
義姉の子どもが生まれ、義実家に行きづらくなりました。義姉の状況から、我が家の子どもたちが後回しにされていると感じています。訪問日程をずらそうとしましたが、義姉が希望する日程と重なりました。義両親が子どもたちを平等に抱っこするよう言いましたが、義姉との関係が気が重いです。
義姉に子どもが生まれて、義実家に行きづらくなったので、ゆるやかなお付き合いで大丈夫でしょうか?
末っ子と月齢がほぼ同じです。
義姉が不妊治療、里帰り出産、産後鬱と経過してきたので、義母は心配からなのか、娘の子の方が可愛いのか、我が家の子たちは放ったらかしに近い状態になりました。
ならば、と、義実家訪問のタイミングを義姉とずらせるよう、旦那に調整してもらいましたが、義姉がたくさん子どもがいる中に自分の子を入れたい、とのことでまるかぶりの日程にしてきました。
お風呂も、離乳食作りも、義姉の子優先で、私は遠慮して後回しにしたりやらなかったりしました。
義両親がうちの子を抱っこしていると、平等に抱っこしてくださいね、と言いました。ひぇっ、、、となりました。
子どもたちは義両親が大好きです。
ですが、義姉と一緒になるのはちょっと気が重いです、、、。
- もんちっち(4歳8ヶ月, 7歳, 11歳, 13歳, 16歳)
コメント

退会ユーザー
確かにそれは嫌ですね💦
行く回数を減らしたりはできないのでしょうか?
もんちっち
共感していただき、ありがとうございます。
そうですね、来て、とも言われなくなってきたので、減らしていこうかな、、、。