
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、3時間ごとの授乳について悩んでいます。夜間は息子が起きないこともあり、4時間以上空くことも。助産師には4時間以上は心配だと言われているが、子どもはお腹が空いたら起きるとも。授乳に積極的でない息子を寝かせるのが心配で、授乳のタイミングについて悩んでいます。
3時間ごとの授乳について教えてください!
うちはまだ生後1ヶ月(あと数日で2ヶ月ですが)なので昼夜問わず3時間ごとに授乳しています。と言っても夜間は息子が起きなかったり、わたしが起きれなかったりで3時間ではない日もありますが😅
同じ月齢の子たちでも4時間以上空いたり、子どもが起きたら授乳という方たちもみえますよね。
助産師さんに4時間以上は脱水の心配があるからと言われて退院しているので、寝ている息子を起こして授乳していますが実際はどうなのかなぁ🤔と思い始めています。
子どもはお腹が空いたら起きるから大丈夫とも言われますが、うちの子はあまり授乳に積極的ではないというか、いまいちおっぱいやミルクに執着がないように感じるのでそのまま寝かせておくのが少し心配だったりします😅
体重は緩やかではありますが増えています。
夜間授乳にはだいぶ慣れてきたのでそこまで苦ではありませんので続けることには問題はありませんが、3時間ごとの授乳を卒業しているママさんたちのお話を聞きたいです👂
- わさび(5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
うちの娘は今もですがよく寝る子なので、その月齢のときはムリに起こさず泣いたらおっぱいミルクあげてましたよ😊
1ヶ月過ぎたら3時間以上でもすぐ脱水になったりしないから大丈夫と助産師さんから言われました✨
心配になりますよね😭💦💦

退会ユーザー
1か月の時は3時間で泣いて起きてたので、飲ませてましたが、2か月過ぎた頃には夜9時間は寝てたので、そのままにして、起きてからあげてます!🥺
昼間も5時間おきに飲みたがるようになったので間隔は結構空いてますねー!
今まで脱水とか、体調崩したことないです🙌
おしっこ、うんちの回数が減らなければ大丈夫だと思いますー!
体重も、順調に増えてます😊
完ミなので、寝る前や、寝起きは量を増やしたり、、、とか調整しやすいからってのもあると思いますが🤔
-
わさび
コメントありがとうございます☺️
さっそく今おしっことウンチしてました😂
うちは混合なので母乳足りてる?問題に直面しております😅- 3月19日

はな
4時間あいちゃいけないのは新生児までです。
1ヶ月を過ぎれば夜は寝るだけ寝かせていいし、昼間は4時間を限度に寝かせていいと言われました。
うちの子は夜は5~6時間くらい寝ますし、昼間も3~4時間寝ます。
ここからはわたしの勝手な意見ですが、夜はぐっすり寝かせた方がリズムもつきやすいんじゃないかなと思います。
毎日23時頃に寝て、5時頃起きるのが習慣になりました。
-
わさび
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!!知らなかったです…勉強になります✍️
うちの子もそうさせていきます。今はウンチで起きてますが…😅あとはおっぱいが張りやすいので需要と供給を合わせていきたいです🍼- 3月19日

はな
我が子は新生児の時からよく寝てしまって泣いてくれないと私も起きれなかったので平気で6時間とかあいちゃう時あって焦りました😭
ただ1ヶ月検診で体重も十分に増えてるから無理に起こさないで今の感じで授乳すればいいって言われました!
毎回毎回長時間あけなければたまにしばらく寝てても大丈夫な気がしますが😊
-
わさび
コメントありがとうございます☺️
よく寝てくれるお子さん羨ましい😊✨
そうですね、ひとまず今日から3時間に拘らず生活してみます👍- 3月19日
わさび
コメントありがとうございます☺️
そうなんです😅はじめてのことなので心配ばかりで💦