※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
妊娠・出産

専業主婦の方のコミュニケーション能力向上についてアドバイスをいただけますか?

専業主婦の方に質問です。

普段のコミュニケーション能力を
どのように養っていますか?

仕事を辞めてから、
人と関わることが極端に減りました。
働いている同年代と比べ、
きっとコミュニケーションの部分や、
仕事などで培われるスキルがおちているように思います。

専業主婦ももちろん立派な
仕事の一つだとわたしは思っていますが
やはり仕事をしている人に比べたら
思考もコミュニケーションも劣っているように
自分自身が感じてしまいます。

あまり友達を誘う方でもないし、
話すというと、夫と親くらいで、
どんどん視野が狭まってしまっています。

話すことや人と接すること自体
得意な方ではないですが
これから生まれてくる子どもに
恥じないような母親になりたいです。

わたしの親も早くから専業主婦で、
子育てや生活の知恵などに関しては
とても尊敬していますが、
社会性の面で見ると、
やはりわたしからみても良くも悪くも、
若いなと思ってしまいます。

皆さんがされてること、
セミナーへ行ってみるとか、
普段こころがけていることなどがあれば、
アドバイスいただけると幸いです。

コメント

deleted user

コンビニやスーパーでの買い物のレジの時店員さんとかと話したりしてます!
まずはお礼を言うところから始めました!😊

  • とまと

    とまと

    ご返信ありがとうございます。 お礼って大事ですね😊自分からはなかなか話し出すのが苦手ですが、一言をまず意識することからはじめてみます。ありがとうございます☺️

    • 3月19日
ゆう

すっごく共感できます!

わたしは旦那との普段の会話を頑張ってみたり(笑)、買い物、子供の予防接種や検診で行く病院、市の子供に関するセミナー、子供にかまってくるおばちゃん(笑)など何気ないことであっても意識して人と関わっています。

  • とまと

    とまと

    ご返信ありがとうございます。 旦那さんとの普段の会話ですね🤔 意識することがやはり大事なんですね。気持ちは十分にあるので、少しだけ行動に移して頑張ってみます。ありがとうございます😊

    • 3月19日
あい🌻

子供の散歩の時など近所のおばちゃん、おじちゃんとよく会うので立ち話してます😁

1日話す人が誰もいないとつまらないのでけっこう外に散歩に行って初めて会ったおばあちゃんとかでも話し込んだりします🤣✨

妊婦しててお腹大きいとよく話しかけてくれるので😆

笑顔でこんにちはー!とか挨拶だけでも立派なコミュニケーションだと思います✨

  • とまと

    とまと

    ご返信ありがとうございます。おばちゃん、おじちゃんとの会話も、とても為になりますね✨✨ 積極性が少し大事なのかなと、皆さんのコメントから感じられました。今日から少し頑張ってみます💪🏻ありがとうございます😊

    • 3月19日
* thk *

私はどちらかと言うと地区センターでのこども向けのイベントや支援センターなどに躊躇わず行くタイプなので、やはりそういうところで先輩ママさんや施設の方とお話したりしますかね🤔

公園に行くだけでも同じくらいのお子さんをつれた方も多いので、お砂場遊びさせながら育児のことを話したりですね😅

あとは読書が好きなので、時間が出来た時は読書をしてます!
コミュニケーションを取るためにもいろいろな情報を頭にいれておくことは大事だと思いますし、いろんな引き出しを身につけておくことは大事かと思います😊

  • とまと

    とまと

    ご返信ありがとうございます。積極的に参加されているのですね☺️やはり積極的に話すことが大事なのかなと皆さんのコメントをみて感じています。
    公園などでのコミュニケーションも実は今から少し不安ではあるのですが、いまから訓練しておきたいなと思います💪🏻
    読書、やっぱりいいんですね🤔今は生まれるまで時間があるので、そこも意識して頑張ります。ありがとうございます😊

    • 3月19日
deleted user

子どもに習い事通わせてるので、そこでママさんと話してます😊習い事という共通の話題があるので話しやすかったです。コロナの影響で3月休校になり、新年度でお互い環境が変わるので教室再開されても会うことは無さそうですが友達になれたのでLINEしたりしてます。あとインスタしてるので文字ではありますが色んな人とやりとりして頭たまには使うようにしてます😂笑笑

  • とまと

    とまと

    ご返信ありがとうございます。同じ習い事のママ様と話しているのですね☺︎共通の話題も大事ですね🤔
    文字であってもやはり人とのつながりを磨くのもコミュニケーション能力つきそうです。意識的にいろんなことを試してみることにします💪🏻ありがとうございます😊

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いまはどっちみち直接誰かに会うのも難しいですしね💦あとインスタとかで育児系の無料セミナーを見つけて、オンライン(テレビ電話)でいくつか受けてます。久しぶりに人と話せて嬉しいなぁと最近満喫してます😊ぜひ探してみてくださいね!私もしばらく同じように悩んでました😭

    • 3月20日
  • とまと

    とまと

    そうですよね、早くコロナも収束して欲しいですね😂
    そんなセミナーもあるんですね😮🌱なんだかんだいろんな人と話すのって大事だなって今になって思いました😭
    少し探してみます😀
    ありがとうございます☺️

    • 3月21日
deleted user

私の先輩が働くの大好きな人でしたが、出産して専業主婦になって変わりました。
言葉の端々に突っかかってきたり、大きく見せようとこちらを下げるようなこと言ってきたり…
私は当時20歳そこそこだったのですが、自分はそうならないようにしようと思っていました。

が!!今とまとさんと同じ悩み抱えてます!
私は接客業の仕事してましたが、もともとがコミュ障で暗いので、専業主婦になってからさらに追い討ちかけてやばくなってるのでは…と。

あと2年は自宅で私が子どもを見る予定なので、とにかく人の話を聞く・自分の考えや価値観を押し付けないようにしようと思ってます😭
コロナが落ち着いたら資格取るために学校に行く予定なので、そこでまたコミュニケーションを取って自分を磨きたいと思ってます。

  • とまと

    とまと

    ご返信ありがとうございます。やはり環境は人を変えざるを得ないのですかね😂
    わたしは元から専業主婦が夢だったので、今一番ベストな状態なはずなのですが、いざ仕事をやめてみると、仕事が自分の中で一つの自信となっていたようで、たまに抜け殻のようになったり、変なプライドで相手と張り合うような思考が出てきたりと、なかなか、難しいです😭コロナも早く収束してほしいですね。。資格を取られるんですね。自ら取り組まれる姿勢が素敵です☺️頑張ってください。ありがとうございます😊

    • 3月20日