※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいチビ
家族・旦那

私の両親にについてです。五月の初節句に向けて、自分達で兜用意しなき…

ちょっとお恥ずかしいお話しですが、聞いてください。
私の両親にについてです。
五月の初節句に向けて、自分達で兜用意しなきゃねーと旦那と2人で話していていました。

すると先日、いきなり息子の初節句のお祝いに義父母から兜を買ったから、膝丈の台を用意しといて!と連絡がありました。

内心、ありがたい気持ちと、ウチはそんなに広く無いのでスペースの関係上、サイズとか一度買う前に相談して欲しかったなぁー(;^_^Aと言う気持ちでしたが、自分の両親にもすぐ頂いたよと報告をし、別の日に両家両親招いてお祝いを行いました。

ちなみに、あとの話に繋がるので書きますが、旦那の妹さん(Aちゃん)にも息子と2ヶ月違いの女の子が居てそちらにも雛人形を贈ったそうです。

当日私は、料理を出したり飲み物注いだり、息子の授乳などで「正直、そこまで気が回らなかったなぁー」と反省したのですが、向こうのご両親が、当日からその後のウチの両親の態度にご立腹だったようです。

理由は「義父母から見た際に当日、兜の話にそこまで触れてくれなかったし、後日ありがとうございましたとかお礼の電話も無いからどうなってるの?Aちゃんの旦那さんのご両親は、わざわざ出向いて(Aちゃんの旦那さんのご両親は義父母と私達と同じ県内に住んでいます。)お返しまで持って来てくれたのにさ。失礼じゃない?こうゆうのは義理だから細かくやっていかなきゃいけないんだよ。」と特に向こうのお父さんがご立腹だったようです。

私にはもちろん面と向かって言わないですが、それを昨日、旦那が言われていたようで、旦那自身は「それぞれ価値観が違うし、だいぶたった今更言ってもしょうがないでしょう?」となだめてくれたみたいです💦

この状況で、失礼ながらこちら側の事を言うのもあれですが、ウチの両親はあまり社交辞令が上手ではないし、それをわたしがフォローすべきだったのですが、当日は二人なりに一生懸命話をしていたつもりで、会ってすぐ「兜を頂いたお礼に!」とは言わなかったですが、手土産をお渡ししたりしていました。

また、年も10歳近く離れていて義父母の方が年上です。
向こうからしたらウチの両親は若造で、考え方の違いや常識の感覚が違うところがもちろんありますが、以前、義父母に対して弔辞事では私が正直びっくりするような、「これは失礼だろう」と思う事もありました。

でも私は、今回それを聞いて「やってしまったなー。」と思いましたが、今更お礼を父母に催促して言うとまたややこしくなるのし、どうしたらいいものかと悩んでしまいました。

私としては、今後起こりそうな「ランドセルはどっちが買う問題」などややこしくなりそうな事の前に両家両親共に事前に「自分達で買うから気にしないでね!作戦」にしなきゃと考えているところです💦

同じ様な体験された方や、またこうゆふうに解決した!なんて方いらっしゃいますか?

コメント

moon

うちは逆ですが、義両親から母にお礼の電話なんかなく、なんなら初節句おめでとうとも言われてません。
義両親はやりたがりなんですね…
ランドセルの前に七五三もありますので、先手必勝で乗り切ってください。
旦那さんから、相談してからにしてほしいとだいぶ時間が経ってから伝えてもらっては?

お礼とはありがとうございます。もなかったという事でしょうか?
内祝いを用意するのは赤ちゃんの両親なので、義両親から贈り物とかはしないと思います。

  • あいチビ

    あいチビ

    すみません。こちらの返信ではなく、下にコメント載せてしまいました。見づらくて申し訳ないです。💦

    • 5月29日
  • moon

    moon


    ありがとうございます。もないと頑固親父だと怒っちゃうかもですよね。
    ご両親にはやんわり、お礼言ったか聞いてみて無かったらちゃんと言わないとね。的な事をさらにやんわり言うのがいいかもですね。

    もう過ぎた事ですし、今更感ハンパないので、以後気をつけます。でいいと思います。

    そもそもやりたがりの義両親がなんの相談もなく兜を買った時点で私的にはアウトですw
    本来は母方両親から贈るものですから…

    • 5月29日
  • あいチビ

    あいチビ

    そうですね、そうします(;^_^A

    私もそう思っていたんですが、連絡があってから私も再度ネットで調べまして、結局その土地によって違いますみたいに書かれていて、義母が特にやりたがりで九州出身の方なんですが、九州の方では逆なのかなぁー?と思いなにも言えずでした(;^_^A

