
息子が生後3ヶ月で2人目妊娠発覚。年子希望だけど心配。年子育児のメリットデメリット教えて欲しい。
年子妊娠された方、周りにいる方などなど見てくれると嬉しいです😢
現在生後3ヶ月になる息子がいます。つい先日息子が100日を迎えました。そんなおめでたい日になんと、2人目妊娠が発覚🤰
年子希望だったのでこんなに早く授かれてとっても嬉しいです!ですがそれと同時にまだ生後3ヶ月なのにこれから妊婦でたくさん抱っこしてあげられなかったり遊んであげられなかったりと考えると胸が苦しいです。まだまだ赤ちゃんなのに…
二個差以上になると妊娠中走り回る子供を追いかけたりでそれもそれで大変なのかな?まだ走り回らないしまったりマタニティを過ごせるのかな?とめちゃくちゃプラスに考えてます😢
年子育児って相当大変そうーとか周りに言われるたびに不安で不安で。。
年子経験者様、メリットデメリット(デメリットは優しめに笑)教えてくださりますでしょうか😢
- ❤︎
コメント

はじめてのママリ🔰
義妹が年子3兄弟です!
確かに産んですぐまた妊婦を2回繰り返してたので
初めは育児も分からないことだらけですし
かなり大変だったと思います💦
ただ近くに実家があるというので
義母さんがいるのでよく連れてきて見てもらったりしてましたよ😊
でも、1年差で一緒に大きくなってくれるので、ある程度一人で出来るようになったら
友達みたいに遊んでますよ😊
自分だったら絶対無理だって思いますが、
本当にその人それぞれの考え方や体力、育児方法によって
負担が軽減できることもあるんだと思います!

ちびじんべえ
ウチは1歳8カ月差の年子です。
妊娠中の抱っこはソファーに座った状態ならいくらでも出来ます。
またいくら我が子でも四六時中1対1って息が詰まります。
そんなときにお腹の赤ちゃんという第三者がいるだけで救われたりするものです😊
またウチはトイトレもイヤイヤ期も同時だったので辛いのは短期間で終わりました。
今は一緒に平仮名やアルファベットを勉強しています。2人だと楽しみながら覚えられるようで、こちらはラクです👌
そしてときには2人揃って愚図ることもありましたが、イライラするのを通り越していくらでも泣いてくれ!って諦めがつきました。
そんな感じで何でも一緒に住むので労力は半減出来たと思います。
-
❤︎
ソファーに座ってれば抱っこしてもあまり負担かからないですもんね!!
たしかに赤ちゃんいるとき幸せな気持ちになります♡
年子ちゃんだと一気に子育てが進むのでそれはメリットですね🥰- 3月19日

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます!
上の子さんが1歳になる前に下の子さん出産ってことですよね⁉️
すごい…想像できません!が、きっとなんとかなりますよ💐
私は切迫体質だったので、上の子2歳になる前に二ヶ月入院してました。その間上の子と会えなかったりすごく寂しく悲しい思いをしました。
けど、そういう懸念がないのなら、生まれるまでしっかり上の子さんと向き合ってあげたらいいと思います😸
あんまり抱っこしすぎると切迫になったりするので注意とは言われました。
がんばってくださいね!
-
❤︎
ありがとうございます😊
11ヶ月差になると思います🥺
そうですよね、たくさん愛情注ぎます!- 3月19日

マカロン
おめでとうございます😆
うちは3人年子です!と言っても、1歳6ヶ月差、1歳5ヶ月差です。大変だけど、おそらく人生で1番濃密な時間です💞
-
❤︎
ありがとうございます😊
3人の年子ちゃんママさん🥺尊敬です!!大変でも可愛い可愛い子供たちに囲まれて幸せそうです♡- 3月19日
-
マカロン
トイレ入ってもトイレの前で3人とも喚いてます😱でも人生でこんなに求められることなんて、今だけですよね🤣
- 3月20日

