※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきーち♡
子育て・グッズ

慶応ベビースクールについて教えてください。1歳児や2歳児のお昼寝について、学習内容や通園、金額など気になります。また、1日の流れや雰囲気、行かせてよかった点も知りたいです。

金沢市にある慶応ベビースクール、慶応幼稚園について教えてください。先日見学にいき、学習内容もとてもよく通園も考えているのですが、1歳児とかでもお昼寝をさせないと聞いたのですが、本当でしょうか?その辺りと、金額が今のところネックです😫😫初期費用高いですよね。。。
また、1歳児や2歳児の1日の流れや、ベビースクールの雰囲気、行かせてよかった点など教えてもらえると嬉しいです。

コメント

姉妹ママ♡

たまごから行かせてます!
お昼寝という時間はないですが椅子に座ったままでは寝かせてもらえるようです。
良かった点は毎日ネイティブの先生の英語を聞いているだけあって英語の発音はいいです!(上の子の話です)
掛け算も言えるし、文字も読めるのでかるたを下の子と一緒にできるので助かったりもしています。
お金かけてる分ちゃんと身にはついてますが費用高いですよね( ノД`)
無償化になっても高いですよ…
費用面とあとはもう少し誕生日会とか夏祭りとか行事をやってくれたらなぁとは思います。
他にも思うことはありますが(><)

  • あきーち♡

    あきーち♡

    返信が遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます。
    椅子に座ったままのお昼寝は可能なのですね。
    あと英語の発音いいの、かなりいいですね^ - ^やっぱり毎日ネイティブの発音聞いてるのって大事なんですね⭐️
    ほんと!費用が高いです。。初期費用も高い。。
    色々加味して検討したいとおもいます。ありがとうございました。

    • 3月30日
ふーみん

うちは2歳クラスから通ったので1歳のリズムなどはわかりませんがら2歳クラスもお昼寝ありませんでした。
でも帰りのバスで寝てきてたので困ったことはありませんでしたよー!
結論、慶応大好きです。通わせて本当に良かったです。
親御さんの考え方もいろいろなので嫌いな人はすごく嫌いになると思いますが。。

うちは、子供も、幼稚園楽しい‼️と元気に通っていますよ☺️
小さいうちから入れれば2歳できちんと座って勉強できるようになるし、初期費用高くても教育内容と身についてることから考えたら安いです✨
他に何かあればなんでも聞いてくださいね✨

  • ふーみん

    ふーみん

    実際に入園して長く通っている人しかこの園の良さは感じないと思います。子供の成長を見ればじわじわと感じると思いますよ😚

    • 3月20日
  • あきーち♡

    あきーち♡

    返事が遅くなりました。。
    バスで寝てかえってくるのですね。帰りのバスまで睡魔に勝てばやっていけそうですね。まだうちの子は、朝寝も必要だったりすることがあるので、その辺はもう少し大きくなってからの方が慣れそうですね。

    2歳で座って勉強してくれるなんて素晴らしい‼️ほんとに教育方針は素晴らしいので、費用は払う価値があるとは思います😁
    んー、、、お昼寝のこともあるし、2歳以降とかのほうが良さそうですね。色々情報ありがとうございました。また何かあれば相談させてください!!

    • 3月30日
  • ふーみん

    ふーみん

    ベストアンサーありがとうございます!遅くなってしまいました🙇‍♂️
    そうですね、2歳児クラスからの入園だとお昼寝も食事も心配なくなると思います💕

    またなんでもきいてくださいね😉

    あ、ちなみにあーきちさんはお仕事されてますか?

    • 4月2日
  • あきーち♡

    あきーち♡

    コメント今きづきました。すみません。。
    私は今育休中です。医療関係なので、コロナも怖いし、まだ復帰してません😫ちこさんも仕事されてますか??

    • 4月13日
  • ふーみん

    ふーみん

    いえいえ☺️私は専業主婦です。医療関係の復帰は本当に怖いですよね😭今日石川県独自の緊急事態宣言でましたね💦

    • 4月13日
  • あきーち♡

    あきーち♡

    そうですね。出ましたねー💦💦
    感染者増えてきてますもんね。。幼稚園はどうなるんですか??お休みになるんですか?

