※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あわわ
お仕事

共働きで子供2人の保育園が決まっているが、残業ができずパートの人たちから不満を受けている。育休明けで復帰するが、再び働くことに疑問を感じている。転職を考えているが、どうしたらいいか迷っている。

悩みというかなんというか、
いま共働きでお互い正社員でやってます。
こどもは2人とも4月から保育園が決まってます。

風邪を引けば休むし、お迎えがあるので
残業は出来ませんといってます。
でもパートのおばちゃんたちは不愉快なようで
あたりも強いし、文句も言われたことあります。
下の子の育休明けで復帰することになってますが
またか〜〜って気持ちになってます。

働かなければ食べていけないし、働くのは大前提で
転職してもいいのかなあと思ってます。

土日で休みももらえない、残業してもらいたい。
祝日も仕事、もちろん盆正月も、

みなさんならどうしますか?
転職考えますか?また正社員で探しますか?
パートでフルタイムでもいいかなとも…

コメント

ははる★

土日で休みももらえなくて、お正月の休みもないってブラック企業な気がしますね😭

パートの方が休みやすい気がします。
休むと嫌味をいうおばさん本当に腹が立ちますね💦

  • あわわ

    あわわ

    そういうものですよね〜〜
    自分もそうなるのかなと年老いていくのが怖いです

    • 3月17日
deleted user

どこにいっても同じだと思うので、私なら同じ場所で働きます😂
それこそ育休明け退職なんてしたらおばちゃんたちから総スカンでは😂

  • あわわ

    あわわ

    それも一理ありますね。( 笑 )
    退職すればもう会うこともないのでいいのですが、もう少し考えてみます。

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

パートのほうがいいと思います。
やはり精神面って大事なので💦

  • あわわ

    あわわ

    そうですよね、がんばります!!

    • 3月18日
m.

私はそれ考えて前の職場を
産休で抜けて4月から
新しいとこで働きます!
ある程度子供のこと理解してくれて
融通が効くところがいいですよね(._.)

  • あわわ

    あわわ

    立場が下に下がるだけで、すごく楽になるなあって思ってて面接時に子供のことも伝えておけばそれなりでやっていけるのかなと思ってしまいます。( 笑 )
    正社員でバリバリやってたときとでは今はガラッと変わってるので続けるのはとても悩みます。

    • 3月18日