

退会ユーザー
擦り傷くらいなら特になんとも思わないです!!
でも、報告が無ければなんで言ってくれなかったんですか?とはなります!!

うい
転んじゃうのはしょうがないと思うけど顔は気になりますね😭私も大丈夫ですーって言うけど心では全然大丈夫じゃないし!顔だよ?跡残ったらどうするのって思うと思います😣

.。❁*
友達に叩かれて~…とかならそんなトラブルになる前に止めてほしいと気になりますが、遊びの中で転ぶのは仕方ないし予防してなんて言ったら一人で歩かせたり走らせたりさせられないので、事の顛末をきちんと把握してくれて手当とかしてくれていればいいかなと思います。
「なぜ怪我したのか」を把握されていないのは一番困ります💦

フェリシティ
きちんと説明されて自分で転んだなら仕方ないって思います😅

退会ユーザー
保育士しているからか、骨折とかでなければ仕方ないかなって思います!!
正直、きちんと見てても、その子によって手が出なかったり、そんなに派手に転ぶ?って子もいます💦
なので、自分の子どもには転んで怪我しても、そこを走ったの自分の子が悪い、痛い思いして危ないのわかれば良いって思ってます!!
お預かりしている子には思わないんですけどね😅

まぁ
特には気にしないですが、
なぜそうなったのかは
説明してもらいます😄
小さい子は、
やっぱり見ていても
転んだりするものですし、
1対1ではないので
仕方ない面もあると思いますので😣
明らかに保育園側の
不注意であれば
少しきつく言ってしまうかもですが😫

はるか
どういう風に転けたかは
ちゃんと聞きますが
大怪我ではなければ
とくになにも思いません!

餅
自分で転んで怪我してるのであれば何も言いません。
成長に怪我は付き物だと思うので。。
子どもたち同士のトラブルとかならケガする前に保育者が阻止できますが、転ぶのは予想がつかないので阻止できませんし、1歳5ヶ月の月齢だとよく転ぶのは当然かなと思います💦顔は特に痛々しいので可哀想ですけどね、😢

pon
娘が以前保育園で公園に行った時に、滑り台の着地を失敗して顔を擦りむいて青タンになりました😔
お迎えに行った時に先生がすぐに謝ってきてくれて経緯も説明してくれたのでそれ以上何も言わなかったです!
子ども自身が転んだとかの怪我なら付きっきりですぐ横にいないと止められないと思います😔それはなかなか難しいことだと思うので、、
できれば怪我はさせたくないけれど、成長のうちの一つだと思いなるべく大怪我以外は気にしないようにしています!

なっちゃん
月齢的にまだまだ転びやすい時期だし、お子さんにつきっきりなわけじゃないし病院送りとかじゃなきゃ言わないです。実際、自分だってマンツーマンでみていても転んじゃうことだってあるし…。きちんと説明あれば問題ないです😃

ayumix
自分が見ていてもあり得る事故なら気にしません。。
保育士さんに注意するとしたら、現場を見ていなくて気がついたらケガしてた。とかですかね。

退会ユーザー
派手に転んだんだな~痛そうだな~とは思っても、園側の過失とかではく説明があって自分で転んだということなら、保育士に思うことは何もないです。
ガミガミ言うことありますかね?怪我しないようにしっかり見てほしいとか??それは親でも防止すること無理ですよね。笑
外遊び禁止にするとかでしょうか😂
コメント