    • 4月13日
  • ふーみん

    ふーみん

    いや、幼稚園はいまだに何のお知らせもなく普通にやってます。この対応には私はすごく疑問を感じています😭
    うちは始業式もいかずずっと今休ませてます。
    今日の宣言で幼稚園はどうするのかなという感じです

    • 4月13日
りり

慶應ベビースクールに見学に行った際、お昼寝について聞きました。眠くなったら机で5-10分寝かせて様子を見てますって言ってたので…5-10分したら起こされるのかなと思い可哀想なので辞めました。今2歳10ヶ月なんですがまだお昼寝は1-2時間するので保育園で良かったなと思いました。
あと離乳食も出ないので幼児食を食べれるようにして来てくださいと言われました。
教育は素晴らしいと思いましたが親のエゴで発達段階にあってない所に預けるのはかわいそうだなと思いやめました。
あと安全ベルトかただの紐かわかりませんが、椅子に小さな子どもたちが固定されて座ってる姿を見て、それもかわいそうだなと思ってしまって…預ける気にはなりませんでした😥
友人の子供も半年程ベビースクールに通わせたそうなんですが、色々不信感が出てきて辞めたそうです。

  • あきーち♡

    あきーち♡

    返事が遅くなりました。。。
    お昼寝、10分足らずで起こされるなんて。。可哀想すぎますね。。
    うちも2時間ほど寝るので、絶対もたないですし、発達が心配になりますよね。。
    安全ベルトの件も気になります😫
    わたしもちょっと普通の保育園の方がいい気がしてきました。。色々情報ありがとうございます。

    • 3月30日
  • りり

    りり

    あと前住んでたアパート一階のおばあちゃん?の娘さんが慶応幼稚園で働いてて、自分の子供は預けたくないって言ってたのも聞き、辞めました😂笑。働いてる人が自分の子供は預けたくないってどーゆー事?って思いましたが💦笑。
    発達段階にあった保育が私は一番かと。保育園に通いながらオウチで知育してます。2歳ぐらいからマネしたりし始めるので、英語の歌を歌ったり喋ったりしてますよ😁

    • 3月30日
EMY

コメント失礼します。
うちは1歳2か月の月から入園し
半年間のたまご組が終わり
4月からたまご2年目になります。
(2歳になる歳です)

うちは早く母乳も卒業し
離乳食からの幼児食⁇食事も
大抵抵抗がなかったので早い段階で
入園を決めましたが、担任やサポートの先生のフォローもあり、入園半年ですっかり定着してきたようです。まだまだしっかりお昼寝も必要で、園でどのように寝てるかわかりませんが、15時のお迎えで、寝ながら受け渡し、帰宅って事も多々ありましたよ。カリキュラムやお昼との兼ね合いも見て、その子にあったリズムがついてくるようです。

うちは朝の送迎が早バスから
遅バスに変わったりして
園で眠たくなるタイミングが
変わったときなどもうまく対応して
貰ったりしてたみたいです。

お迎えで玄関先まで行けば
子供も雰囲気や園の雰囲気がわかるとは思いますが、バス通園だと
どのように過ごしているか全然わからないと思います。
何かあれば電話で話を聞けたりはしますが。。

給食は結構簡素で
1歳、2歳で食べれるかわからない
切り干し大根や、ひじきなど
和食も多々あるので
食事面で気になら無ければ
通園できるかと思います。

正直、合う合わないはあると思うし、子供以上に親との相性はあるかと実感しています。
ただうちは就労関係なく
預けられる事に感謝しています。

  • あきーち♡

    あきーち♡

    返事が遅くなりました。。
    コメントありがとうございました。
    入園半年ですっかり定着してきたんですね。しばらく通ってるとお昼寝も段々リズムに慣れてくるんでしょうね。

    親との相性大事ですよね。親が合わないと、子供を通わせたくないですもんね。色々情報をもとに考えたいと思います。ありがとうございました。

    • 3月30日