※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かさかさ
子育て・グッズ

赤ちゃんと泊まりに行くのは悩み中です。生活リズムを崩さないようにしたい。母が22時に迎えに来るが、20時に寝るリズムがついている。赤ちゃんの生活リズムを守るべきか悩んでいます。

初めまして(*´ω`*)赤ちゃんがいる方に質問です。
自分の実家にどれくらい泊まりにいってますか?
私は今住んでる場所から実家までは、高速をのって、1時間かかるところにあり、産後は、8ヶ月目の今月で、1泊し、7月は2泊3日で母がおいでと言われてるので、泊まりにいこうか悩み中ですが、2泊3日は赤ちゃんにとっては長くないかと思いまして、生活リズムやはり崩れてしまいますかね?(;¬_¬)
そして、母は、赤ちゃんは、生活リズムをあまり気にしなくてよいと考える人なので、夜22時に私の住んでる家に迎えに行くと言われたのですが、子供は20時には寝るとゆうリズムがついてしまっているため、断って、朝電車で自分で向かうからといったのですが、赤ちゃんのうちは赤ちゃんに任せた生活リズムではだめですよね?
ちなみに私の子供は現在8ヶ月。
泊まりにいく予定の日には、10ヶ月になります。

コメント

ザト

赤ちゃんの生活リズムを優先させてあげたら良いと思いますよ♪

  • ザト

    ザト

    途中で送ってしまいましたw
    私は実家も義実家も500kmほど離れてるので毎回4〜5泊はしますが、1時間で行けるなら1泊や2泊でも気軽に行きやすくて良いですよね💟
    赤ちゃんの生活リズムを優先して過ごせるようにすれば、何泊でも良いと思いますし、それを条件にして行けば良いと思います╰(✿´⌣`✿)╯♡

    • 5月28日
deleted user

私の実家も高速で1時間ほどのところにあり、上の子が幼稚園入るまで月1一週間ほど泊まってました。
お母様が言われる通りそんなに生活のリズム気にしなくてもいいと思いますよ。
まだ小さいのでそこは臨機応変に☆
私は1日くらい崩してもすぐ戻せると思います。
たまにはママのリフレッシュも大切ですよ〜♪

ゆっけおかしゃん

私は実家まで車で1時間半で、1ヶ月〜2ヶ月に1回、泊まりに行きます!行くと1週間ぐらいは滞在してきちゃいます(^^)
生活リズムはほぼ出来上がっているので、実家でも同じリズムで生活していますよ♪

一泊とか二泊だと、移動で疲れてしまうし慌ただしいので、行く時には長く滞在しちゃいます(^^)

リーハ❤

私は、実家まで高速使って車で2時間ぐらいですが上の娘の時は、夜は娘が寝てから車に乗せて出発してました。

車の中や電車内で愚図られるより楽でしたね。
ただ食事後すぐや空腹時や入浴直後は、避けてからの出発がいいかなぁって思います(^^)

あんまり、リズムは変わった事はないですが、過敏なお子さんだと夜家を出たからとかではなく実家に着いてから環境が違うのを感じ取ってリズムが変わる事はあるかもしれません(^_^;)

めぐみ

両実家とも車で20分程度なので、
実家には週一で帰り、泊まりには月一行ってますよ⭐️

希菜心

実家は車で1時間の距離ですが、泊まりに行くことはほとんどないです!
私がインフルエンザとかなってダウンした時は子供連れて泊まりに行きましたがそれ以外は泊まらないですね!

赤ちゃんの生活リズムってすごく大事だと思うのであんまりずれちゃうのは良くないかなと思います…
うちの子は、生活リズム崩れると次の日1日機嫌悪かったりします…朝も起きるのが遅くなるしまた戻すのが大変です。
赤ちゃん優先の方がいいんじゃないでしょうか?