![ちくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子たちをみてトイレでしたりしてるみたいです。うちの子も家庭ではまだトイトレしていませんが保育園では座らせてもらってるみたいです。お着替えの際も周りを真似てか自分でお着替えをしたがるようになりました。まだまだフォローは必要ですけどね🤣
歩きにくくなる、着替えにくいのでシャツタイプにして欲しいと言われました。お着替えなんかは周りを見て自分もしようという意欲が出るみたいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
股ボタンにしても時間ないのでとめてくれないですし、お着替えの練習になってくるとシャツタイプでないと子供が着替えにくいのもあると思います!
-
ちくわ
お着替えの練習もするんですね🤗確かにボタン止めてる時間がないっておっしゃってました💦保育士さんって大変💦
- 3月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもセパレートでと言われました💡
うちの園では、着替えやすくするためのようです😲
一歳からトイトレは早いですね〜💦
-
ちくわ
まだ歩きもしないのにもうトイレ座るのかと驚きました🤣保育園はスピードが勝負ですもんね💦
- 3月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おむつ変えるのにも普通の肌着の方が楽なので保育士さんは助かると思います🙂
トイトレうちは1歳児クラスの4月からしてくれてますよ。
3月生まれなので1歳0ヶ月からしてます😊
-
ちくわ
そうなんですね😊もうトイレ座るのかと思うとしみじみしちゃいます✨早く覚えてくれたら嬉しいです🎵
- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳ちょうどから保育園でした。
最初はロンパースでしたが
一度ボタンのところを丸っこおむつの中に入れられて濡れたことがあり
保育園の方からロンパース以外でと指示もらいました💦
忙しくてロンパースなの忘れて中に入れちゃうみたいです。。。
妹が保育士ですが妹のところではロンパース普通みたいで
場所によるみたいですね😭
-
ちくわ
全員トイレ誘導するのは大変ですもんね(^-^;ボタン止めてる時間さえなさそうな感じでした💦早速買ってきます😂
- 3月19日
![ねむりねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむりねこ
娘の園も1歳児クラスからゆるくトイトレ始まります。
なので肌着はシャツにと指定がありました!
3月生まれのなので1歳1ヶ月からトイトレが始まったことになります。
トイトレといっても急に補助便座に座らせてトイレ!という訳ではなく、おまるに座ることに慣れさせることから始められると思いますよ(*^^)
最初はおまるにまたがることさえもイヤイヤする子がいるとおっしゃってました。
家では特にがんばってる訳ではなくあくまでもゆる〜く、です💦
ちくわ
そーなんですね🤔まだ歩けないのにもうトイレ座るのかとびっくりしました😂上の子たちの真似をして早めに覚えてくれるかもしれないですね😊
退会ユーザー
1人でオムツを履こうとしてて保育園で練習してるのかな?とびっくりでした☺️
今も朝の保育の様子を少しだけ見るとはい次〇〇ちゃんトイレ〜、はい次〜という風に1人1人次々にトイレに行ってますよ☺️
そういった面ではシャツタイプの方が先生方も着替えさせやすいし手間が省けるし一緒に着脱の練習しやすいのかな?と思いました😌
ちくわ
全員トイレ誘導してそれを1日に何回もするとなると先生方は大変ですよね😅スピード勝負ですね💦