
最近、育児でストレスが溜まっています。息子がぐずったり、昼寝が起きるのが億劫で、買い物も帰りたくない気持ちです。同じような経験をされている方いますか?
なんか最近、息子が何をしたとかないんですが、育児がすごくストレスです。
ひとり遊びしてる時はいいんですが、突然ぐずり出して私のとこに来た時は本気で、もーなに!やめてーって思ってしまいます。
昼寝してる時ももうすぐ起きるかなーって頃になると、あー本当にいやだ。起きないでって思ってしまいます。
旦那に任せて1人で買い物行った時もこのまま帰りたくないって思ってしまいます。
皆さんも同じ感じで育児してますか?
- もも(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

三十路ママリ🔰
わかりますよ、その気持ち❤
育児お疲れ様です!✨
でもその月齢で1人遊びできるのはすごいな!と思います🙌💐
うちの次男は今月で2歳ですが、ほぼほぼ1人遊びしなくて、すぐ飽きたり、私のストーキングしてます😂💦
3歳過ぎるとなぜか大人っぽい言葉を発したり、私の方があまり相手にされなかったりと、手は本当にかかりませんが、寂しいものです😂💦笑
とは思いながら、自分のキャパオーバーのときにストーキングされると、発狂したくなりますけどね😭笑
お互い今だけの時間をどうにか楽しみましょ😂❤
歩くようになったりお喋りするようになったりすると、それはそれで大変ですが、可愛く見守ったりできますよ🙌💓

みる
ストレス溜まるときなんていっぱいありますよー!
上の子の時は旦那さんに預けたり、短時間で預かってもらえるとこで見てもらって1人の時間作ってました😊
息子もお陰で全く人見知りもないし、家にないおもちゃもあったりで楽しんで遊んでました😊
-
もも
旦那に内緒で一時預かり結構利用してるんですが、コロナのせいで停止になってしまってます😭😭
- 3月17日

ままりん
そういう時あります😂
イヤイヤ期がすごいし自己主張もすごいし遊んでいても自分の思い通りにならないと突然怒り出してイヤイヤスイッチON!になると何もかも嫌!!になるのでその時は本当に「もーなんなの!やめてー!」って思うというか私は声に出して言ってしまいます😅
1人で買い物に行った時なんてドラッグストアでもスーパーでもウキウキです😂
-
もも
ウキウキなんですね😆
わたしはもうこのまま帰りたくないって思ってしまいます😅
鬱になりかけなのかと心配しましたが、みんなもそうみたいなので安心しました😂- 3月17日

まゆみ
わかります、保育えのお迎えもしんどくて「もし妊娠してなくて子供がいなかったらずっと寝てられるのに」るとか嫌なこと考えたりしてしまいます😭 すごい自己嫌悪だけども可愛いだけじゃなくてあれもこれも!って主張が出てきて「かわいいねーふふふ」で済むことがなくなってきて罪悪感としんどさで寝かしつけたらグッタりです😅
-
もも
わかります😭
わたしもこの子いなかったらもっと寝れるのにとか、私も居酒屋行けるのにとか思ってしまいます💦
寝かしつけたら変な達成感があります😅- 3月17日

りとたろ
余裕がない日はそんな感じです😅
ごはんの準備してる時とかにぐずって泣きついてきたりされると、勘弁してくれよ…はあ…ってなるし
お昼寝から起きたときは、うわぁもう起きた…って正直思ってます😂
ももさんも、旦那さんに半日くらい任せて買い物もう少し延長させてもらいましょう!🥺
-
もも
イライラしてしまいますよね😭
最近は可愛さよりも鬱陶しさの方が勝ってます💦- 3月17日

すー
いや〜、分かります!私もいまとっても疲れてます。4月から仕事復帰すればよかったです。息子は、可愛いんですが、ずっと一緒にいるの疲れます。イヤイヤしたり抱っこ抱っこだったり。何か気持ちを切り替えるいい方法ないですかね…😵💦💦
-
もも
分かります😭
ほんと疲れますよね😭
うちは4月から保育園なので今だけなのかもしれません💦- 3月17日
もも
ひとり遊びといっても私の使い終わったドライヤーや化粧道具で遊んでます😭
息子は既に歩き回るのでそれはそれで目が離せないし、なんでも口に入れるし、変なとこ登って降りれなくてギャーギャー言ってます😂
とりあえず夜中寝てくれれば余裕出来そうです😥
三十路ママリ🔰
もう歩かれるんですね!すごい!❤うちの次男は完全にママッこなのでママがいない空間が無理みたいです😂笑(これでも一応保育園行ってるんですよ。笑)
そうそう、自分でいろいろよじ登って降りれなくてヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァとかよくあります。笑
夜中何度か起きるんですか?😭😭
もも
夜中は未だに2時間おきやたまに1時間で起きますね😂
周りや親にも、まだ起きるん?もう朝まで寝ていい頃でしょとか言われるのもすごくストレスです😥
三十路ママリ🔰
それは、ももさん大変ですよね、お疲れ様です😭💦
就寝時間は何時ごろですか?💦
子供によったら1歳過ぎても細切れ睡眠だったという子もいますので、その子その子で違うのかな?と思います💦周りの人には、夜中はよく寝るようになったとか適当に話しておきましょ❤