
病院での血圧測定が苦手で高く出る。自宅や診察室ではそこまで高くない。待合室でなく診察室で測定してもらってもいい?それとも自宅で測定して結果を伝えた方がいいでしょうか?
些細な悩み事なのですが、私は病院の待合室での血圧測定で凄く苦手で必ず高く出てしまいます…
妊娠中も毎回検診時の血圧測定で高くて注意されていました。
今は妊娠中ではないですが、別の科で毎回行くと血圧測って下さいね〜と言われるのですがずっとドキドキしてなかなか測れません。
多分周りに見られてるのが凄いストレスなのかなと思います😔
元々普段から人より少し高めかな?って数値なのですが自宅や診察室で先生に測ってもらったりするとそこまで高い数値はでません。
なので次行った時受付で待合室ではなく診察室で測って下さいと言っても大丈夫なのでしょうか?それとも朝行く前に自宅で測ってそれを伝えた方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

白桃
私も緊張してしまって脈拍とか120くらいになってます(笑)
椅子に座って腕を置いて目をつぶって深呼吸してからそのままスタート押すと多少ましになります😊

まっくぶー
あさ、自宅で測定して、それをメモかなんかで控えておいて、受付で相談してみては?待ち時間短縮のために待合室で測定してもらってると思うんで、クリニックが朝のものを採用すると言えばメモを渡せば済みますし、診察室で測定となればそれまでですし。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど!メモして行けば良いですよね!事情を言ってメモ渡してみます😊- 3月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私もこの間脈拍120でした笑
普通に上140下110とかになってびびっちゃいます😂
なんかおばさんとかがやたらと血圧計覗いてくるんで焦っちゃいます笑