上の子がADHDの特性があり、療育に通いながら保育園に預けている母親です。下の子の保育園から上の子の園に転園することになり、不安があります。先生への配慮や支援方法についてアドバイスを求めています。
療育に通いながら保育園に預けてる方や、
発達障害と診断されて保育園に通う方に教えて頂きたいです。
この1年上の子、下の子別々の保育園に通い、来月から上の子が、下の子の園に転園することになりました。
下の子の保育園は昔ながらというか、ベテランの40代以降の先生が多い保育園です。
下の子はそこまで手がかからず、それもあってか先生がたからも可愛がっていただいてるのですが、
上の子はADHDの特性が多少あり(多動・衝動、他害あり、加配なし、診断はまだしなくてよいと発達支援センターから言われてます)で、4月から同時に療育に通い始めます。
今月まで通ってる園ではやはり問題児枠に入れられてました。。
というのもあり、4月から転園してからが不安で仕方ないです。
子供に対する配慮や支援は出来る限り思いつく限りしていこうと思ってるのですが、
先生へ配慮すべきことや、これしとくといいよー、こんなスタンスでいていいよ、など何かあれば教えて頂きたいです。
今月までの園は若い先生ばかりだったのですが、転園先の先生はベテランの40代以降の先生が多いのもあり、
ベテラン先生の多い以上児クラスはどんな雰囲気、どんな傾向が多いのかなと…
私(保護者)のせいで子供がつらい思いをする、という事態だけは避けたいと思った次第です。
- あまたな(6歳, 8歳)
コメント
栞凜ママ
うちの子は
上の子が発達遅延(運動面と二つの事を言われると理解できない)
ですが、
療育に通いながら
加配つけてもらって
保育園通ってます。
下の子はおそらく
保育園すぐに落ち着くと思いますが、上のお子さんは慣れるまで
多少時間かかると思って
気長に待つ気持ちでいると気持ち的には楽だと思います。
ベテランの先生なので
なんでも聞いて
今日したこと、様子など
あくまで上の子メインで話を聞くようにするといいです。
娘の保育園の、クラスの
仲のいいママには
正直に話してます。
うちの子のんびりしすぎてて
花祭りの踊りもできるのか、とか。
ある程度は
ママ友と、話せるとお子さんも
クラスの友達と遊べると思いますよ。全員でなくていいので。
ゆうごすちん
うちの子達は発達障害です。
次男は週1で療育行きながら保育所に通ってましたし、末っ子も4月から療育に通います。
不安に思ってることを先生と話しあったらいいと思います。最近は発達障害も以前より認知されていて、先生方の理解も進んでいると思います。まぁ、人によるところは何事もありますが…。
-
あまたな
きちんと話し合うのが大事なんですね。
確かにこの一年通った園は、一緒に頑張りましょう!と言ってくださったのはありがたかったのですが、連絡帳の先生の欄は空欄で印鑑のみの日も多く、直接聞けるタイミングもなかなかなく、こちらから伝えることはできても園での様子を伝えてもらえることは少なく、私としても不安が大きかったです。。
こんなもんなんかなぁ、、と思ってました…
先生方の発達障害などへの理解という意味では、若い先生が多い方が理解は進んでて、ベテラン先生はそのへんは昔のまんまなのかな、と思ってしまうのですが、話し合いを重ねながら、子供たちが良い保育園生活を送れるよう頑張ろうと思います。
コメントありがとうございます!- 3月18日
-
ゆうごすちん
連絡帳に記載がないのは特にトラブルとかはなかったということではないですか?あれば伝えると思いますし。
先生と子供の相性、保護者との相性もやはりあるので、一概には言えませんが、年配の先生方も研修などで、発達障害について学ぶ機会はあると思いますし、ベテランなりに子供の扱いがうまかったりとかしますよ。そこまで心配することないですよ。- 3月18日
-
あまたな
のちのち、「最近〇〇(上の子)どうですか?」とたまに先生捕まえて聞くと「まだ他害ありますねー」「こないだはお友達押しちゃってー」「お集まりでは〇〇のところまで走って行っちゃって」とわらわら話が出てくるんですよね…
その日に帰り際教えてもらえればもっと上の子も私もできることあるのに。。と💭
教えてもらう頃には上の子もその時の話はほぼ忘れてるので…
そして4月から転園する保育園には次男がこの一年通ってますが、次男の連絡帳は毎日割としっかり書いてあるので思わず比較してしまうところもありました💭
結局のところは先生と子供本人の相性ですよね。
お菓子持って行ったがいいのかなーとか、色々思ってたんですけどもう少し大きく構えてみようと思います。- 3月18日
-
ゆうごすちん
菓子折りですか?保育所には渡す必要ないと思います💦
もし市立なら公務員だし、そういうのダメでしょう。
他害があればその都度、注意してくれてるんじゃないですか?その場で注意しないと、帰宅してからでは遅いですから、このぐらいの月齢なら。
あと未満児はけっこう手が出ちゃう子もいるので、先生はさほど気にしてないかもしれませんね。
連絡帳は先生や園によりますよね。子供が話せるようになってきたら内容は減ってきますよ😅- 3月19日
-
あまたな
上の子の園も下の子の園も市立ではないのですが、どちらの園も菓子折などなど紙袋を先生に渡す親御さんチラホラ見かけてたので、私も持って行くべき、、?と思ってた次第です。
住んでるのは政令指定都市とはいえまだまだ田舎、な所なので、そういう風潮まだ残ってるのかなと…
その都度注意はして頂いてるようです。注意はしないといけないからしてるけど、さほど気にしてない、確かにそうなのかもしれないです。
連絡帳の内容の量も、やはり年齢が上がって行くにつれ先生の人数も減りますし、それにつれ連絡帳の中身も減ってきますよね。
いろいろ悪い方に考えすぎだったかもしれないですね…反省です💭- 3月19日
栞凜ママ
猪突猛進、いいところだと
思います!