    • 5月29日
おものひ

やりたがりで、やった事に褒められたり、お礼を言われたりしないと気が済まないタイプなんですね(^^;;
兜は母親の両親が買うものって風習?だと思ってたので、旦那様の両親が買うのは初耳でした(゚o゚;;
旦那様がうまくフォローしてくれる方で良いですね(^ ^)
だいたい何にも言えない旦那が多いです(^^;;
これから先のイベント事や、お祝い事は旦那様と細かく話し合ってお互いがお互いの両親をフォローしていくのが一番ですね(^ ^)
うちなんて、結婚する前に旦那の両親に親戚付き合い面倒だからって言われて親同士があった事も無いです(ーー;)
だから、あいチビさんの所みたいに、大変でもみんな集まって付き合いしてるの羨ましいです(^ ^)

  • あいチビ

    あいチビ

    そうなんです。褒められたがりなんです、たぶんw
    節句前、事前に持ってきた際も散々自分達から、「金張りなのよーとか、これも全て刺繍で出来てて、お母さん達もお金無いけど、20万から30万弱ぐらいの買ったのよー」とか言いながら嬉しそうに飾り付けしてました( ̄▽ ̄)w

    「値段までわざわざいうんだ( ̄▽ ̄)」その場で言わず、旦那経由で言えばいいのにって思っちゃいましたw

    そうなんですね、断言されちゃうとそれも寂しいですよね(;^_^A
    まぁ、ある意味、息子が生まれて来た事を喜んでもらっているんだなとおものひさんのご意見を拝見して思う事が出来ました!
    ありがとうございます(^ ^)

    • 5月29日
きゅあみらくる

義両親に女の子の羽子板を買ってもらいました。旦那との年の差は9歳です。親もそのまま年が離れてる感じです(;^_^A
義実家が農家なのでたまに、わたしの実家にもと野菜をもらうのですが、その度に、面倒かもしれないけど、ちゃんとお礼の電話しててねって頼んでます(>_<)
母には、可愛い実娘(私(;^_^A)を、守るためだからよろしく(笑)といって、はいはい(。-_-。)と社交辞令的な電話をしてくれます。
嫁サイドで、立場弱しで、できるだけ欠かさずしてます。

子供が生まれた時に、義実家側は兄姉の嫁ぎ先や嫁家からもお祝いをいただきました。そんな風習があるなんて知らなくて、ちょうど1ヶ月前に生まれた義兄のところの甥っ子にお祝いを渡すのがだいぶ遅れました(-。-;
旦那さんに、そーいう風習あるなら教えてよー(´・_・`)と思いましたが、どうせ言ってもわからないと思ったので、義兄の嫁実家からもらったから、遅くなったけど私の実家からも義兄家にお祝いを渡しておいてね。とお願いしました。

ご両親が気づけない風習もあるかも知れないので、身近なあいチビさんがご自身のご両親を守る意味でも気をつけてあげたほうが良いかもと私は思いました。
嫁に行くってすごく大変なことですよね。
ほんとため息が出ることがあります(T ^ T)
私は九州の方だから余計に厳しいのかな。
表では良いのよーって言われますよ(笑)
でも、絶対それは社交辞令なので、これでもかってぐらいやっておくと安心出来ます(^_^;)

ランドセル等々、これからも同じタイミングで行事を迎えるだろう、Aちゃん宅との兼ね合いを考えてみてくださいね。七五三は性別が違えばタイミングが変わりますけどね(*^_^*)言いにくいことは旦那経由でいきましょう。゚+.( °∀°)゚+.゚

  • あいチビ

    あいチビ

    ご意見ありがとうございます!
    農家の方々はこうゆうのきっとされてる方多いと私もよく聞きます👀

    うちも農家ではないですが、義母が九州出身なんですよ!👀
    九州は結構こんな感じなんですかね?

