※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エディー
お仕事

妊娠後、仕事が変わり、やりがいを感じなくなりました。業務が減り、時間を持て余し、制限も多く感じます。産休までの3カ月がつらいです。ワーキング妊婦の方、同じ経験ありますか?

妊娠してから仕事のやりがいを失い、悩んでます。出勤するのが苦痛ですT_T

研究開発職で実験をすることが多かったのですが、胎児に有害なので妊娠が分かってからは一切免除となり、主にデータ整理などのデスクワークをしています。
これは妊活中でも想定してました。
でも仕事量が半分以下に減ってしまい、どんなにゆっくり丁寧にこなしてもかなりの時間を持て余してしまいます。
今まで出てた会議もアサインを外れました。やるはずだった実験以外の一部の業務も、知らない間に他の社員に割り振られてました…

職場の人も配慮してくれているのは分かりますが、軽いものを運んだり、他の部署に書類を届けたりすることも止められます。
とにかくやることに制限が多すぎて、何のために働いているのか分からなくなってきます。ずっと座っているのもしんどいです。

産休までのあと3カ月が辛いです。
有休も少なく、そんなに休めません(ー ー;)
ワーキング妊婦のかた、仕事が減ってしまったことありますか?どう乗り切ってますか?

コメント

miyu

うちは逆にガテン系の仕事なので、周りから少しでもセーブするように言われますが、重いものも運びますし、運転もします。
正直妊娠してからずっとPMS症状が続いていて、集中力も低下していて、運転するのも嫌です。
しかし生活のため、会社のために働いているのです。
はっきり言って、あなた様は恵まれ過ぎです(笑)😄
私が変わりたいくらいです❗

  • エディー

    エディー

    コメントありがとうございます。
    集中力が低下するなか、運転は辛いですね…
    恵まれた環境にいることを認識出来てませんでした。すみません。私も生活のため会社のために働きたいのですが、窓際族みたいな感じになってしまって悩んでました。

    • 5月29日
⁂⁂⁂

看護師でしたが、どんどん仕事が減って、働きに来てる意味あるのかなぁ?って思うことが初期の頃はかなりありました。。。

後期だと、なかなか動けなくなってくるため、今考えるとありがたかったと思いますが、その時は受け止められませんでした。。。

周りの人に、わたしでもできることありますか?って声かけていたら、仕事振ってくれたり、あとは、自分からできそうなこと考えて動いていました(*^◯^*)そうゆう働きは周りの人は見ててくれます(・ω・)ノ

わたしは後期になるまで受け入れられませんでしたが、こんなみんなが気を使ってくれることなんて、人生で数回しかないから、甘えたら?って旦那には言われていましたが、どーしても、受け止められませんでした(笑)

  • エディー

    エディー

    コメントありがとうございます。
    職場の人たちが気を使ってくれるのはありがたいですよねT_T
    気を使われすぎて居場所がどんどんなくなって…泣
    受け止めるにも時間かかりますね…

    周りの人に出来ることあるか聞いてみる、明日からやってみたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月29日
  • ⁂⁂⁂

    ⁂⁂⁂

    そうなんです。。。気を使われすぎてて、自分の居場所がなくなってる気がして。。。そして、必要とされてない気がしちゃって( ̄◇ ̄;)

    すごく恵まれているのはわかっているんですがねぇ(; ̄ェ ̄)妊娠するまでこうゆう扱いされるというのもわからなかったし( ̄◇ ̄;)

    どんどん動けなくなっていくし、それから引き継ぎだと次の人が大変だから、今からやっておくんだって割り切ってましたけど(; ̄ェ ̄)後期は本当に通勤だけで辛いので( ̄◇ ̄;)

    • 5月29日
  • エディー

    エディー

    確かに妊娠するまでこんな感じになると思ってませんでした。
    恵まれてると分かってるからこそ、辛いです…
    そうですね、動けなくなったときに今の状況のありがたみが分かるかもしれませんね。
    同じように感じてる人がいて嬉しかったです。ありがとうございます。

    • 5月29日
mama✩

私も妊娠を機に仕事内容がガラッと変わりました。
体への負担を考えていただいた上でのことで感謝ですがやりがいはやはり失いました。。
逆に辛いし居心地悪いんですよね(._.)

  • エディー

    エディー

    コメントありがとうございます。
    はい、感謝の気持ちでいっぱいですが、申し訳なさでもいっぱいです。
    仕事内容変わったんですね。
    何か工夫されてることありますか?