アルパカ
おめでとうございます💓
わたしは上の子10ヶ月で妊娠発覚しました!
抱っこだけたしかに心配ですけど、うちは寝かしつけがだっこで歩き回る感じなので、めっちゃ抱っこしてます😂
お腹大きくなると苦しいですが、出来なくはないですよ🙋♀️
うちはもう歩く年齢なので追いかけ回すの少し大変になってきましたが、今3ヶ月なら追いかけ回すことなくてその点は楽かと!
つわり中や切迫になってしまったりするとあんまり遊んであげられなくて子供に申し訳ないですけど、それはどの年齢でも一緒かなぁと思います💪
大変なのは、まだ言葉で言っても分からないから待ってて~とかが出来ない点ですかね!
あと3ヶ月だとまだまだ授乳があると思うので体調悪いとミルク作ったりがしんどいかなぁ…
でもいつ妊娠しても、上の子いると大変なのでわたしは一気に子育て終わるのいいなって思ってます😋
かわいさも2倍です💓
まだ産んでないので妊娠中のお話だけですが、すこし参考になれば!🙇♀️
わたしは辛い時は遠慮せず旦那はもちろん実母や義母にも頼るようにしてます!!
-
❤︎
ありがとうございます😊
抱っこある程度しちゃって大丈夫ですかね😂💓
そうですよね、生まれてすぐの頃よちよち歩きだしまだ追いかけ回さなくていいから楽なのかなぁなんて思ってます😅
頼る所頼って、子供たちを幸せにします♡- 3月19日
-
アルパカ
今切迫になっちゃったんですけど、抱っこしてるからですかね?って聞いたら先生にはだっこは別にいいよーって言われました!😂
抱っこしないなんて絶対無理なので割り切るしかないですね🤗
年近くて大変だねって言われるけど、
体力があって、お外大好き!な年齢の上の子がいるほうがよっぽど大変な気がします💦
ほんと、無理しないで頼るところ頼って頑張ってください😋❤️
母いわく、頼られるのも嬉しいそうですよ💓
素敵ですね🥰
わたしも頑張って子供たち幸せにします😍- 3月19日

ゆうき
私自身が11ヶ月差の年子で
母は下の子抱っこしたことない〜とか赤ちゃん2人居るようなもん〜と
いつも大変だったと言ってます!
サイズが2人ほぼ同じでお下がりができないとかも言ってましたね笑
私は2歳差で育ててますが、イヤイヤ期と妊娠期間が重なってそれはそれは大変でしたよ。
まあ、みんなそれぞれ大変!なんだろうなと思います😂
-
❤︎
やはり大変ですよね😭たしかにサイズあんまり変わらないとお下がりという概念消えそうですね(笑)
何歳差でも大変ですよね!がんばります♡- 3月19日

ねね
うちは一歳と二週間違いになる予定なんですけど✨
計画出産するので☺️
まだ産まれてないから
産まれてからのことはわかりませんが
つわり中(といっても3日で終わりましたが)は楽でしたよ❤️
一緒に寝たり✨
いまだに寝る時間が多いので一緒に寝てます❤️
あとは私が切迫早産で1ヶ月入院してて
私はめっちゃ泣きましたが(笑)
息子はきっとあんまりよくわかってないしその点は
良かったのかな?と思ってます(笑)
年子大変ってよく聞きますよね😅
でも結局何歳差でも大変なのでは?と思うし
一緒に遊んでくれるだろうと思ってます❤️
-
❤︎
つわりが3日💓なんて親孝行なんでしょう😂
赤ちゃんだから一緒に寝れるってところが助かりますよね!!
入院、それはお辛かったですね💦これからたくさん愛情注いでお互い頑張りましょう♡- 3月19日
-
ねね
親孝行すぎますよね💗💗💗
そうなんですよ☺️
めっちゃ眠くなるので😅💦
とても助かってます☺️
はい❤️
めっちゃ愛情注ぎましょうね❤️- 3月19日
❤︎
年子三兄弟!!もう育児のベテランですね!
そうですよね、頼れるとこ頼っていいんですよね😭