※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなめがね
子育て・グッズ

夜泣きに付き合うのは1時まで。赤ちゃんの屁でビビって起きるのは勘弁してほしい。キツイけど面白い。

夜泣きに付き合ってたらこんな時間に…
里帰りとはいえ昼間は家族全員仕事でいない、夜は翌日の仕事があるので夜泣きに付き合うのはおよそ1時くらいが限度…
なかなかキツイですね…
それでもご飯や洗濯をしてもらえるのはありがたいです(^_^;)

赤ちゃんが自分の屁でビビって起きるのは勘弁してほしいです!(>_<)

ブーッ∑(゚Д゚)ビクゥッ
( ゚д゚ ≡ ゚д゚;)!?!?
(꒦ິ⌑꒦ີ)ふぇーん

(:3 = )=なんでやねん!

キツイけど面白い…頭おかしくなりそう。

コメント

ロニースコッツ

産後間もないのに仕事されてるんですか😳?

うちの子も4時過ぎにやっと長くねてくれてましたよ。夜中一人でがんばって大変ですよね、孤独だし。
里帰りだと炊事洗濯しなくていいから、1人目の時は楽でした。
2人目は上の子の幼稚園があるので里帰りせず、母に来てもらう予定です😀

  • はなめがね

    はなめがね

    文章が寝不足で変だったかもしれないですが、仕事してるのは私以外の家族です。
    私はもちろん来年まで育休を頂いてます(*^_^*)
    うちもさっき寝付いた所ですが今度はモロー反射で起きそうだったのでおくるみで巻きました(^_^;)
    夜泣きは本当に孤独です…2人目の時は気軽に里帰り♪なんてできなさそうですね…
    コメントありがとうございました(^o^)また屁をこいたので逆に楽しくなってきました♡

    • 5月28日
  • ロニースコッツ

    ロニースコッツ


    そうなんですね😁

    自分のオナラで起きるってかわいい〜😍だけどやっとの思いで寝かしつけたのに、、、とがっくりですね。
    里帰りできるっていいですよ✨
    ギリギリまで悩んで自宅を選びました。
    2人目が8月の予定で、幼稚園が夏休み期間中なんですが、上の子が年長で休み明けは運動会の練習が始まるので、夏休みあけたらすぐ幼稚園に出せるようにしようと思いまして。
    産後すぐに上の子の幼稚園でゆっくりしてられないけど、仕方が無いです😅

    • 5月28日
奏

家事をしてもらえるのは、ありがたいですよね!
私は里帰りしなかったので、家事もして大変でした(≡д≡)

家の方がいるときは、出来る面倒はお願いをして、その間、自分の身体を休ませ、それ以外は赤ちゃんに付きっ切りと割り切るといいかなと思います!

夜泣きに付き合ってもらえないではなく、夜泣きに付き合うために、休むことが大事です!
なのでうちは、最初は旦那が家に居ても、すれ違い生活状態でしたw

屁もそうですが、勝手にモロー反射してビビって起きるのも勘弁してほしかったです(≡д≡)
今しか見れないけど、、、身体は辛いですよね(´・д・`)この状況を楽しむしかありませんw

  • はなめがね

    はなめがね

    里帰りされなかったんですね!
    凄いです…割と育てやすい方のうちの娘でも大変なのに。
    夜泣きに付き合ってもらえないではなく〜の所、目からウロコでした!
    今は昼夜逆転しても文句言われないですもんね(*^_^*)
    すれ違い状態は切ないですが、それこそ仕方ない事ですよね。
    調べたらモロー反射って次第に消えるんですね!動画撮りまくっておきます(^o^)♪
    コメントありがとうございました♡

    • 5月28日
みるくぅー

私も里帰りし、同じような状況で1カ月を過ごしてました。その時は本当に今までの生活から一変して眠れないこととか、赤ちゃんの泣く顔がほとんどでマイナスな感情が強かったけど、毎日撮った写真を今見返してみると、本当に産まれた時のサル顔から随分大きくなって成長してるんだと実感できますよ〜。お母さんは毎日見てるからその時はあまり変化に気づかないもんだな〜と思いました。
是非そんなことを楽しみにして、あと少し赤ちゃんが外の世界に慣れるまで付き合ってあげられるといいですね。
ちなみにその時の私の楽しみは、コンビニの新商品発売をチェックして、親に買ってきてもらってました。何か気分転換になったり、楽しみが見つかるといいかもしれないですよ💛

  • はなめがね

    はなめがね

    皆さん経験される事なんですね…頑張って乗り切るしかないですね!(^o^)
    コンビニの新商品…久しくチェックしてなかったです(*^_^*)
    夜の19時頃から寝ない時間が続くのでテレビも見れなくなっちゃって、なんだか世間から切り離された世界のような錯覚があります(>_<)
    でも今を今なりに楽しみながらやっていきます♪コメントありがとうございました(*^_^*)

    • 5月28日
ゆか

分かります。
うちの子も、自分のおならで泣きますよ。
可愛いですけど、せっかく寝たのにーってなりますよね。

  • はなめがね

    はなめがね

    本当に勘弁してほしいですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)笑いますけど、泣きもしますw
    屁で起きる子もわりといるんですね(*^_^*)
    コメントありがとうございました♡

    • 5月28日
minty☻⑅

自分のオナラで起きますよね〜!
あと、抱っこしていて
私のお腹の『グ〜』音でモロー反射➡︎オギャー
もあれば、
私のついうっかり屁(産後ってやたらオナラ出なかったですか?!)でオギャー

大変ですが、
楽しみながら子育てしていきたいですね♡

  • はなめがね

    はなめがね

    コメントありがとうございます
    お腹の音でモロー反射w
    産後やたら屁でます!旦那にも「こきすぎでしょー」とか言われました!我慢できるならしてる!(>_<)
    遠くから聞こえる父のくしゃみでオギャーもあります…
    色んなオギャーがあるんですね…(^_^;)

    • 5月28日
ままり

夜泣きはママが頑張るしかないと思いますよー!授乳もありますし、、。どこの家でもそんなもんだと思います(°_°)
夕方帰ってきてから少しゆっくりさせてもらって、昼間も自分と子どもだけならのんびりで良いですし(^ ^)

赤ちゃんおならで起きるの可愛いですけど本当勘弁ですねー(笑)想像したらすごいほっこりするけど、夜中だと(;`皿´)ってなっちゃいそう(>_<)

私は親が県外で再婚したので里帰りはせず旦那と自宅で育児開始です( ̄▽ ̄)
子どもと2人なら子どもに合わせて生活できるけど、旦那がいるとプラスで旦那を朝起こしてお弁当もたせて夕方も帰ってくる頃にご飯仕上げないといけないんだよなーって思うとゾッとします!妹がシングルでのんびりしてたのをみてたのでなおさら(笑)
ですが、旦那も育児楽しみにしてるので、こんな風に思っちゃうのが申し訳ないです(._.)

  • はなめがね

    はなめがね

    コメントありがとうございます
    そうですよね。ママ頑張ります!
    家族いるときは必ず家族に抱っこさせて乗り切ります(*^_^*)
    夜中のオナラ起床はイヤー!てなります(^q^)
    里帰りされないんですね!旦那さんも楽しみにしてくれているようで頼もしいですね(*^_^*)
    でもゾッとする事に変わりはないですね…(^_^;)

    • 5月28日