団体や企業関連、店員さん、おばあさんたち。
どれも突然話しかけられるので驚きます。
いきなり赤ちゃんに触ってこようとする人の話もSNSでしか見聞きしたことなかったけど、本当に体験してしまいショックと悲しみと怒りで疲れました。
抱っこ紐だと圧倒的に距離詰められるスピードが速いので、これから出産される方はぜひベビーカーで対面で日除けカバー下げて周り警戒しながらお出かけください。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね。
残念ながらベビーカーも膝掛けめくって足触られて冷たいよ靴下履かせないの?って言われたりします☺️💢
 
            はじめてのママリ🔰
コロナ禍は遠のいたみたいですが
また戻ってきてるみたいですね🥲
お顔見せて?ってデパートで
おばさんに
追いかけ回されたことありました😅
知り合いの人の赤ちゃんなんて
手をぺろっと舐められたことあるって
聞いてドン引きでした😓
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私もスーパーでつけらて油断した所を狙われました、、。単純に怖かったです。 - 21分前
 
 
            ままり
子供が他人に触られるのってそんなに怒りに満ちるほど嫌なもんですかね?
他人が話しかけてくるのって そんなに驚くようなことなんですかね? 
私は 子供って人と触れあって成長していくものだと思っているので、例えば私の場合ですが
息子が小さい頃からよく行く公園で 息子にハイタッチ 
( ´∀`)人(´∀` )をしてくれる人が多かったり (日本じゃないのでまた感覚が違うかもしれませんが) 、 例えば義理妹の旦那さんの御両親(近くに住んでいる)から 息子が小さい頃 おでこにキスされたり、公園で他人と話すことがあったり、そんなん日常に溢れてて 逆に可愛がってくれて有難うって思います。
確かに もし急に他人に抱き上げられたり頬擦りされたりっていう距離感だとおかしいと思いますが、、
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私の考えでは極論にはなりますが、触れて来た人がもし刃物持ってたり悪意があったら、親の警戒心がなかったが故に我が子を守れないという危機感と罪悪感から、自分と加害者への怒りがあります。 
 ままりさまが素敵な環境におられて微笑ましく、このまま良い思い出が作れたらいいなと思います。アンサーありがとうございました☆- 1時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります。
大人が大人にやったら犯罪になるかもしれないことなのに赤ちゃんなら子供ならいいのかって思ってます。
突然話しかけてくる、まだ分かります。でも触ってくるって意味分からないです。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
もうどうしたらいいのか、、こんな事で悩みたくないのに