
4歳の娘が幼稚園で特定の友達がおらず、新しい場所ではおしゃべりが苦手。アスペルガーの可能性が心配。記憶力が高く、小児科での相談を考えている。
4歳の娘についてです。
4月から年中になります!
娘は幼稚園ではまだ特定の
仲良しのお友達が居ないようです。
それも心配なのですが。。
家や私の実家や見慣れた人の前では
お調子者でよく喋りますが
幼稚園など慣れないところでは
大人しくて自分からお話もしません💧
でも幼稚園は嫌がらず行ってます。
もしかしてアスペルガーとか
そういう可能性もある感じですよね?
発達にはなんの問題も無さそうだし
お喋りも達者です。
ただ、幼稚園ではかなりマイペースで
のんびり屋さんのようです🤦♀️
あとは記憶力がいいのもアスペルガー?の
症状としてあるみたいなのですが
うちの娘も記憶力はすごくよくて
昔の出来事なども覚えていたりとか
こっちが忘れているような過去の出来事を
覚えていたりします💦💦
症状としては当てはまることが多くて
少し心配になりました。
小児科?で見てもらったほーがいいですか?
- ままちゃん(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

天音
全くうちの娘と一緒です😅
心配ですよね…
うちは定期的に発育検査?みたいなのをしてますが
保健師さんや担当者?の方には
マイペースなだけかな?
と特に病院とかすすめられた事はないんですが…
お友だちがいても、最初は1人遊びしてますが
慣れてきたら一緒に遊んだりします😊

はるわた
コメント読む限りでは心配要らないと思います。
うちの子もほぼ同じ感じですが全く心配した事なかったです😱
幼稚園では特定の友達はいませんし、家ではやんちゃ(むしろ悪ガキ)、お喋りですが外だと優等生してるみたいです。
記憶力もすごいですよ。
でも子供の記憶力って自分が気になった部分だけ本当に凄いので普通だと思います。
専門家に何か言われたりしなければわざわざ疑わなくて大丈夫だと思いますよ😊
-
ままちゃん
幼稚園の懇談でも まだ特定の仲良しのお友達は居ないようです😅と担任に言われたので、やっぱりかぁとショックで💧泣
性格なのかな?とも思えたり、もしかしてそういう感じの病気なんじゃないかと心配になったりで。。- 3月16日
ままちゃん
うちも半年に1度ぐらいのペースで地域の保健センターで発達相談?で保健師さんとお話しさせてもらってるのですが、うちも療育?や病院とかはすすめられたり、そんな話もされたことないんですが心配で🤦♀️💦💧
お友達がいても慣れるまでかなり時間がかかるんです😭
天音
言葉の方はどうですか?
うちは他の子に比べると、幼いけど
何が言いたいとかはわかるし、理解もちゃんとできてるので
半年ぐらいの遅れかなと言われてます。
まぁ確かに4月生まれの子と12月生まれの子では
だいぶ差が出ると思うんですよ、特に小さい時は…
なので、まだ様子見でいきましょうって事なんでしょうけど…
うちの長女は環境の変化にも苦手で、担任の先生でないと不安になるみたいで
年中になるにあたって幼稚園で、他のクラスに遊びに行ったり来たり
一緒に給食食べたりと交流会してるみたいなんですが
それをすごい嫌がり、登園拒否気味になってました。
(コロナでちょうど登園自粛になってますが…)
年中になって、ちゃんと行けるのか心配してます。
ままちゃん
言葉は全然大丈夫そうです。なんならませてるほう?かなって感じるほどで🤦♀️でも幼稚園などではほとんどお話ししないのが心配です。。
年中になるとまた環境変わってしまうので不安になりますよね💧