
不育症の検査について、夫婦染色体検査を受けたいが治療法がないと言われました。異常が見つかっても出産する方がいるか知りたいです。夫婦染色体検査を受けた方いますか?
不育症の検査について質問です!
7週で化学流産
18週で死産をしました
18週の子は見た目的に浮腫や耳の位置などで染色体異常だろうと言われました
先日、不育症の検査に行ってきました!
夫婦染色体検査をしてもらおうと思いましたが、先生は治療法もないし、しなくてもいいんではないかと言われました
みなさんは夫婦染色体検査をされましたか⁇
検査で異常が見つかっても、治療せずに出産された方はいますか⁇
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは不育症の検査だけして、原因が見つかったので、夫婦の染色体検査はしませんでした💦
治療法がないし、知るのも怖かったので😭

のん
夫婦染色体検査はしました☺️異常があった場合、治療法はないですが着床前診断の臨床試験などに参加できると思いますよ✋
-
はじめてのママリ
着床前診断を調べてみました!
そんな方法もあるのだとビックリしました!
ただ値段が100万くらいかかるのですね💦
もし染色体に引っかかってしまったら、私にはそんな高額な治療ができるのか不安になってしまいました、、- 3月18日
-
のん
それは病院によると思いますし、100万というのは採卵~のトータルでは?着床前診断は体外受精必須なので。
うちは年収400万台の頃から体外受精にステップアップして、さらに原因不明だったので5年以上かかりました。
夫婦染色体検査には引っ掛かってないですが、最後は着床前診断までやりましたよ☺️結局はやる気次第だし、お金をそこにかけたいかどうかだと思います🍀
とはいえ、夫婦染色体検査で異常が見つかるのは5%くらいですよ☆- 3月18日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
やっぱりモヤモヤするので、一度染色体調べてみようと思います!- 3月18日

ゆき(o^^o)
胎児水腫以外は着床止まりだけですが、夫婦の染色体調べました。
私達も、娘も染色体完全正常でした。
-
ゆき(o^^o)
7週のときは、胎嚢は見えなかったんですか?
これが稽留流産カウントであり、夫婦どちらかに転座ではなく、均衡型転座が見つかればかつ、学会承認が下りれば着床前診断が受けられると思います。- 3月19日
-
はじめてのママリ
7週の子は胎嚢すら見えませんでした💦
- 3月19日
はじめてのママリ
私も、知るのが怖いのと、治療法がないと聞いたので調べませんでした💦