    そうですね!そうします!
    今日から改めて、これでもか!します!!✊🏻

    • 5月29日
  • きゅあみらくる

    きゅあみらくる

    さっそく、気持ち持ち直しててえらいですね‼︎ほんと偉い‼︎
    九州地方は厳しめというか古い考えがありますよね。

    今日わたしは義実家です(>_<)お互いがんばりましょー*\(^o^)/*

    • 5月29日
  • あいチビ

    あいチビ

    いやー、きゅあみらくるさんはじめ、皆さんからご意見頂く事で気持ちを前向きする事が出来ました!本当にありがとうございます❤️

    やっぱりそうなんですか!👀

    あらら、大変ですね(;^_^A
    はい!お互い頑張りましょー!

    • 5月29日
あいチビ

ご意見ありがとうございます!
そうなんですねー、おめでとうが無いのは親として、流石に寂しいですよね(;^_^A

はい、おっしゃる通り、やりたがりです(;^_^A

確かに、それもありましたね!💦

ん〜、みたいなんですよね〜。私は言ってるとばかり思ってたので(ー ー;)

内祝いは、当日帰りがけにそれぞれお返しを私が用意して、お渡ししたんですが…。

Becky☆

ちょっと両家ややこしいですね〜😣💦
あいチビさんご夫婦が,その都度フォローが必要かもしれないですね💦💦

うちはその点バランスが良いというか。。。
実家は父と長いこと別居中で母だけで,かつまだ学生の妹がいるので,金銭的な援助は難しく😣母はそれをすごく申し訳なく思っているみたいなんですが💦しかし,4人姉妹を1人で育て上げた母なので,子育てや赤ちゃんの世話はプロ✨✨初めてで何も分からなかった私に,小さなことでも色々教えてくれますし,本人も子ども大好きなので,何かの時は預かってくれます!

対して義父母は,その都度お祝金等はくれますが,夫が一人っ子で,あまり社交的ではないというのもあり,今まで夫以外の子どもと関わってきた経験がないので,赤ちゃんのこと,子育てのことが分かっていません💦💦『全部忘れちゃったわ〜なんせ35年ぶりで』が口癖で(笑)抱っこすらままならず,泣くと同様します。
こんな状態なので,預けたり子育てについて何か教えてもらうことも難しいです💦

ということで本人たちにはもちろん言いませんが,
金銭面の義父母,実働隊の実母と夫と言っています😅

ちなみに年齢は10違うどころか,義父母は母方の祖父母と同じ世代です(笑)

  • あいチビ

    あいチビ

    ご意見ありがとうございます!
    なんか、自分が恥をさらすならまだしも、親共々となると、なんか悔やんでも悔やみきれないです😫

    今まで生まれてから自分の親は世間的には問題ない位普通に常識は出来てると思っていたので、常識や風習はそれぞれあって、今じゃ天狗になっていた気分ですごくお恥ずかしいです(ー ー;)

    すごくバランスとれていて羨ましいです。
    Becky☆さんのお母様はお子さんに関わってきた分、風習などにもお詳しそうで素敵ですね(^ ^)

    ご両家両親世代が結構離れてるんですね👀

    今回の私みたいに、世代が離れてる事によりこうしたイベント事で、義父母の常識とする習慣と実母の常識とする習慣が違ったりする事はなかったですか?

    • 5月29日
らぷんつぇる

うちはわたしの両親が宗教が違うのでお祝い事って言うのをあまりやりません。もちろん結婚や出産などおめでたいことはありますが、大々的にお祝い事!として扱わないというか。。お節句やお誕生日も特に祝わないので、義両親には先に伝えてあります。うちの両親から全く金銭的な援助や物資面での援助がない訳じゃないですよ。
でも、お宮参り、節句、誕生日などは義両親と一緒にお祝いって感じでやってます。わたしはそちらの嫁になったわけだし、うちの両親もその部分にはあーしろ、こーしろ突っ込んできません。なので楽だなーと思ってます。
それぞれが当たらずさわらずな距離を持ってくれていて、ありがたいと感じています。
嫁に行くとほんとその家庭で違うので習慣や常識が通用しなかったり、知らないことがあったり…あいチビさんフォローが大変ですね?(>_<)もうお祝い事まとめてじゃなくて別々にするとか(>_<)
わたしは結婚のときに義両親に、両親に育てられたことは感謝しているけど普通の行事ごとや冠婚葬祭を知らないのでそのときは教えてくださいと伝えてます。

  • あいチビ

    あいチビ

    ご意見ありがとうございます!
    程よく保ってくれるなんてありがたい義父母さんですね!

    先程、ウチの両親もそんな形でなにも分からないんで〜って言っときなさいと言われたのでそうしたいとおもいます!

    • 5月29日