
子供の歩行過程について、床から立ち上がる必要はありません。つかまり立ち→タッチ→歩き出す流れが一般的です。焦らず楽しんでください。
子供が歩くまでの過程を細かく知りたいです🤣
うちの子は今ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、つかまり立ちからの数秒手を離してタッチができるようになりました!
たまに床からお尻上げて四つんばいみたいな体勢にはなりますが、まだ床からひとりで立ち上がることはしません!
これは歩けるようになるまでに、まずは床から立ち上がることをするのでしょうか?
それとも床から立ち上がるとかしなくても、つかまり立ち→タッチ→歩き出すのでしょうか?
焦っているわけではないのですが、歩くのが楽しみすぎて😚保育園でも手を先生が支えて?歩行練習をしているみたいなのでそろそろ歩きそうな気もしてます!
参考にしたいのでよろしくお願いします✨
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
うちの子はつかまり立ちからの
立っちで歩きだしました!!
それから1ヶ月後ぐらいに床から
立っちできるようになってそのまま
歩くようになりました!!

せいまさまま
下の子は、つかまり立ち→つたい歩き→歩くでした。
床から一人で歩けるようになる方が遅かった気がします🤔
-
はじめてのママリ
床から歩けるようになるほうが後だったんですね!そのパターンかな☺️
ありがとうございます!- 3月18日

あちゃん
ハイハイ→つかまり立ち→つたい歩き→たっち→たかばい→1人歩きでした!
たかばい無しで歩く子もいるし
つたい歩きして歩く子もいてその子それぞれっぽくてあまりわからないです🤣
-
はじめてのママリ
あれはたかばいというのですね😆
それぞれですよねー!楽しみです!
ありがとうございます✨- 3月18日

A❤︎
ハイハイからつかまり立ちから伝い歩きでいつの間にか何も無いとこからたって1人で歩いてました😬
10ヶ月の時から歩いてるのでもう今では追いかけるのも大変です。笑笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
早いですね💕
追いかける生活かぁ…がんばらなきゃ!- 3月18日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
タッチから歩き出したのですね✨ワクワクです💕