
赤ちゃんとの遊び時間が少なくなって不安になっています。平日の赤ちゃんとの過ごし方や関わりについて相談したいです。
赤ちゃんとの関わる時間についてです。
日中、主人がいない時はある程度の家事、
離乳食の準備、掃除などやらなければ
いけないこともあるのでひとりで機嫌よく
いられる時は見守りながら家事などやってます。
絵本を読んだり、ボール遊び、抱っこなど
ちょこちょこやってるつもりですががっつり
遊びの時間をとってあげられてないなぁと
今日一日を振り返って反省していました🥺
みなさん平日はどれくらい赤ちゃんと関わって遊んで
あげられてますかー?
どんな過ごし方をしていますかー?
今日ふとにっこり笑いかけてくれるのが少なくなった
ような気がして私の関わりが少ないのかなぁと色々不安になってしまいました💦
- 菓子パン(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ぷち
うちは家事は料理は週末作り置き、洗い物は食洗機、掃除はルンバを駆使して1日の家事時間は1時間位にしています。あとはお昼寝の時間にしたりしています。
それ以外の時間は追いかけっこをしたり積み木やボール遊びや絵本などできるだけ1対1で向き合えるようにしています!

くれをぱとら
ウチは旦那が泊まり勤務なのでいない時は前日の残り物食べて料理はほぼしません‼️その分子供と触れ合ってこちょこちょしたりゴロゴロ一緒にしたり一緒に笑うようにしていますよ🥰
今は歩きもしっかりしてきたので外で散策ごっこしたりしてます👍
家事の手抜きは大事ですよ❤️
今しかない時間を楽しみましょ✨✨✨
-
菓子パン
コメントありがとうございます!
わたしも家事の手抜き頑張ります!- 3月19日

ママリ
生理前で眠くて眠くて、遊んでる娘の横で気づいたら寝てしまい、わたしの顔近くに娘が来て手でポンポンしてくれました🤣
かまって!てことだと思いますが、今日くらい休んで!て頭撫でてくれたのかなって…💓
わたしも反省の多い毎日ですが、今日はしつこいくらい触れ合うぞー‼︎とか、昨日たっくさん遊んだから今日は勘弁してくださいいいでちゅか?とかって娘に言ったりしてます。笑

ちよ
私もぼむぬさんと同じような感じです🥺
朝起きて、朝ごはんお弁当離乳食の準備から始まり、終わると後片付け、洗濯、掃除、出かけるための自分の準備•••午前中ほっと落ち着けるのは毎日10時〜11時くらいです💦その間は息子とは関わるより見守るのがほとんどです😂😂
私の場合は夕方から寝るまでべったり遊んでることが多いです!16時からEテレを一緒に見て、歌を歌ったりスキンシップ取ったりしています。お風呂を沸かしている間に絵本を読んだり📘夕飯の支度がお昼寝の間にできればの話ですけど😅
家事を手抜きすればもっと関われるんだと思うのですが、なかなかできず💦 やることやってしまいたい、私の勝手な思いが強く、あぁもっと関わってあげればよかったと日々反省です。

退会ユーザー
下の子が9ヶ月です😊
普段は上の子は幼稚園なので、新型肺炎が流行る前までは1日1時間は支援センターに行き、こどもと関わる時間を作っていました❣️家にいるとどうしても家事してしまうので😅
今は上の子も登園自粛で家にいてやることが次々と…であまり1対1では遊んであげられてません😭
菓子パン
遅くなりすみません!
わたしも家事を工夫してもう少し子供との時間を取れるようにしたいと思います!