※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養に入っている状態で月収が88000円を超えると損失が出る可能性があるかどうか知りたいです。時給1400円で働くが、保育園のために週64時間以上働かないといけないです。

扶養に入ってるのですが、新しく働く場所で月88000円を超える月が何ヶ月か続いたらなにか損なことありますか?!

1400円の時給なのですが、保育園いくので64時間以上働かないとダメで、、

コメント

deleted user

130万を超えなければまずは住民税程度の支払いで済みますが、均して超えなければ多少月収が多い月が続いても大丈夫かと思います☺️
多分お子さんのことでお休みしたりするので、トントンになると思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこなんですが、子供が理由で休んで64時間切ったら保育園辞めさせられないですかね💦

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あくまで条件なので、施設にもよるかもですが少なくとも私のところは辞めさせられることはないですよ☺️

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私も扶養ですが、手足口病になって月に2週間も出られなかったときがありましたが特に問題なかったですよ🙂

    • 3月17日
deleted user

88,000を3ヶ月連続で超えると社保必須になります💧
ほかの月が88,000を超えてなくてもです😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    私の職場が!なので、
    会社に聞いてみるといいかもしれません☺️
    旦那の職場は130万までなら所得税住民税は多少かかりますが扶養でいられます。
    何万以内までと扶養手続きの際に言われてますか?

    • 3月17日
deleted user

扶養内にするなら色々年収のラインはありますが130万以下ならとりあえず損はしないかなと思います🤔
今は150万の壁とかもあるらしいですが、とりあえず130万を目安にしておけば大丈夫だと個人的には思ってます🤔
103万以下なら所得税なし雇用保険もなしだったかな?
曖昧ですみません😓
これといって引かれる物がないので抑えられるなら103万以下が1番損しないかと思います🤔
130万以上なら扶養を外れて自分で社会保険に加入しなきゃなので、ここのラインは超えない方が良いです💦
社会保険、年金、住民税、雇用保険、所得税と引かれる物が多いです😭💦
中々説明もややこしいので103万、130万 夫婦 などで検索すると色々出てきますよ☺️!

かぷりこ

職場の従業員数は何人ですか?
501人以上の場合は、月88,000円以上で社会保険加入です。大体3ヶ月連続だと加入するとする企業が多いはずです。
501人以下の企業でしたら、年130万円以上で社会保険加入です。

なので501人以上の企業ならば、88000円以内に抑えれば損はしない、501人以下の企業でしたら年130万円以内ならば、損をしないですね😊