はじめてのママリ🔰
難しいですが噛む直前に離す、噛ませないこと、繰り返し伝えることが大事だそうです
you
イヤイヤ期の一部ですかね😭
うちも2歳過ぎから手が出てました💦
月一である健康相談で保健師さんや保育士さんに相談しましたが、結局は「この時期はよくある事だから。いつかは落ち着くから。成長している証だから。」と言われるだけで😭その落ち着く時期はいつなの⁉︎ってずっと思ってました…が、本当にその都度注意して落ち着くのを待つしか無いです😭
共感して代弁する…これがしたかったんだよねなど
悲しむ…痛いよ、ママ悲しいななど
同じことをする…叩いた手をはたいて「叩かれたら痛いでしょ?」と教えるなど
約束する…お友達噛まずに遊ぼうねなど、遊びに行く前に約束する
などなど、ありとあらゆる事を試しましたが、うちの子は3歳過ぎまで治りませんでした😭
もちろん、その都度ダメな事は伝えて、私がその子と親御さんに謝る姿も見せてました😭
早く落ち着くといいですね!
ままり♡
いたいよ、いやだ!
など短い言葉でこれはしてはいけない事を伝えた後に
○○が嫌だったのね。などと気持ちを共感したりしています!
繰り返し伝えていくことが大事かなと思います😊
コメント