どうしても不安だったら
担任の先生に伝えておくといいです。
煙たがる親御さん
いても気にしちゃダメですよ。
なにかあったらですが
すみません、と
言って深くは付き合わなきゃいいだけです。
それと無理に
ママ友作ろうとすると疲れます。
なので
話しやすい人をまずみつけるつもりでいいと思います。
あたしは
娘の保育園で二人しかほんとに話せる人いないです、、
-
あまたな
猪突猛進もいいところ!と自分は思えても、誰かに言ってもらえることなかなかないので、ありがたいです。。ありがとうございます。
一応慣らし保育数日目あたりで面談もあるみたいなのでその際にも担任の先生にお話しするつもりでいます。
煙たがる親御さん気にしてたら頭おかしくなりそうですよね。
この一年通った保育園は私の住む県内で一番延長保育時間が長いらしく、バリバリなワーママさんが多く立ち話になることもほぼなかったので、
煙たがってるかわからなくても、「このお母さんやこのお母さんの子供は煙たがってるかも」とこの一年考えてしまい、自分で自分の首を絞めたというか…とても参りました、、
次の園では誰か1人でもママ友できたらいいんですけど。。不安は尽きません、、😂でも参考になります!ありがとうございます🙇- 3月18日
栞凜ママ
あたしも上の子に対しては
不安しかなくて。
毎日してあげられること
探してます。
ゆっくり育っている=
何でも丁寧に覚えられる
と=(イコール)ではなくても
娘の成長を信じてます( ;∀;)
前までは
保育園の行事できてないから恥ずかしいでしたが、今は
何してるのー?と娘に
聞いて教えるようにしています。
また担任の先生には
何でも言ってください!と
言って娘のこと何でも聞いています。
お互い子育て
精を出しましょー!
-
あまたな
お子さんがゆっくりさんとのことで、「待つ」キツさ、うちとはまた違う特性ですがお察しします。。
私もそんな目線で我が子を見ることができるように、もっと堂々としないといけないですね。。
また、なんでも言ってください!と伝えるのは大事なのかなと思いました。
面談の際にきちんとお伝えしておこうと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます😊!- 3月19日
へむへむ
娘が発達障害で療育に月2回通いながら保育園に預けてました。
わたしは療育での内容や家での娘の様子など先生に伝えています。
うちの子は癇癪がひどく、床などに頭を打ちつけるのでそうなった場合こうしてほしいとか伝えます。
あとは先生が娘への接し方で困っていることがあるかも聞くようにしています。
担任以外の先生ともよく話をするようにしているので、いろんな先生から園での様子を聞けるのはいいなと思います。
-
あまたな
うちは癇癪はほとんどなくなったのですが、癇癪は起こさずともこだわりというかワガママというか…なかなか切り替えられない&切り替えたがらない、周りを全く気にしないので周りと同じ行動がなかなかできない状況です。
その点と、そうなった場合こういう感じで対応をお願いしたい旨は先日しっかり伝えたつもりですが、
先生方が困っていることや、本人の園での様子など、これから細かに聞いていけるようにしないとですね。
ちなみに、失礼を承知で申し訳ないのですが…質問させてください。
お子さんが癇癪を起こすとのことですが、それで先生などから変な目で見られたり、煙たがられたり、ということは感じますか…?
差し支えなければ教えていただけるととありがたいです。- 3月19日
-
へむへむ
うちも切り替えができなくて、他の子と同じように行動するのは難しいです。
癇癪を起こして変な目でみられるということはないですが、ちょっと煙たがられてるかなとは思います。
担任の先生が3人いて1人の先生のことを娘がお気に入りなんですが、機嫌が悪くなるとその先生にべったりになって、他の子と遊んだりすると怒るみたいで娘が機嫌が悪かった日はその先生の顔が疲れてみえます(笑)- 3月19日
あまたな
確かに、ママ友とも仲良くなるべきですね。
うちの子の場合はまさに猪突猛進というか、思いついたら全力で、相手のことを忘れて突っ走りすぎるところがあるので、クラスの子と仲良く出来るのか、クラスの子にも、その親にも煙たがられるんじゃ、と不安に思ってます。。
そこを、煙たがられないよう、わたしができることをしなきゃですね。。
コメントありがとうございます!