※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayk
子育て・グッズ

赤ちゃんに牛乳はまだあげていないが、豆乳はあげており、近々牛乳もあげる予定。七ヶ月からのめる飲むヨーグルトのようなパック飲料はいつあげたらいいでしょうか?

はじめての牛乳は
どの位の量をどのようにあげましたか?

豆乳はあげましたが、
牛乳はまだなので
近々あげてみようと思っています!

あと、赤ちゃん用の飲み物で
七ヶ月くらいからのめる
飲むヨーグルトのようなパック飲料が
あるのですが、
どういう時にあげたらいいでしょうか?

コメント

mama✩

牛乳は1歳過ぎてからの方がいいですよ(^^;
お腹くだしやすいです。
うちの子には1歳過ぎてから1口ずつあげました。

パック飲料は虫歯の原因にもなりますし嗜好品のようなものですよ

きよの助

初めての牛乳は一歳で温めてあげました。豆乳や乳自体は離乳食から取り入れてましたが、牛乳単体では、一歳にしました。乳飲料は甘いので、常用はせず、おやつとしてお出かけとかの気分転換に取り入れてました。

himawari...

牛乳はその頃まだあげてませんでした!1歳過ぎからコップ半分くらいの量をあげ始めました!

私だったら朝ごはんのとき飲ませるかなぁって思います😊
あと出かけた時の水分補給とか😊!

ayk


有難うございます。
みなさん一歳過ぎからとのことですが、ホワイトソースなど作る時にも牛乳は使わず、ということでしたか?( ´•௰•`)
あと、パック飲料に関しては主に麦茶を購入していますが、たまにアップルウォーターなどあげています( ¨̮ )

1児MaMa

初めての牛乳は1歳になり
ミルク卒業してそこからあげて
ました(*´∇`*)!

mama✩

うちはミルクっ子だったのでミルクで代用してました。
7.8ヶ月頃~少量であれば牛乳をお料理に使っても大丈夫だったと思いますよ~

るるな

離乳食に牛乳を使う場合は、火を通しておけば使えます。ホワイトソースやスープや蒸しパンなど。
飲み物としての牛乳(火を通してない)は1歳過ぎてからですよ〜(*^^*)

フェリペ

初めての牛乳は8ヶ月でシチューを作るときに沸騰させて大さじ3つかいました(^^)
特になにもなく大丈夫でした
みなさん気にしすぎって私は思っちゃいます・・・

ayk


有難うございます。
みなさんおそらく飲料としての回答をくださっているのですね( ¨̮ )
離乳食として加熱しての