
授かり婚で現在遠距離。5月には一緒に住もうと話しておりそのことを親に…
授かり婚で現在遠距離。5月には一緒に住もうと話しておりそのことを親にも伝えていました。
今更家賃のこともあるし夏過ぎに部屋探してもいいんじゃないかなっと言われてしまいました。
出産は9月予定でつまりお腹パンパンの時に引っ越し。むしろ里帰りすると伝えているのにどう考えてるのだろうT_T
彼は知らない土地でストレス溜まると思うし産むまで地元にいたら?と提案をしていましたが、立会いもしない為お腹にいる間に少しでも赤ちゃんと関わって欲しいから早く一緒に住みたいと伝えていました。
伝えていたのにも関わらずこの返答。
お店を立ち上げたばかりで貯蓄があまりないのもわかります。
そこはもう夫婦になるわけですし準備資金に対して私が多く出すと伝えてます。
家賃補助を経費でどうにかできないか、社保に私を入れる手続きはどうすればいいのか相談しとくっと言ったままそれっきり。
仕事が忙しいは重々承知ですが、ただこうしてるうちにもお腹は大きくなって、妊娠した報告をした際俺の子?と言われお腹の子のことにも関心がなくて、、、。
男性はそんなもんなのかもしれないけど一緒に住みたい理由を話したのにこんな返しで、本当にこの人は今後一緒にやっていけるのか一向に自信が持てない。
近くに住んでいたら私がせっせと動けるけどそういうわけではないし。
授かり婚だからしょうがないと言われたらそれまでなのですが。
話し合っても彼の真意がわかりません。
出来れば一緒に育てたいと思っていますがやはり無理なんですかね。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
お話聞く限り、
わたしはそのお相手と一緒にならない道を選びます。
まず、妊娠わかった時に
俺の子?と聞く人はありえないです。
はじめてのママリ🔰
もちろんごもっともだと思います。その中でもどうにか2人で頑張れないかと私なりに考えているところなんですが本文にある通り関心がなくて。
でも彼はそんなことない、私の親は全て伝えてるのにも関わらず2人で育てろ、1人なら下ろせという考えです。