    • 5月29日
miyu

窓際族の方が辛いですよ❗
自分が要らないような、空気のような…
そんなの社会人として屈辱的過ぎです💨
どめ、出産は今しかできない、あなた様の大事な仕事です。
これから先復職して、元の立場では働けないかもですが、子供のいない生活は考えられますか?
子供を作ったことに後悔しますか?
後悔するなら、養子に出した方が子供が幸せでしょうね。
厳しいようですが、妊娠できた今が、あなた様にとっての転機なのだと前向きに考えられ無いようでは、これから先のコソダテデモつまづくことになると思います。
頑張って下さいね❗

  • エディー

    エディー

    失礼しました。悪く言うつもりはなかったのですが、私も自分が要らないような空気のような気持ちを感じてたので…
    私がやるはずだった仕事が相談もなくどんどん他の人に移っていくのが辛かったんです。
    後悔はしてないので、今出来ることを考えて頑張っていきたいと思います。
    ご意見ありがとうございました。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

私も色々なことをやらなくていいよ、ってゆわれて
時間をもて余したりしてます
でも中には妊婦なのに立ち仕事や力仕事で、体調悪くなったり腰を悪くしたりするかたもいるようなので
赤ちゃんのためにみんなが協力してくれてる、
今は赤ちゃんのためだから、って割りきってます

  • エディー

    エディー

    コメントありがとうございます。
    時間持て余しちゃいますよね💦
    給料貰ってるのにと罪悪感が(ー ー;)
    赤ちゃんのためと考えれば前向きに割り切れるような気がしてきました!
    ありがとうございます。

    • 5月29日
こた笑子

エディーさん、双子ですか?
おめでとうございます。

私も同じような仕事してます。
設計開発職です。

が、私は逆にメイン担当とかにされたので、エディさんが羨ましいです。
さすがに2人目は早めにしんどくなったので、泣きながら外してもらいましたが。。

1人目の時は新幹線で片道3時間の出張を妊娠8ヶ月までしましたよ!!

今までハードな仕事をされてたのですね。
今は赤ちゃんのために会社に甘えて、ゆったり過ごしてください!

生まれたらゆったりなんてできないですから(^o^)

  • エディー

    エディー

    そうです双子です!
    ありがとうございます(*^^*)

    お一人目の時、大変だったのですね。8ヶ月まで出張、尊敬です!
    私は知らない間に担当外されてたし出張もキャンセルされてたので、ちょっと羨ましいです。本当にないものねだりですみません💦

    他の方も言われてた、赤ちゃんのためと割り切るのが一番いいと思いました。
    生まれたらゆったり出来ない。そうですね!
    気持ち切り替えて頑張ります。ありがとうございます。

    • 5月29日
すいけあ

私も同じような状況です!
私の場合は、担当しているプロジェクトが頓挫しちゃって急にやることがなくなってしまったんですけど、、、
つわりがきつい時期に忙しくて先週くらいなら頓挫してやることなくて、
毎日何しに会社いってるんだろ、
って思いながら仕事してます。
ってもやることがないので、早めに引き継ぎ資料をゆーっくり作ったりしてます。
あとは周りの人に仕事くださいってお願いして仕事貰ってます!ほとんど雑用みたいなものなんですけど、そういうものほど忙しい人は手が欲しいので。
仕事の量をセーブしてくれるのは有り難いですけど、1日たつのがほんと遅いですよね。。。けど職場も色々考えて仕事量をセーブしてくれてると思うので、もうちょっと仕事できます!と相談してみたらいかがでしょうか?

  • エディー

    エディー

    コメントありがとうございます。

    業務都合とはいえタイミングわるいですね💦今はつわりは大丈夫ですか?
    仕事に来てるのに仕事がないのは辛いですよね(ー ー;)

    こちらに聞いてみて気づいたのは、相談もなく仕事量がセーブされたところに不満があったんだなということでした。もうちょい仕事出来ますと上司に話してみたいと思います。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 5月30日
きょん2

営業職で働いて、先々週から産休に入った者です。

妊娠前はリーダーとして、得意先もメインどころを持たせてもらっていました。
しかし切迫流産になってしまい、3カ月ほど休職後、安定期に入って復職して3カ月弱働きました。

復職後はもう新しい担当者がついており、正直いなくても大丈夫、いてくれたらラッキー程度の仕事内容でした。

割り切るまで、時間は必要でしたが、今は赤ちゃんを育てるという一大仕事をしていると言い聞かせてました!!
実際そうなのですよー♪

また会社としても、なにかあったときに責任が取れないというのもあると思います。

双子ちゃんなら、これからもっと大変になると思うので、ゆっくり心と体調を整えていってくださいね☆

  • エディー

    エディー

    コメントありがとうございます。

    3カ月の休職は大変でしたね💦無事に復帰されたようでよかったです!
    私の部署でも、去年、妊婦社員さんが産休前に長期休んでたことがあって、それもあって私の仕事をセーブしてくれているのかなと思い当たりました…

    割り切るまで時間かかりそうですけど、赤ちゃんたちのためにも大変な時期に備えたいと思います。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 5月30日