※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*^ω^)
その他の疑問

長男が保育園に入室できずショックを受けたことについて、事前に伝えられなかったことに疑問を感じています。保育園に意見を伝えるべきか悩んでいます。

愚痴のようになってしまいますが
どなたかご意見お願い致します。

コロナの感染拡大防止の為
長男(1年生)はお休みです。

長女、次男、次女の通う保育園は通常通り
登園の為、保育園に通ってます!
次男と次女は同じ保育園ですが
長女は別の保育園です。

朝、次男次女が通う保育園で
あった出来事ですが…

毎日、マスク着用、消毒もして
下の子達の保育園に付き添い
朝の準備等の手伝いをしてくれていたのですが

今日になって急に朝、登園したら
(昨日までは何も言われず)
『小学生は入室お断りで』と主任に言われました。

長男は既に、長女と一緒に
教室に入ってしまっていて
長男のみ追い出される形になりました。

今までも行事等の振替休日の時や
長期休みにも一緒に送迎をしていたし
私自身が家や車に一人置いておくのは心配
と言う私情で当たり前のように連れていって
しまっていたので浅はかだったな…と
反省しているのですが
沢山の園児、先生がいる中で
入室してしまってから大きな声で出るように
言われた長男は凄くショックだったようで
かなり落ち込んでます(;_q)
注目もかなり浴びたので…

事前に入室を断る電話や
お手帳にメモ書き、入室前に
伝える等方法はあったよな~
と思ってしまいました。

保育園も大切なお子様を
守らなければいけないので
言ってる事に間違いや疑問は
感じませんが言う状況?が
少し疑問に思ってしまい保育園に
伝えていいものか悩んでおります。

ちなみに長女の保育園は
他の保護者も上の子と
登園していて、先生にも
確認したら問題ないと言われました。

保育園にもご迷惑をかけたし長男にも
申し訳なさでいっぱいですが
その感情とは別になんか腑に落ちない感じがあり
ご相談させて頂きましたm(_ _)m

長くなり読みにくかった方申し訳ありません。

コメント

deleted user

お知らせもなかったのにその対応はないですよね(T ^ T)娘の幼稚園、息子の療育では小学生は、入室控えてくださいとお知らせがあり、付き添いの子供は2歳以下だけです

お子さんを扱うとこなんだし、小学生を傷つけるような対応はショックですね(T ^ T)

  • (*^ω^)

    (*^ω^)


    私が安易に考えてた←って事が
    一番良くなかったのは分かりますが
    ちょっと扱いが…ですよね(;_q)
    主任や周りの先生も
    『ごめんねー』とは息子に言ってましたが
    ショックを隠しきれないようです😞
    早くコロナが終息すればいいですね(。´Д⊂)

    • 3月18日
deleted user

昨日まではルーズだったのか、他の保護者から指摘されたのか、今日からそのルールになったのか。どれかはわかりませんが、子供のところも小学生以上はダメです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに案内は配布されていません。教室の入り口に貼ってあるだけで、見逃しそうな感じです。

    • 3月18日
  • (*^ω^)

    (*^ω^)


    どこもそうなのですね!
    長女が通う保育園は200人くらいの
    保育園ですが規制はないようです!
    下の子の保育園は20人程の小規模
    保育園だから急に決まったのかも
    しれませんね(;_q)

    • 3月18日
  • (*^ω^)

    (*^ω^)


    入り口等にも貼ってなかったです。
    上に兄弟がいるご家族があまり
    いないから?かもしれません(._.)

    • 3月18日
ジャムおっ

お嬢様の成長には保育園はプラスになり、ママの気持ちの満足度は保育園行かないほうがプラスになりますよね、、、
ただ私は実際に保育園に預けてみると「やっぱり保育園行かせてよかったな」「家じゃここまでは出来ないな」とメリットしか感じませんでした。
私はほぼ在宅で働いているので、次は下の子も4月から保育園行きますが、寂しい気持ちはやはりあるけれどそれよりも日中家事の合間に待たせたりしないでお友達とたくさん遊べるなー家や公園でママと二人で遊ぶより楽しい活動で刺激受けれるなーとやはりメリットを感じています。その分家での過ごし方やお休みのときの関わり方とかメリハリつけれるようになり私は良いと思います。
私は娘が4ヶ月のときに保育園申し込んで、結局待機になりましたけど受かったら寂しすぎると思ってましたしお気持ちはわかります✨
働きたい気持ちと一緒にいたい気持ちもどちらが多いか考えてみると良いと思います。
また、辞退した場合は減点ものすごいことをお忘れなくです!💦