※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

旦那の友人の夫婦は、子供を夜中に寝かせており、深夜に実家へ車で帰る習慣があります。子供がいるのに異常だと感じています。

旦那の友人の夫婦の事ですが…
その夫婦は2歳半と6カ月の子供がいますが、寝かせるのはいつも日付が変わってから。大人に合わせてるそうです。
それと実家へ帰る時はいつも車だそうですが、旦那の友人の仕事が終わってから深夜に出るそうです。
なので着くのは夜中の2時〜4時。
ちょっと異常だと思うのですが…
大人だけならまだしも小さな子供がいるのに…

コメント

JR @

人は人、うちはうちですね。
そういう家庭はたくさんいますよ!

deleted user

うーん。確かに異常に聞こえますが。
でも、上の子は体力有り余って寝かせたくても寝ないから諦めてるのかもしれないし、下の子は夜泣きがひどいのかも。とか考えるとなんとも言えないところですね。特ににもなく寝かしつけをしないって言うのであれば、???だけど。
実家に帰るのも、次の日の朝でいいじゃんって思いますけどね(笑)
でも極論、人それぞれやり方があるだろうし、言ってないだけで実はなにか理由があるのかもしれないから、「へぇ〜」っていうただの案件です(笑)

deleted user

うちも寝かせるのは遅い方です。
旦那さんは 帰りが遅い仕事で、私が手が悪くて子供をお風呂に入れれないので、旦那さんが帰ってからお風呂に入れてもらいます💦
お風呂に入れてもらってご飯を食べさせてなどしているといつも11時、12時に寝るようになってしまいます😅
その人にもなにか事情があるのではないでしょうか??

Saa

家庭それぞれだから、そういう人もいますよね…
可哀想ですが🥺

ドキンちゃん

本当にいろんな人がいます!
子供より自分達優先の家庭たくさんあると思います💦
他所の家のことなので口出しはもちろんしませんが、仲良くお付き合いは出来ないです。

べりー*

私もよそはよそ!だと思います💡それだけ聞くとうーんってもちろん思いますが、それで子供が不幸せかはわからないですし!ちゃんと早く寝かせてるから子供が幸せかって言うとそうじゃないところもたくさんありますからね〜!

りょうか

友達のところも同じかんじです。でも人それぞれなのでこうしたら?なんて言えません。見守って相談されたらアドバイスくらいにしています。

ayumix

夜遅くても朝のんびりだったらその家庭のリズムなのかなと。

ま、幼稚園とかになると登園時間決められてるので同じ生活はできないので、今のだけかな!と。

ツー

うちも夫の実家に帰るときは夫の仕事が終わってから出るので深夜出発、4時着くらいですよ😊
深夜の方が道が混んでないので早く着くし、子供達はチャイルドシートで寝てるのでなんの問題もないです😊