
保育園の名前タグについての意見を聞きたいです。名前が分かりにくいと感じる方もいるようで、靴下やリュックにも名前を記入する必要があるか悩んでいます。
保育園の持ち物の名前についてです!
保育士さんや通わせてるママさんにききたいです😭!
よく名前タグ見かけるんですけど
あれってどちらかというと名前分かりにくいかなって感じるんですがどうですか?💦
親としては直接記入するよりはタグが都合いいのかもですが、現場ではチマチマした物を見るのはたいへんかな?って悩んでます😰
また、靴下やリュックにも記入されてますか?
リュックにはキャリーケースにつけるような名札みたいな名前のタグを付けようかなって思ってます🤔💭
いろいろ意見聞かせてくださいー😭
- ままま。(1歳4ヶ月)
コメント

ダンボ
タグでも大丈夫ですし布のアイロンで当ててくっつける名前のやつをタグにつけてもいいと思います!
リュックとかだと可愛くするならキーホルダーの名前入りの物とかオススメです!
靴は中敷に書くと目立たないです!

genkinominamoto
服に直接はお下がりなどしたときにどうかなぁと思ってしまってタグに付けちゃってます💦
確かにたまに園でも名前がなくて間違えて他の子とズボンが入れ替わっちゃってたことありますが、分かりにくかっただけで名前はついてました💦先生には申し訳ないなぁと思いつつです…
靴下には直接スタンプ押してて
リュックや上着、帽子などはボタンで付け外しが出来るお名前タグ付けてます。
リュックや帽子を変えたときでもタグを付け替えればいいので便利です🙂
-
ままま。
わかります!😖
うちも下の子がいるので、直接書いてるとどっち道うえからタグつけになるよなぁとか💦
靴下におせるスタンプとかあるんですね!!✨
大きめのものはわたしもタグつけようと思ってました😫💓- 3月15日
-
genkinominamoto
お下がり考えたら初めからタグにお名前シールとかの方が外せていいのかも知れませんね😂
うちは大小様々なスタンプをネットで買って付けるもののサイズで使い分けしてます💡
靴下は履き口のゴム裏に付ければまとめてる時も見やすいので😊- 3月15日
-
ままま。
なるほどなるほど!ゴム裏いいですね😍真似させてもらいます🤩笑
スタンプもネットでまとめて購入出来そうなので買ってみます💓- 3月15日

餅
保育士です^ ^
チマチマしたものを見るのは大変かな?と、そういったお心遣い素敵です☺️
名前タグ時々いらっしゃいますがとにかく誰のものか分かれば良いので保育士の意見としてはどちらでも良いです😊
名前無しが1番困るので名前があるだけでありがたいです☺️
兄弟や譲ってもらったものなどは直接タグに記入されてると名前の書き換えができてなかったりするのも困るので、後々人に譲るときのことを考えると名前タグが良いのかな、なんて思います😊
-
ままま。
保育士さんの意見はとてもありがたいです😭✨
着替えも子供の世話も何十人と見てくださってるので、変なところで負担はかけたくないなぁと😖💦
タグでもいいとの事で安心しました😍!洗濯表示などが書いてある服のタグにつける感じで大丈夫ですか??😰- 3月15日
-
餅
洗濯表示が表記されているタグのところに皆さん貼ってあります☺️
ご入園楽しみですね😊
準備大変でしょうが頑張って下さい☺️✨- 3月15日

かお
靴下は、お下がりにしないからなぁって思ってるので足の裏?に直接名前を書いてます(;´∀`)
リュックは名前を書く所があるのでそこに書いてますが、無いときはタグシールを貼ってました!
保育園によるのかもしれないですが、うちの保育園はリュックなどにキーホルダーとかで名前をぶら下げるのは禁止されてました💦
壊してしまったり、何かしら誤飲したらあぶないとかで😅
-
ままま。
そうですよねー🤔毛玉だらけだし😂💦
そうですよね!キーホルダーとか落ちそうなのはやめておきます🤭💦- 3月15日
ままま。
ありがとうございます🤩💓
布のやつきになってました!あれは1度アイロンすると剥がせない感じですかね?🤭
ダンボ
洗濯してくうちに剥がれたりする場合もありますしずっとひっついてる場合もあるのでなんとも、、、1番どうでも良さそうなタグに貼って取れない場合切り落とすって感じですかね😅