
1歳7ヶ月の娘が自我が強くなり、歩くのが楽しい様子。イタズラも増えてきて、注意しても無視する。子育てに自信がなくなってしまいます。
1歳7ヶ月の娘です。
最近自我が強くなってきており、歩き始めも1歳4ヶ月と遅かったのもあって今は歩くのが楽しい様子です。
買い物に行けば、気になるものを触りに行くし、手を繋いで歩いていても、すぐに自由に歩きたがり手を振りほどきます……
イタズラも増えてきて、危ない事など、ダメよ!と強めに言うのですが、ヘラヘラしたまま無視してきます……
顔を掴んでこちらを向かせようとしても、顔を引っかいて離れさせようとしてきます……
今まで甘やかしすぎたのか、なんだか子育てに自信が無くなってしまいます( ;꒳; )
- ゆうみ(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

結優
うちも全く同じです😂
年齢が違うだけで反応も同じです。
車で買い物に行こうものなら、瞬間的に走り去ってしまいます。
強制的に手をつなごうものなら、大声で拒否されます。
全然、言うこと聞きやがりません😅

退会ユーザー
そんなものですよー!😭💦
うちももう2歳なのに全然手を繋ぎません!私でも旦那でも、保育園の先生でも親戚でも誰とも繋がないです!
自分で歩くのがちょうど楽しい時期なんですよねきっと😭
-
ゆうみ
自由に歩きたいんですよね……
でも、買い物中人が多かったり、道路などでは手を繋がせたいし……
根気よくやっていかなきゃなのはわかってるのですが、流石にイライラしちゃいました( ;꒳; )- 3月15日

りくママ
めっちゃ普通のことだと思いました!💡
うちもまるで同じです😅
親の言ってることがわかるのなんてまだまだまだまだ先だと思います!
むしろおこられるのも面白いもんだと思ってますよ🤣笑
この年齢でできる子がいるとしたら性格の問題かなと思います💡
こっちはホント大変ですが、危ないことだけ回避して、あとは好きなようにさせてあげましょう〜😆👍🏻✨
楽観的な私から意見です❤️
-
ゆうみ
そうなんです。
むしろ怒られるの楽しんでます(。•́•̀。)💦
そうすると余計イライラしちゃうんですよねー……
まれにめちゃくちゃ大人しい子がいますよね。
そうゆう子見ると焦る自分がいます( ˊᵕˋ ;)💦- 3月15日

ニコ
うちも同じですよ!!
お兄ちゃんもそうだったので、弟もこの時期が来たかぁーって軽く受け止めています!
悩むことはないです、今だけです🙆♀️
-
ゆうみ
みんな通る道なんですね……
ちょっと安心しました!ありがとうございますヾ(●´∇`●)ノ- 3月16日

退会ユーザー
毎日、育児お疲れ様です😌✨
子育てがダメとかではなく、まだ言ってる意味がわからない時期なのだと思います。
色々な事に興味が出ているし、これも立派な成長過程ですので、心配ないです😊
ウチの子も、みんなそうでしたよ。
危ない事した時、例えば、ここで走ったら危なかったら、ダメ!よりは、歩こうね。と、してほしい事を伝えてあげると良いです😌
ストップ!も、動きが止まる子もいるみたいです!
ウチもそうでしたが、遊び感覚でやってしまうので、触ったら危ないコンセントだった時は、別のオモチャを渡してあげてその場を離れさせてあげてました☺️
それから届かないようにしたり、使ったらしまう(もっと始めにやっていれば良かったのですが💦)にしています。
興味があり集中している時は、もしかしたら邪魔されたくないと思っているのかもしれません。
甘やかしすぎたとかないです、大丈夫ですよ☺️💕
これも成長💕
-
ゆうみ
成長と言ってもらえて嬉しかったです( ;꒳; )ありがとうございます。
祖母が注意すると、多少効き目があるようで、私甘く見られてる?
と感じたりもしました(。•́•̀。)💦
旦那も甘いので、家族で居るとやりたい放題です( ;꒳; )- 3月16日

さっきー
同じです!手を繋いでおとなしく歩けたことなど1度もないです😭一人遊びをしていても思い通りにおもちゃを操れなかったとなると私の所に走って来て体を叩かれます☹️とてつもなく短気な息子です😩
-
ゆうみ
一緒ですかー……
歩き始めは手をぎゅーっと握ってくれてたのに、今や自由人です( ˊᵕˋ ;)💦
なるべく危ない場所や迷惑になる場所では手を繋がせたいのですが……
根気よく教えていかなきゃですかね……- 3月16日

はじめてのママリ🔰
同じです!めちゃ離したがります。
なので、手じゃなくて手首をグッと握って歩きます!
そうすると、たまに座り込もうとするんですが、直ぐに立たせます。
それを繰り返すうちに、少しづつ手を繋いで歩くようになってきた、、気がします!笑
ゆうみ
そんなもんなんですねー……
歩くのが遅かったのでベビーカーやベビーカートで大人しい時期が長かったので、急にこんな感じでびっくりしてしまいました( ˊᵕˋ ;)💦
もう一緒に買い物行きたくないなぁと思っちゃいました……
結優
うちもそうですよ。つい最近まで車乗れなかったからベビーカーで行ってました。
ベビーカーなら乗ってくれるけど、やっぱりお菓子がほしいのか、すっごい騒ぐけど、騒いで乗ってられないことのほうが少なかったです。
歩くとダメですよね…。本気で連れて行きたくなくなる😅
今更になって亡き母親が言ってたことがわかるようになりました。「ただ買いもん行くだけやで待ってて」って。このことかぁ…って思いました😂😂😂