
明日の祖父の三回忌で、お寺でのお焼香に娘をエルゴで抱っこすることに不安があります。座る場所の問題もあり、旦那の祖父の長男が欠席することも心配です。教えてください。
6ヵ月で旦那の祖父の三回忌。
明日三回忌があります。
お墓のみだと聞いていたのですがお寺の中に入って拝むようです。
娘はエルゴで抱っこするつもりでいたのですが大丈夫でしょうか?普通に抱っこでお焼香だと手を出すことも考えられ怖いのでエルゴが好きだし大人しくしていてくれるかな?と思っています。
地域の関係で男女べつに座るので旦那と交代してお焼香するわけにもいきません。
旦那の祖父の長男は子供が仕事と部活だから欠席〜とラフな考えのようですのでこちらも大丈夫ですかね。
明日行ったら聞くつもりですが教えてください!
- nicomama.(9歳)

しばこさと
娘が5ヶ月のときに旦那の祖母の葬儀告別式にいきました。
お寺ではなく、法事センターだったので、ベビーカーに乗せていきました。
お焼香のときは親戚が抱っこしてました。
他のときも親戚みんなが抱っこしてくれてましたよ!
哀しい場に赤ちゃんがいると明るくなったと喜ばれました。

mickey
まぁ、2.3歳の子でも大人しくというのは
難しいので6ヶ月の子に大人しくじっとしてて、というのは無理でしょう。
抱っこが好きなようなので、
抱っこして音の出ない好きなおもちゃで遊んだり
気が紛れることをしたら
数十分はもつんじゃないかと。
あとは最悪エルゴの中でお昼寝させるとか、
おしゃぶり咥えさせるとか。
言葉の通じない赤ちゃんに、
厳かな席で静かにしてて、は通用しないですもんね(´Д` )
旦那様よ親族の方の考えの大丈夫ですかね?
は、何がでしょうか(´・_・`)?
考え方が甘いことが大丈夫か?
ということでしたら、
人それぞれですし、それをとやかくは
言えないかと思います。
それとも、こちらがそんなに気負わなくても
大丈夫か、という意味でしょうか?
でしたら、赤ちゃんに大人と同じものは
求めていないので、
そこは考慮してくださるでしょうし
誰も気に留めないと思いますよ。

れいママ
うちは10ヶ月になったら旦那の祖父の一周忌があります。
今から心配です...
ちなみに私たちの結婚式もあります♡(笑)

らぶふぁむ
大丈夫です!
私も小さい頃に連れて行きましたが、泣いたら外に出れば良いし、お焼香も抱っこのままやりました♡
あまり、深く考えなくても大丈夫\(^o^)/
けっこう人前だと義母やら親戚やらが、抱きたがるので、お焼香の時も誰かが抱いてくれてるかもしれないですよ(o^^o)

奇跡の積み重ねを忘れないー!
お焼香の時だけ親戚の方に抱っこしてもらったらいいと思います(・∀・)
喜ばれると思いますよ★!
コメント