※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

癌治療には放射線治療や抗がん剤、ホルモン剤の他にも治療法がありますか?保険の見直し中で、がん通院特約が必要か悩んでいます。

癌治療について教えてください。

癌治療の場、放射線治療と抗がん剤又はホルモン剤が処方される以外になにか治療法はありますか?

両親の保険の見直しをしており、放射線治療.抗がん剤ホルモン剤治療.自由診療の抗がん剤ホルモン剤がメインなので入る予定なのですが、その他に、がん通院特約として1日5000円が出る項目があるのですがこれって必要なのか悩んでいます。

よければご意見アドバイスお願いします。

コメント

天音

義母が去年肺がんになりました。
退院してからは放射線してませんが、まだ完全に消えてはおらず(手術なしで放射線・抗がん剤治療です)
2ヶ月に1回通院をしてレントゲン?とかはしてます。

同室だった方は再発して、入院はせず通院で放射線してるらしいです。

タクシーでいったり、診察代はやはりかかるので
5000円あれば助かるとは思いますが…

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださってありがとうございます。

    上3行うの抗がん剤や放射線をした場合月10万程度出るんです。それプラス、通院代いるのかなとおもい質問させて頂いたのですが、レントゲンだけとかで観察?している状態などもあるんですね!

    • 3月16日
genkinominamoto

母が乳がんになったときに、抗がん剤治療後、ホルモン剤治療になりましたが
定期的に通院はしていたのであったらあったで足しになると思います💡
それこそ再発、転移になるとまた通院増え医療費もかさみます💦

  • ママリ

    ママリ


    あるに越したことないですよね!抗がん剤などをしたら月10万は支給されるのでこな5000円はどうなのかなとおもって😓
    お母様大変でしたね。
    再発や転移になった場合も含めて余裕を持てるように考えなあといけないですね🙄

    • 3月16日
  • genkinominamoto

    genkinominamoto

    抗がん剤したら月10万は良さそうな特約ですね😊
    うちの母はガンになったときは保険を解約してた時期みたいで火の車でした💦
    転移してまた入院してましたし、
    その後も入退院の可能性は捨てきれないので、もし余分で必要なくても貯蓄に回せたら🎶

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね。タイミング悪かったですね、、結構親世代だと終身ではなく保険自体に期限がついてるのが多かったりもするし、切替のタイミングも難しいですよね。
    確かに、余分が必要なくても貯蓄として、何かの時用にできたらいいですね‼️
    ありがとうございます😊

    • 3月16日
りな

医療関係者で、母が癌のOPE後の通院中です。

癌の治療は入院よりも通院して行う方が今後どんどん増えてくるので、個人的には通院があった方がいいかと思います◡̈
OPE後、抗がん剤治療等は必要ない場合でも、大体1年間は数週間〜数ヶ月に1回は病院に通院しなきゃいけず、
母は受診の際はタクシーで行ったりするので、通院特約は交通費で毎回消えてるけど、付けててよかったと言ってました◡̈

しー

血液癌で闘病した事が有ります。
治療の他に、抗癌剤の影響で貧血や白血球不足になるので、その治療の為に週3回くらい通院してました。
色んな検査も有るので付けておいて損は無いと思います。