
実家の皆フルタイムで働いてるから里帰りしないのに、この土曜日休みが…
実家の皆フルタイムで働いてるから里帰りしないのに、
この土曜日休みが取れたからとわざわざ車で2時間かけて母と姉が来ます。
いや、38週でいつ産まれるかも分からないのにわざわざ産まれる前に来なくても😅
上の子に会いたいのは分かるけど😅旦那が早朝に家を出入りする為バタバタするのでホテルもこちらで用意したし…
この時期に私に?息子に?会いに来る意味は何でしょう?
たまたま休みがあったから〜とか言ってましたが。
たった半日くらいしか一緒にいれないのに…
そして必ず言われるでしょう。
まだなの〜🤣?と。
本当、何のために来るのか今更になってモヤモヤしてきました😅
1人目が早産だったので私以上に早く産まれると思っている母と姉は気が気じゃないんでしょうかね?だからとりあえず行く!みたいな?ソワソワしていてもたってもいられない。という感じでしょうか?来たら陣痛が始まるわけでもないんですけど…
そして上の子は私が陣痛きたら義母に入院中5日間預かってもらうので迷惑かけます。
実母よ、義母に上の子がお世話になりますぐらい電話するかこっちに来るなら会ってお土産渡すくらいすればいいのに…付き合いが苦手なのは知ってるけどさすがに我が母親ながら非常識だな〜と思います。←この考えは私が間違ってますか?
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
え?ホテルまで用意するんですか⁉️
あと、すみません。手土産はないとしても、来るなら挨拶は普通するのでは?と思ってしまいました😅

yuki
あわよくば早く生まれたら会えるかな?って言うのがみえみえですね😅
モヤっとするのはなんか分かります💦
義実家への挨拶に関しては両家の仲の良さにもよりますが、孫の事は言わない方が無難かな‥と逆にそれを言ってギスギスする可能性もあるとは感じます😥
-
はじめてのママリ🔰ん
なるほど〜面会制限があるので実母しかあえないんで尚更姉は何しにくるのかな?と…
遠方なので結婚式以来一度も会ってません。
実母がフルタイムで頼れないから私が里帰りしないというのを知らないから、義母に孫を見てもらう感謝の気持ちがないのかな?と思いました😅- 3月18日
-
yuki
付き添い‥ですかね?😅
その状況ならば、主さんが言わなきゃ分からなくないですか?💦
それに親が子に関して感謝するのは当たり前ですが、孫に関してまでは違う気もします‥
相手の親に
「孫のめんどうみてくれてありがとうございます」
って相手からしてみたら
「いやいや、うちの孫でもありますから」
ってなりますよね😅
主さんが産後自宅ではなく義実家で過ごさせて頂く環境ならば「娘・孫共にお世話になってしまい申し訳ありません。ありがとうございます。」
などあっても良いと思いますがね😅- 3月18日
はじめてのママリ🔰ん
本当は旦那が姉と歳が近く家に泊まるのを嫌がるからなんですが💦
挨拶した事は一回もありませんね😅