
家計診断をお願いします。主人の手取り全額を使っており、産休で収入が減るため、支出を見直したいです。削れる部分があるでしょうか?
家計診断お願いします。
主人手取り180000円(4月から3万くらいあがるかも?)
私は4月から産休です。
家賃:66000円(駐車場込)
食費+外食+日用品:30000円
光熱費:20000円
スマホ2台:4000円
Wi-Fi:5000円
主人奨学金:15000円
主人お小遣い:15000円
私お小遣い:5000円
ガソリン:10000円
生命保険2人:7500円
最低でも主人の手取り全て毎月使ってしまっている感じです。
今は私の給料があるからまだ良いですが、来月から産休に入るのでできれば主人のお給料だけでやりくりしたいです。
どこか削れる所はありますでしょうか?
子供が生まれれば子供用にも貯金をしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

まりも
上のを見る限り、かなり節約されていますし、無駄はないと思います((((/*0*;)/
これだけ頑張られているのは凄すぎます!
家賃が痛いなって思いますが、それもどうしようもないですし...
手取り18万って考えて、この先もあまり増えないんだとしたら、お子さんいる家庭では厳しいんじゃないかなって思いました...

退会ユーザー
すごい節約されてますよ!
もし本当に削るならWi-Fiやお小遣いかな…
初マタさんの趣味やストレス解消法にネットがあるならWi-Fiはあったほうがいいと思いますが💦
お小遣いは全部削るのでなく5千円から3千円にするとか、そうした小さな事でも積み重ねると変わっていくかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
格安スマホにするのと同時にWi-Fiを契約しました。
主人はゲームとyoutube、私もyoutubeをかなり見るのでWi-Fiは必要で💦
私はお小遣いから500円玉貯金や小銭貯金をして少しずつ貯めるのが楽しいです♪- 3月20日

めちょ
私もだいぶ頑張っていられるなって思います…
これ以上削られるって難しいそうですね( TДT)
せめて奨学金が終わればいいですけど…
-
はじめてのママリ🔰
結婚前に奨学金を返してるのは知っていましたが、まだあと8年くらい残っているみたいで💦
私も奨学金が早く終わらないかなって毎月思っています(T ^ T)- 3月20日

ママリ
旦那さんのお小遣いを5000円にするとかですね🤔
うちの旦那はお小遣い5000円ですよ😂
-
はじめてのママリ🔰
お小遣い5000円は凄いですね!
お弁当は作っているのでお昼代はかかりませんが、お酒とタバコはお小遣いから、平日のお休みに好きなお昼を食べに行くのが息抜きみたいであまりキツキツにするのもかわいそうかなと💦- 3月20日

みぃちゃま
お家の購入は検討しましたか?2000〜2500くらいであれば、月5〜6くらいで済むと思います。何年かは税金も還付されますし、結婚となると家賃ってすごくもったいないです。。
私も結婚して8年目ですが、職場は都内からかわらないし、当初にかってれば、35年が27年。
60前完済出来たかもと思うともったいなくて。。固定資産税は仕方ないですが、旦那に何かあっても家がタダになるし、子供が家で遊んで壊しても持家なのでなんとかなりますし。。
-
はじめてのママリ🔰
家の購入は検討しています!
焦ってはいないですが、家賃もったいないし、子供は持ち家で自由に育てたいという主人の意向もあって、土地を探したりしています✨- 3月20日
-
みぃちゃま
うちも都内で10万くらい出していて、今、ボーナス払いもありますが、とりあえず半分になったので。。同じくらいで生活してます。。お互い頑張りましょうね!
- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
都内だと高そうですね💦
これからどんどんお金がかかると思うので節約頑張りたいです!
頑張りましょうね(*^^*)- 3月20日

ママリ
ご主人の18万円の収入だけでやっていきたいなら、
家賃が高いですね。
25%以内が理想です。
45,000円までにしないと溢れた分がきついですね。
それ以外はとても堅実です。
逆に、食費と外食、日用品込みで3万円とか、
私は絶対に無理です(夫婦2人だとしても)
産休手当や育休手当もあるでしょうし、それを使いつつ、
早めに仕事復帰がよろしいかと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
家賃がネックですよね💦私の方が給料が高いので、家賃補助20000円が出ていましたが、産休育休中は出ないので厳しいです(T ^ T)
主人のお給料があがれば良いのですが笑- 3月20日

✨かぜきちmama✨
夫婦2人なら光熱費はもう少し下げられるような気がします💦
高い地域なんでしょうか?
初マタさんがこれからも働かれるなら、そこまで節約されなくても大丈夫な気がします…😣
-
はじめてのママリ🔰
冬はマイナス10度とかになる地域なので、暖房費がかかり今は20000円かかってしまいます💦
逆に夏は涼しいので光熱費は今より5000円〜7000円くらい安くなります!
これからもずっと働く予定です!- 3月20日

はじめてのママリ🔰
生命保険いりますか?
掛け捨ての安いものに変えるなどすれば数千円は浮きますかね?(^。^)いっそ解約か。
-
はじめてのママリ🔰
生命保険は両親からも義両親からも必ず入るように言われていたので、今のところ解約はする予定がないです💦
毎年30%は返ってくる物に入っているので、そこまで高くはないのかな?と思っています!- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!それなら削れるところないですね(^◇^;)
年に27,000円返ってくるのですか?- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
計算だとそのくらいは返ってくるはずです♪
まだ加入したばかりで戻ってくるのは来年と言われました✨- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜〜!それならお得ですね^_^
- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
あと一時期だけお金を作りたいなら奨学金の支払いを止めます!わたしも今、奨学金猶予申請をして支払いを止めてます(^◇^;)お仕事復帰されたらまた払うのも良いかと!
- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
支払い猶予という制度もあるんですね!主人がどんな奨学金を借りていたのか詳しく知らないので、また聞いてみたいと思います♪
- 3月21日
はじめてのママリ🔰
家賃が痛いですよね…
引っ越そうにも引っ越し費用や今より狭い所しかなくて躊躇してしまって💦